[過去ログ] Emacs Part 52 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943: 2021/05/05(水)00:46 AAS
なんで、elnを経由すんだよ……
そんな迂遠なことせずとも、dynamic moduleを利用すれば前からCで書けるだろ

外部リンク[html]:www.gnu.org

Emacs27からはデフォルト有効だぞ
944: 2021/05/05(水)00:56 AAS
既存のelispライブラリをCで書き直せと申すか
945
(1): 2021/05/05(水)01:03 AAS
どうせならpythonがいいです
946: 2021/05/05(水)01:10 AAS
ぼくはC++
947: 2021/05/05(水)07:51 AAS
>>945
はぁ?糞遅くなるだろうが。
948: 2021/05/05(水)09:05 AAS
luaあたりだろうな
949
(1): 2021/05/05(水)09:25 AAS
Perl なら少ない勉強でテキストをゴニョゴニョできないか?
950: 2021/05/05(水)13:52 AAS
elのバイトコードって一応読めそうな直訳だし恩恵は僅かよね、パースを省けるくらい
具体的に他と比べれば.py/.pycより僅か

どうせバイトコードは弄らないものだし、それがネイティブコードになって何も悪い事はない
ネイティブコードは外部言語でも書けるからと言って、それで拡張書くのは反対だ
変数がどこでセットされたかまでちゃんと追跡してくれるのがemacsのよいところ
拡張書くくらいなら別プログラムにしてコマンドとして呼べばよいよ
透明性が大事だ
951
(1): 2021/05/05(水)13:55 AAS
適当に最適化してくれるならしてほしい
しかしそもそもelispがそれほど良いものとは思えない
952: 2021/05/05(水)14:00 AAS
まさにvimが外部言語ニョキニョキ対応してるけど、それゆえビルド時にオプトアウト指定したりしなかったり、欲しいプラグインが使ってる言語オプトアウトしてしまってうげあ
ってことになってるからやめといた方がいいよ

処理系の差を吸収しようとシステムとは違う専用処理系埋め込んで肥大化してるし、全部入りにしたらとんでもないサイズになる

素直に外部プログラムとして実装して配り、システムの処理系で動かして連携しなさい
953: 2021/05/05(水)14:02 AAS
>>951
恵まれないguileちゃん募金活動しようぜ
954: 2021/05/05(水)15:11 AAS
プラットフォームな差異を吸収するなら今ならwasmとかになるのかね
バイナリをそのまま配布して動くし、サンドボックス化されてるから比較的セキュア
955: 2021/05/05(水)15:14 AAS
政治的には guile やろな
GNU Assembly も立ち上がったし
956: 2021/05/05(水)17:58 AAS
>>949
マーク範囲に適用というのは良くやる
957: 2021/05/06(木)01:50 AAS
>>940
??????????????
958
(1): 2021/05/07(金)20:04 AAS
2020年代のEmacs入門に書かれている内容は、今の標準だと思って良いの?
またEmacsに再入門したく
959: 2021/05/07(金)21:13 AAS
>>958
emacsなんて半世紀前に産声上げた訳で
960: 2021/05/07(金)23:12 AAS
ウン十年のemacs使いで途中何回かvi試してこんなもん使えるかと思ってたけど
最近時間に余裕ができて本格的にvi使ってみたらハマってしまった
961: 2021/05/07(金)23:23 AAS
両方良さがある
962
(1): 2021/05/08(土)00:14 AAS
他人の設定をあてにするようなら、Emacsには向かないとも言える
自分専用のエディタに仕立てる為にEmacsがある
他人のEmacsは完全に別もんw
963: 2021/05/08(土)00:54 AAS
spacemacsとかdoom-emacsとかもあるし、そうとも言いきれんだろ
964: 2021/05/08(土)01:06 AAS
それはEmacsを極めた人が、こんなのはどうだ?と布教してるだけだな
spacemscsが万人向けとは思えんがな
もちろんそれがしっくり来る人も沢山居るだろうけど
965: 2021/05/08(土)11:23 AAS
>>962
繰り返される車輪の再発明ですねわかります
966: 2021/05/08(土)11:48 AAS
ユーザーたちは、車輪の発明を繰り返す進歩のない集団かよw
967: 2021/05/08(土)12:18 AAS
まあ多種多様な形態をとれるってことだ
ベースや小手先をどれだけ何から取り入れるもみんな違う
向いてない云々は色々具体性が足りないから知らんしエディタじゃなくてOSまであるけど
ただの個々人の設定の集合を車輪の再発明と呼ぶのも草ではある
車輪の再発明の意味すら違うとか
968: 2021/05/08(土)12:27 AAS
学習過程に伴う写経、先人の模倣を「車輪の再発明」言うのはタチの悪い冗談だ。
969: 2021/05/08(土)12:32 AAS
spacemacsには感謝しています(by spacevimユーザー)
970: 2021/05/08(土)13:13 AAS
emacsはosだからemacserはviも使うぞ
971: 2021/05/08(土)13:15 AAS
プログラミングでも何でも、取り敢えず自己流で見よう見まねで作ってみて、その後に基礎を勉強するのが一番の近道だな
つまらない基礎もちゃんと意味が理解出来る
逆につまらない基礎を最初に詰め込もうとするのが日本の教育の良くないところ
972
(1): 2021/05/08(土)13:44 AAS
教科書読んできれいなプログラム真似するのが一番
自己流の結末は総じて悲惨
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s