Navi2ch for Emacs (Part 22) (390レス)
1-

256
(1): 2023/12/30(土)23:42 AAS
>>249
> emacs = find_in_app() and None
これはダメですね。修正しておきます。
emacs = find_in_app()
が正しいです。

>>254
> setup の時に meson.build:88: WARNING: The variable(s) 'configure_input' in the input file 'navi2ch-version.el.in' are not present in the given configuration data. と出るのは無視してかまわないでしょうか?
「configureで生成されたファイルだよ」というコメントを挿入するための変数なので、無視して良いです。

>>255
ターミナルからの利用ですか?
省1
257: 2023/12/31(日)00:12 AAS
>>256
emacs -nw で使ってます。
(autoload 'navi2ch-thumbnail-insert-image-reload "navi2ch-thumbnail" nil t)
で解決しました。
258
(3): 2024/01/01(月)00:54 AAS
>>239
何か隠しNGワードを書き込んだね
よくあること
隠しNGワードはその時々によって変わる
むしろ今まで地雷を踏んでいない人がいまだそんなにいるものなの?

5chの隠しNGワードを報告するスレ
next2chスレ:poverty
ここは隠しNGワードを書き込めるので、後進のため後学のため備忘録のためにどうぞ

Navi2chを「一旦終了」(ここ重要)して
~/.navi2ch/cookie.info
省4
259: 239 2024/01/01(月)11:24 AAS
>>258
有難うございます!!!書き込めています!!!
歴はかなり長いのですが「隠しNGワード」初めて知りました
260: 2024/01/02(火)18:13 AAS
>>248 証明書(test用ファイル)をデフォルトでは生成しない + socksサーバーがない場合にテストをスキップする
>>249 emacsバイナリの検索のバグ
>>254 configureの警告
>>255 非windowシステム(imageが扱えない)への対応
を修正したものをコミットしました。

>>248の修正で、meson testはデフォルトでは何もしなくなりました。
test(meson test)を行いたい方はsetupの際に-Ddisable-test=falseを追加してください
meson setup -Ddisable-test=false
261: 2024/01/02(火)18:34 AAS
etc.txt で追加した jbbs.shitaraba.net の板で =C になっているスレッドを navi2ch-bm-select-article-or-scroll-up で開こうとすると、

Debugger entered--Lisp error: (invalid-function (start start))
(start start)()
navi2ch-js-article-update(...

でエラーになってしまうようです。R でスレのデータを削除すると開くことができます。
262: 2024/01/02(火)20:28 AAS
jbbs.shitaraba.netは全く使ってないので、設定方法とか教えてくれると嬉しい。
263: 2024/01/03(水)15:24 AAS
~/.navi2ch/etc.txt
```
PSP
したらば板:computer_22593
computer
```

g computer
適当なスレを開く
q で閉じる
SPC でもう一度スレを開く (invalid-function (start start))
264: 2024/01/03(水)21:47 AAS
修正しました。currentブランチとしてpushしてあります。
FreeBSDのcurrent, stable => current, mainの感じです。(mainをstableに変更すると大顰蹙を買いそうなので)

ファイルローカル変数としてlexical-bindingは設定してあるので、
(let ((lexical-binding t) (start start))
自体も不要だと思いますが、何となく残してしまいました。

--- a/navi2ch-jbbs-shitaraba.el
+++ b/navi2ch-jbbs-shitaraba.el
@@ -99,9 +99,9 @@ START が non-nil ならばレス番号 START からの差分を取得する。
(time (cdr (assq 'time article)))
(url (navi2ch-js-article-to-rawmode-url board article start nil start))
省8
265: 2024/01/03(水)22:33 AAS
早速ありがとうございます!
266
(3): 2024/01/04(木)21:18 AAS
shitarabaはhttpキメ打ちだったので、httpsにも対応して、あとmachibbsも使えるようにしました。
currentブランチとしてpushしてあります。

$ git clone 外部リンク[git]:repo.or.cz
$ cd navi2ch
% git fetch --all
$ git branch --track current remotes/origin/current
$ git checkout current
$ meson setup builddir
$ meson compile -C builddir
$ meson install -C builddir # el, elc, info, iconが$HOME/.emacs.d/lisp/navi2chにインストールされます
省3
267: 2024/01/11(木)08:22 AAS
spacemacs派、追加パッケージにコレだけでビルドも設定も要らん
(navi2ch :location (recipe
:fetcher git
:branch "current"
:url "外部リンク:repo.or.cz
:files (:defaults "contrib" "icons")))
268
(1): 2024/01/14(日)19:28 AAS
【速報】特定の板で専ブラが閲覧不能に
入力URL
2chスレ:livemarket1

ジャンプ先
2chスレ:c
【※注:板名の前の”c”に注目】

殆どの板ではいまだ変更なし
269: 2024/01/21(日)21:27 AAS
history の一番最後の行で g を押すとエラーになるようです。

Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument stringp nil)
string-match("^https:\\(.*\\)" nil)
navi2ch-history-assoc-item(nil)
navi2ch-bm-get-board-internal(nil)
navi2ch-bm-goto-board()
funcall-interactively(navi2ch-bm-goto-board)
call-interactively(navi2ch-bm-goto-board nil nil)
command-execute(navi2ch-bm-goto-board)
270: 2024/01/23(火)23:45 AAS
報告どうも。修正しておきます。
diff --git a/navi2ch-history.el b/navi2ch-history.el
index 5f64a69..6fa64fe 100644
--- a/navi2ch-history.el
+++ b/navi2ch-history.el
@@ -78,7 +78,8 @@ key は (concat uri artid)。")

(defun navi2ch-history-assoc-item (item)
(or (assoc item navi2ch-history-alist)
- (and (string-match "^https:\\(.*\\)" item)
+ (and item
省4
271: 2024/01/24(水)00:03 AAS
>>268
今は閲覧できるようです。巻き戻したのかな?
272
(1): 2024/01/27(土)01:55 AAS
package-vc-installでもインストールできたっぽい。
こんな感じ。
(unless (package-installed-p 'navi2ch)
(package-vc-install '(navi2ch :url "外部リンク:repo.or.cz
:branch "current" :vc-backend Git)))
273: 2024/01/28(日)19:11 AAS
書けなくなったよ
もうなんだかんだ面倒臭いだろ書き込みはxwidgetsでダイレクトにフォーム表示してくれたらいいけどな
274: 2024/01/28(日)19:38 AAS
そうなの?
275: 2024/01/28(日)20:24 AAS
投稿エラー: ERROR: 投稿時の認証用クエリがありません。
----------------
すくなくとも俺環でこの板は上記エラーでそうみたい
書けてるの?
276: 2024/01/28(日)20:34 AAS
失礼UAだったみたい、書けました
277: 2024/02/13(火)19:48 AAS
最近info読みたいことあったnavi2ch.texi UTF-8にしてくれないかな
quelpaでインストールすると文字化するのよね
278: 2024/02/24(土)21:28 AAS
quelpa見るとmakeinfoでinfo作ってるようだから、makeinfoというファイル名で
コード変換して本物makeinfoに渡すスクリプト噛ませれば解決しない?
コード変換すると全部入れ替えだから二の足踏んでるんだよね。
279: 2024/03/25(月)21:03 AAS
原因は特定できないけれど Windows 11以降、謎の文字化けが起きるようになった
例えば、米こうじの「こうじ」、ウソつきの「うそ」、全角チルダ(~)等

どれもWindows 10までは普通に入力できていた文字
「うそ」は、機種依存文字でないほうも書き込めない
「以前のバージョン」のIMEも試してみた
自分以外にも似た文字化けを見たのでOS固有の問題かもしれないけれど
ウェブブラウザでは正常に書き込まれる
280
(2): 2024/03/26(火)20:03 AAS
macで書き込みテスト
うそ(印刷標準字体)、うそ(略字)、こめこうじ、全角チルダ
噓、嘘、米麹、〜
281: 2024/03/27(水)19:59 AAS
今回は乗客の通販とか凄いねしか書けないんだろう
国葬すべきだよな
絶対に潰します!」(ずっと待ってるんだから当然
バグはシステムをそのまま持ってきた意味を分かってたはず
282: 2024/03/27(水)20:49 AAS
定期的に
283: 2024/03/28(木)20:37 AAS
「麹」(こうじ)は入力できた
JISで使用可能な異体字が最初から候補に入ってなかった
外部リンク:dictionary.goo.ne.jp
「剥」(ハク,むく)
外部リンク:dictionary.goo.ne.jp
も同じ
JIS/S-JISで扱えない文字は抑制するとかできないかな

全角チルダやウソは無理
異体字関連のように見えるけれど、S-JISの5C問題ではないんよね
外部リンク:zenn.dev
284: 2024/04/02(火)15:44 AAS
>>280
> うそ(印刷標準字体)、うそ(略字)、こめこうじ、全角チルダ
> 噓、嘘、米麹、~

chmateから
噓、嘘、米麴、米麹、~、~(波ダッシュ)
285: 2024/04/02(火)16:00 AAS
>>280
波ダッシュになってるなあ
波ダッシュをJIS X 0208にない全角チルダに変換してしまうのは
Windowsが長らく抱えていた問題だけど
11で変えたんだな
Emacsが依存してるのかね
それともproxy?
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s