Navi2ch for Emacs (Part 22) (390レス)
Navi2ch for Emacs (Part 22) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
31: 27 [sage] 2020/06/10(水) 15:44:33.30 >>28-29 ありがとう。素人だから即席だけど読めるようになった。 diff --git a/navi2ch-list.el b/navi2ch-list.el index 4188735..48a19ea 100644 --- a/navi2ch-list.el +++ b/navi2ch-list.el @@ -592,6 +592,8 @@ changed-list は '((board-id old-board new-board) ...) な alist。 (when (and (not ignore) (string-match "href=\\(.+/\\([^/]+\\)/\\)" attr)) (setq url (match-string 1 attr)) + (when (string-match "^https" url) + (setq url (replace-regexp-in-string "^https" "http" url))) (setq url (or (cdr (assoc url navi2ch-list-moved-board-alist)) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/31
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/14(火) 15:08:44.20 navi2chを久しぶりに終了して再度スタートさせたら 板のカテゴリ(「ニュース」とか「案内」)は表示されるけど カテゴリにカーソルを移動してEnterを押しても板が表示されなくなりました .navi2chを見るとboad.txtが同じように板のカテゴリが羅列されているだけで 板名やURLが記入されていません これはどうすれば直りますかね? navi2ch-list-bbstable-url を変えれば良い? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/95
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/09(月) 17:27:36.90 >>122 navi2ch を設定変更なしで ・*.5ch.net 対応 ・proxy2ch で動作 させるためのパッチを置いておきます 変更点: ・*.2ch.net -> *.5ch.net 変更対応 ・bbsmenu.html を 5ch.net から取得 ・bbsmenu.html に含まれる https:// リンクを http:// に強制書き換え ・navi2ch-net-http-proxy : proxy2ch に接続するために初期値を localhost:9080 に変更 navi2ch と proxy2ch が別マシンで動いている環境では、要設定変更 ・navi2ch-net-accept-gzip : 環境によりgzip周りがまともに動かない? ようなので、初期値を無効に変更 ・navi2ch-net-enable-http11 : 今どき HTTP/1.1 を喋るほうが望ましいので、初期値を有効に変更 (・navi2ch-net-send-message-use-http-proxy はデフォルトで有効になっている) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/123
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/06/06(火) 17:57:32.93 href= に対応する値が "" で囲まれるようになったのが原因みたい diff navi2ch-list.el.orig navi2ch-list.el 591c591 < (string-match "href=\\(.+/\\([^/]+\\)/\\)" attr)) --- > (string-match "href=\"?\\(.+/\\([^/]+\\)/\\)" attr)) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/140
185: sage [] 2023/07/16(日) 19:16:05.21 板一覧をjsonで取得する事にした navi2ch-5ch.elはdatの代わりにhtml取得してdatに変換するもののように思える。 datを直接取得が復活してのでいらなくなったはず(navi2ch-5chを使わないでも読めてる) https://pastebin.com/d8fh3ghq >>183 それはめんどい >>184 サンクス、なおした パッチに日本語部分も含まれてるのでコード変換が必要 ↓でどーぞ curl https://pastebin.com/raw/d8fh3ghq | iconv -f utf-8 -t iso-2022-jp |tr -d '\r' |patch -p1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/185
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/21(金) 22:08:43.11 (setq navi2ch-open-network-stream-function 'navi2ch-open-network-stream-via-command) (setq navi2ch-open-network-stream-command "nc %s %s") するとうまく動かないのは何でだろうね。本当は ssh -D1080 で socks したいが、socks 外してもうまく動かない…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/193
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/31(月) 02:31:03.96 ネイティブコンパイラがこけていることに気付いてハマってました。 https://pastebin.com/gWiBJv1i >>185からの変更点 1 >>193 socks使う場合に対応 2 >>194 json-parse-stringがない場合のデフォルトをbbsmenu.htmlにした 3 バイトコンパイル、ネイティブコンパイルのコンパイルエラーの修正 * このパッチで修正されること open-network-streamがTLS接続をサポートするようになり、tls-open-streamが利用できなくなっていたので、 httpsを積極的に利用する事にしました。(https:はhttps:のまま取得するように変更しました。 変数navi2ch-net-http-proxyや環境変数HTTP_PROXYでプロキシサーバーを使う方法は利用できません。 外部コマンドを使用してご利用ください。 ネイティブコンパイラのコンパイルエラーを回避するために、相当量の修正が必要でした。 (ネイティブコンパイラがエラー終了すると、ロードのたびにコンパイルしなおしているようだ) SSL接続して、HTTP/1.0ではプロトコルエラーになるっぽいので、全部HTTP/1.1で接続します。 navi2ch-net-enable-http11はkeep-aliveを使用するフラグに変更になりました。(これを指定するとうまく動作しませんでした) * 外部コマンドでの利用 navi2ch-open-network-stream-via-commandがコマンドを生成する際に、http:からダウンロードする場合は3番目の引数としてnilが渡されます。 socks4+ncatでの利用例(かなり強引) ncatはnmapの付属品です。 (setq navi2ch-open-network-stream-command "unset ssl sslsw; host=\"%s\";port=\"%s\";ssl=\"%s\"; if [ ${ssl:-nil} != nil ]; then sslsw=\"--ssl\";fi; ncat --proxy localhost:1080 --proxy-type socks4 $sslsw $host $port") (setq navi2ch-open-network-stream-function #'navi2ch-open-network-stream-via-command) この設定でスレの表示、書き込み、イメージの表情は軽くテストしました。 ↓でどーぞ。patchの-lをつけないとリジェクトされます。 curl https://pastebin.com/raw/gWiBJv1i | iconv -f utf-8 -t iso-2022-jp |tr -d '\r' |patch -p1 -l http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/200
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/01(火) 14:19:43.35 melpaにリポジトリとして登録されてる https://github.com/naota/navi2ch からの差分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/204
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/29(金) 23:34:55.75 誰かいるかな? いまスクリプト攻撃を回避するのに絵文字を使おうという方向になってるんだけど Navi2chはSJISしか投稿できないでしょう 投稿のエンコードを行ってるファイルがどれか判る人いる? 山下の旧運営がエンコードでブラウザを弾いてきたときもここで詰まってしまった 2ちゃんねる専用ブラウザが重大?なHTTP/HTMLの規約違反をしているかもしれない https://blog.3qe.us/entry/2013/12/09/031713 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/209
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/01(月) 00:54:05.83 >>239 何か隠しNGワードを書き込んだね よくあること 隠しNGワードはその時々によって変わる むしろ今まで地雷を踏んでいない人がいまだそんなにいるものなの? 5chの隠しNGワードを報告するスレ http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1689216529/ ここは隠しNGワードを書き込めるので、後進のため後学のため備忘録のためにどうぞ Navi2chを「一旦終了」(ここ重要)して ~/.navi2ch/cookie.info の削除(あるいはリネーム)後に再起動 最初の書き込みではcookieが存在しないため 「フォーム情報が不正です」といわれるかもしれない 二度目からは普通に書き込める http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/258
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/04(木) 21:18:58.31 shitarabaはhttpキメ打ちだったので、httpsにも対応して、あとmachibbsも使えるようにしました。 currentブランチとしてpushしてあります。 $ git clone https://repo.or.cz/navi2ch.git $ cd navi2ch % git fetch --all $ git branch --track current remotes/origin/current $ git checkout current $ meson setup builddir $ meson compile -C builddir $ meson install -C builddir # el, elc, info, iconが$HOME/.emacs.d/lisp/navi2chにインストールされます $HOME/.emacs.d/init.elに↓を書いておけば、autoload, info, icondirが設定できます。 (load (file-name-concat (file-name-directory load-file-name) "lisp/navi2ch/navi2ch-autoloads")) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/266
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/28(水) 20:04:34.70 <form id="postform" class="postform" method="POST" action="//mevius.5ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON" accept-charset="Shift_JIS"> となってるから、sjisに変換できない文字はunicodeとして数値文字参照にするという実装で良いのかな? navi2ch-board-coding-system-alistで板ごとに、デフォルトはnavi2ch-coding-systemで設定できるようになってるけど、 こんな偏執狂じみた(褒め言葉)カスタマイズ性を持たせたオリジナル作者には驚くしかない。 というわけで、デフォルトでnavi2ch-coding-systemは (defvar navi2ch-coding-system (or (car (memq 'cp932 (coding-system-list))) (car (memq 'shift_jis-2004 (coding-system-list))) 'shift_jis)) となってるのを(defvar navi2ch-coding-system 'shift_jis)にしておきます。 波ダッシュ 〜 全角チルダ ~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/28(水) 20:46:09.64 >>296 emacs-2[7-9].[1-4]を検索する他、 $ meson setup builddir -Demacs=emacs-29.3 でバイナリファイル名を指定できるようにしてcurrentブランチにpushした。 あと、>>316の変更と>>266の手順を書いたREADME.mdを追加したので、https://repo.or.cz/navi2ch.gitで読める。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/317
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.987s*