Navi2ch for Emacs (Part 22) (390レス)
1-

32
(1): 2020/06/10(水)22:35 AAS
httpsも2chproxy.plの方でいじるとこあったような
33
(1): 2020/06/11(木)02:04 AAS
>>32
ENABLE_2CH_TO_nCH ね
ウチのバージョンでは 3 以上だと書き換え対象っぽい
34
(1): 2020/06/11(木)03:34 AAS
いや ENABLE_REPLACE_HTTPS_LINK みたいです
35: 2020/06/11(木)05:09 AAS
>>34
ENABLE_REPLACE_HTTPS_LINK は bbsmenu.html の書き換えには使われなくね?
(少なくとも commit 15bf90b までは)
36: 2020/06/14(日)12:39 AAS
>>31
ありがとう。読めるようになった。
パッケージの更新を待ってたけど、待ちくたびれた。
37
(2): 2020/06/16(火)12:48 AAS
>>31
有難う
.navi2chを消すとスレタイ読めるようになるけど
今まで.navi2chがあると読めない
これは仕方ないですかね?
38
(2): 2020/06/16(火)12:57 AAS
>>37
(navi2ch-list-sync 'force)
を eval すれば更新されると思う
39
(2): 2020/06/16(火)12:58 AAS
C-u sで板一覧を読み直してもだめかな?
いずれにしてもboard.txtを一度捨ててやればいい気がするけど。
40
(1): 38 2020/06/16(火)13:02 AAS
>>39
ああ専用のキーバインドあるならそっちの方がいいね
確か board.txt 削除するだけだとダメだった気がする
41: 37 2020/06/16(火)13:03 AAS
>>38,39,40
素晴らしい!できました
ありがとう
42: 2020/06/17(水)21:09 AAS
これからどんどんhttpsが普通になってくるんだろうけど、windowsのgnutls-cli.exeが亡くなってる

もはやemacsをWindowsで使う人は絶滅危惧種なのだろうか
43: 2020/06/17(水)22:19 AAS
change_access_Nch_request() で https を http に置換すればいいよ
44: 2020/06/18(木)09:10 AAS
イジメ被害者に凄惨ないじめをしても
「いじめられた本人が悪い」と
平気で言えるのが大阪府三島郡島本町の奴等

大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
として虐め加害者を擁護し被害者を非難する
ガラも程度も悪い暴力イジメ廃人町

大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言して公然とイジメ加害者を擁護し被害者を非難する
省2
45: 2020/06/18(木)15:57 AAS
浄化
46: 2020/06/24(水)08:44 AAS
2chproxy.plでENABLE_REPLACE_HTTPS_LINKを有効にしても、
置き換えたhttpのリンクを開けなくなってる?
47: 2020/06/24(水)23:28 AAS
ごめん。間違いだった。
48
(1): 2020/06/25(木)00:08 AAS
最近、BBSPINKがヘッドラインしか見れなくなったです。
これって、navi2chが原因でしょうか、
それとも、2chproxy.plが原因でしょうか?
49
(2): 2020/06/25(木)00:39 AAS
>>48
あぁ >>33 の方法(ENABLE_2CH_TO_nCH を 3 以上にする)は BBSPINK だとダメなのね
>>31 の方法でやるか、あるいは 2chproxy.pl を書き換えるなら
bbsmenu_tolower_response() の中の適当なところで
$content =~ s|https:|http:|g;
とすればいいかも
50: 2020/06/25(木)23:42 AAS
>>49
2chproxy.plの書き換えでうまくつながりました。
ありがとうございます。
51
(2): 2020/08/19(水)14:45 AAS
ubuntuで以下で落ちるのですが何ででしょう?

Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument stringp nil)
expand-file-name(nil "~/.navi2ch")
navi2ch-load-info(nil)
navi2ch-board-load-info(((name . #("芸スポ速報+" 0 6 (charset cp932-2-byte))) (bbstype . unknown) (uri . "外部リンク:hayabusa9.5ch.net (id . "mnewsplus") (type . board) (seen)))
navi2ch-board-select-board(((name . #("芸スポ速報+" 0 6 (charset cp932-2-byte))) (bbstype . unknown) (uri . "外部リンク:hayabusa9.5ch.net (id . "mnewsplus") (type . board) (seen)) nil)
navi2ch-bm-select-board(((name . #("芸スポ速報+" 0 6 (charset cp932-2-byte))) (bbstype . unknown) (uri . "外部リンク:hayabusa9.5ch.net (id . "mnewsplus") (type . board) (seen)) nil)
navi2ch-list-select-board(((name . #("芸スポ速報+" 0 6 (charset cp932-2-byte))) (bbstype . unknown) (uri . "外部リンク:hayabusa9.5ch.net (id . "mnewsplus") (type . board) (seen)) nil)
navi2ch-list-select-current-board(nil)
funcall-interactively(navi2ch-list-select-current-board nil)
省2
52
(1): 2020/08/19(水)16:00 AAS
>>51
多分 https: から始まる文字列を板のURLと認識できてない
navi2ch 内部または串で https: を http: に書き換えるようにすればいいはず
詳しくは>>27あたりから読んで
53: 51 2020/08/19(水)17:45 AAS
>>52
ありがとうございます。
その対応は仕込んんでいたんですが

(setq navi2ch-net-enable-http11 t)

をnilに変更したら逝けるようになりました。
54
(1): 2020/08/19(水)18:01 AAS
自分は 2chproxy.pl で>>49の対処法でやってるんだけど
navi2ch-net-enable-http11 の値は nil でも t でも板の読み込みは問題ないっぽい

問題はどの板でも書き込みが当分お断りされることなんだけどね
2chproxy.pl のスレは荒らされ放題だし、串自作すっかなあとかって考えてるとこ
55
(1): 2020/08/19(水)21:05 AAS
>>54
2chスレ:linux
56
(1): 2020/08/20(木)00:19 AAS
>>55
トン
最初はそれで回避できてたんだけどしばらくしてダメになった

FirefoxからのPOSTと比較して色々試したらできるようになったっぽい
俺環の予感
57: 2020/08/27(木)17:37 AAS
>>56
うちは FORWARD_PROXY で上位PROXYに squid を指定してるとダメだった

リクエストヘッダにproxy的なヘッダ (例えば、Cache-Control とか?) があると拒否されるっぽいけど、
それ以上は詳しく調べてない
stone で中継すれば、ヘッダいじらないので大丈夫だった
58: 2020/08/28(金)09:26 AAS
proxy的なヘッダもだけど、専ブラ的なヘッダで弾くこともあるらしい
(ソースはDetour情報ページ)
59
(2): 2020/09/06(日)10:09 AAS
>>31
ありがとうございます。5chは読めるようになりました。machi.to をbbsmenuに追加したところ、machi.to のスレだけ読めないのですが、皆様いかがでしょうか?
60: 2020/09/06(日)10:57 AAS
>>59
5chと違って常時SSL化されてるからじゃないかな
2chproxy.plはSSL非対応だから別の串使うとか
上の方のレス見るとstoneで中継してる人もいるみたいね
61: 2020/09/07(月)19:32 AAS
emacsはsslを内製してくれないのかね
1-
あと 329 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s