Navi2ch for Emacs (Part 22) (390レス)
Navi2ch for Emacs (Part 22) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/28(金) 12:00:13.38 (改行エラーで弾かれた続き) さらに言語リストに追加 (set-language-info-alist "Japanese" '((setup-function . setup-japanese-environment-internal) (exit-function . exit-japanese-environment) (tutorial . "TUTORIAL.ja") (charset japanese-jisx0208 japanese-jisx0208-1978 japanese-jisx0212 latin-jisx0201 katakana-jisx0201 japanese-jisx0213-1 japanese-jisx0213-2) (coding-system iso-2022-jp japanese-iso-8bit japanese-shift-jis japanese-iso-7bit-1978-irv) (coding-priority iso-2022-jp japanese-iso-8bit japanese-shift-jis iso-2022-jp-2) (input-method . "japanese") (features japan-util) (sample-text . "Japanese ($BF|K\8l(B) $B$3$s$K$A$O(B, (I:]FAJ(B") (documentation . t))) UTF-8のフォーマットやエイリアスが調べても見つからなくて挫折 わかる人向けの備忘録に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/31(水) 22:10:49.85 備忘録も兼ねて一応報告 汎用ウェブブラウザのUser Agentが全て死亡 Chrome, Firefox, Edge等のUAでアクセスすると、例えばニュース速報+の場合 http://asahi.5ch.net/newsplus → https://itest.5ch.net/subback/newsplus へ飛ばされる 飛ばされるだけなら読み込めるけれど、JavaScriptを要求してくる 実はかなり前からウェブブラウザでは要JSで、CGIは裏でサポートする体制だった 本日午前までは CGI 方式で読み込めたのを確認しているけれど今は無理 新型専ブラには知っての通りログインシステムに脆弱性がありCGI形式も残っている プロファイルやプロキシでAPI対応ブラウザのUAを指定すれば旧専ブラもまだ使える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/02(金) 21:27:43.94 >>292 navi2emacs使ってないからわからないけどcookieで5chClassicをonにセットじゃだめかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/03(土) 20:39:55.68 >>293 cookieを直接操作するコマンドがないのよね proxyの「パラメータの置換を許可する」コマンド等で代用できればいいんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/04(日) 06:27:18.76 >>293 でも情報をありがとう 他の専ブラで殆ど騒ぎになってないから不思議に思ってた なにか手を考えてみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/04(日) 11:34:58.17 >>266 windows だとdefaultで C:\Program Files\Emacs\emacs-??.? みたいに2階層下にインストールされるから > $ meson setup builddir で emacsがない! となるんだな (しかしよく作りこんでるなぁ,とパッチ作者には感謝しかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/06(火) 19:53:18.94 (navi2ch-net-store-cookie '("5chClassic" "on") ".5ch.net" "/") とかやれば設定はできそうな気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/15(木) 15:43:00.74 ?v=pc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/27(火) 00:42:09.42 >>290 文字化け問題。よく理解していないけど、文字化けするサンプルをUTF-8でセーブして、base64してクレないか? >>296 emacs-2[7-9].[1-4]を検索するようにしてみてcurrentブランチにpushした。 >>266の手順でどーぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/299
300: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2024/08/27(火) 08:39:59.84 >>289 振る舞いが違うことがあるのは 文章に使われてる文字集合セットが違うからだと思う >>290のsafe-charsetsにバッファーの全ての文字が含まれてるか確認して 利用可能なcoding-systemのリストを作り >>291のcoding-priorityに合せて どのcoding-systemを使うかemacsは選ぶ 5chの利用可能なcoding-systemがどうなっているか知らないけど (どの板でも常にutf8を使えればいいのだけど) 現在レガシーでしかないIso2022jp,eucjp,sjis,cp932等を使わない方がいい 少し前に言及された波ダッシュ全角チルダ問題みたいなのを回避するためにも 書き手あるいはIMが波ダッシュのつもりで全角チルダを入力してしまっていてもそれは尊重すればいい 内部表現以外は常にutf8を使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/27(火) 09:22:10.39 5chはcp932キメ打ちでポストすることになっているっぽい。 なので、cp932に変換できる文字はcp932に、できない文字は実体参照に置換してポストしている。つもり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/301
302: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2024/08/27(火) 09:31:30.01 そうなんだ じゃあその変換が利用者の意図通りか 実態参照がちゃんと扱われるかって問題しかなさそうだね それから余談だけど cp932はどの板でも使えるが utf8は特定の板でしか使えないってことはないかな? Unicode emojiとしか思えない書き込みもみたことがあるので baselineが変更されてどんどん上に上がっていく文字列とか かなり昔にその設定を取得できると聞いた気もするが2ch時代の昔話かもしれん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/302
303: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2024/08/27(火) 09:32:45.34 そういう実装ならWindows11で問題が出たのはIMの振る舞いの変更だったんだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/303
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/27(火) 12:34:01.12 なんかemacs(29.1)の文字列の扱いに問題があるような気がしてきた。 (length "🛜")を評価すると2になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/304
305: 警備員[Lv.8][新芽] [sage] 2024/08/27(火) 12:53:11.88 16bitに収まらないcode pointを持った文字だからでしょうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/305
306: 警備員[Lv.9][新芽] [sage] 2024/08/27(火) 14:58:28.82 こういうことですけど $ echo -n a | iconv -f utf-8 -t UTF16BE | hexdump -C 00000000 00 61 |.a| 00000002 $ echo -n あ | iconv -f utf-8 -t UTF16BE | hexdump -C 00000000 30 42 |0B| 00000002 $ echo -n 🛜 | iconv -f utf-8 -t UTF16BE | hexdump -C 00000000 d8 3d de dc |.=..| 00000004 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/27(火) 17:09:40.27 5chがcp932からsjisに変えて不具合から 元に戻すんじゃなくBBS_UNICODEを無効して対応 その後cp932に戻したという話は聞いていないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/27(火) 18:59:53.41 >>304 手元の29.4では1になりますが、デバッグされたのですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/27(火) 19:37:41.71 >>307 なるほど、SETTINGS.TXTというファイルを見かけたような記憶が蘇ってきました。 ここら辺で設定されている項目でしょうか。 使うだけのユーザーだったので、専ブラのドキュメントは追ってなかったのです。 monazilliaは残骸しか残ってないし… >>308 っと失礼、今、試したら1になりました。何をみていたんだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/28(水) 10:30:52.56 エンコードする関数はnavi2ch-net.el:navi2ch-net-url-ncrify-stringで cp932に変換できない文字を数値実体参照+%エスケープ, cp932に変換できた文字を%エスケープしています。 (navi2ch-net-url-ncrify-string "🛜") -> "%26%23128732%3b" 文字コードで悩んでいる方は、これの変換結果を教えてほしい。 >>307 古文書(https://info.5ch.net/index.php/SETTING.TXT)によるとBBS_UNICODEは ・現行の SETTING.TXT では、削除されているもの ・残っていても無効らしいもの らしいので、決め打ちするならcp932じゃなくてsjisにしろってことでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/28(水) 10:54:33.07 今の5chはcp932じゃなくてsjis BBS_UNICODEはらしいじゃなくて無効にされた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/28(水) 11:36:41.53 自分が昔Jane板に書いたレス ttp://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1689396539/472 ttp://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1689396539/477 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/312
313: 警備員[Lv.7][新芽] [sage] 2024/08/28(水) 11:46:08.11 >>312 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1642399917/896-897 にまとめレスとソースの議論もあるのね それからwikipediaの波ダッシュ全角チルダ問題のところに 他に問題が起きる組み合わせが書いてある ja.m.wikipedia.org/wiki/Unicode#%E6%B3%A2%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E5%85%A8%E8%A7%92%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%80%E5%95%8F%E9%A1%8C http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/313
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/28(水) 13:18:20.40 >>310 不都合ではなくて技術的興味レベルです。すみません IVSはそれ単体で"cp932に変換できない文字を数値実体参照+%エスケープ"扱いなのですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/28(水) 14:48:26.69 > cp932に変換できない文字 cp932とsjisでは変換できない文字が違う これに対処するためBBS_UNICODEを無効にした この辺りの経緯はBathyスレの過去ログ読めば分かる Styleの過去ログでもいいけど無駄レスが多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/28(水) 20:04:34.70 <form id="postform" class="postform" method="POST" action="//mevius.5ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON" accept-charset="Shift_JIS"> となってるから、sjisに変換できない文字はunicodeとして数値文字参照にするという実装で良いのかな? navi2ch-board-coding-system-alistで板ごとに、デフォルトはnavi2ch-coding-systemで設定できるようになってるけど、 こんな偏執狂じみた(褒め言葉)カスタマイズ性を持たせたオリジナル作者には驚くしかない。 というわけで、デフォルトでnavi2ch-coding-systemは (defvar navi2ch-coding-system (or (car (memq 'cp932 (coding-system-list))) (car (memq 'shift_jis-2004 (coding-system-list))) 'shift_jis)) となってるのを(defvar navi2ch-coding-system 'shift_jis)にしておきます。 波ダッシュ 〜 全角チルダ ~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/28(水) 20:46:09.64 >>296 emacs-2[7-9].[1-4]を検索する他、 $ meson setup builddir -Demacs=emacs-29.3 でバイナリファイル名を指定できるようにしてcurrentブランチにpushした。 あと、>>316の変更と>>266の手順を書いたREADME.mdを追加したので、https://repo.or.cz/navi2ch.gitで読める。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/317
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/29(木) 10:39:00.17 >>317 まだこうなっちゃう Traceback (most recent call last): File "/home/*/navi2ch/scripts/default_options.py", line 12, in <module> def find_emacs_in_path() -> pathlib.Path | None: TypeError: unsupported operand type(s) for |: 'type' and 'NoneType' meson.build:6:25: ERROR: Command `/usr/bin/python scripts/default_options.py` failed with status 1. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/08/29(木) 12:07:27.91 >>317 >>318 全く問題なくできましたm(__)m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/29(木) 13:05:33.13 >>317 開発ありがとうございます >>272 の方法でインストールしました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1575011531/320
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 70 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s