Navi2ch for Emacs (Part 22) (390レス)
1-

191: 2023/07/17(月)11:31 AAS
>>190
github.com/naota/navi2ch.git
のソースに
>>185のパッチを当てればいいみたい
192: 2023/07/17(月)19:16 AAS
久しぶりにnavi2chで2ch(5ch)が読めるようになりました。ありがとうございました。
193
(3): 2023/07/21(金)22:08 AAS
(setq navi2ch-open-network-stream-function 'navi2ch-open-network-stream-via-command)
(setq navi2ch-open-network-stream-command "nc %s %s")
するとうまく動かないのは何でだろうね。本当は ssh -D1080 で socks したいが、socks 外してもうまく動かない…。
194
(2): 2023/07/22(土)15:17 AAS
Symbol' s function definition is void: json-parse-string
195: 2023/07/23(日)10:21 AAS
json-parse-stringの存在確認も必要なのか…
ちょっとすぐにはパッチ作れ無いのでjson-parse-stringが使えない場合はbbsmenu.htmlを指定してオクレ
196
(1): 2023/07/23(日)11:30 AAS
>>193
proxy使う環境がないので、未検証だった
ssh先でopenssl s_clientやnc -sslとかするのかな
週末までいじる時間取れない スマン
197: 2023/07/23(日)13:31 AAS
>>196
ダイナミックポートフォワーディングだと、いろんな接続先あっても毎回接続し直さなくて済むのよ。
ssh -fN -D1080 どっか
nc -x127.0.0.1:1080 -X5 5ch.net 80
GET / HTTP/1.0

でうまくコネクション切ってくれないのが原因ぽい気がするけど、cloudflare 側の問題かな…。
198: 2023/07/23(日)14:02 AAS
コネクション切れないのは nc の問題だった…。
外部リンク:github.com 入れて、
(setq navi2ch-open-network-stream-function 'navi2ch-open-network-stream-via-command)
(setq navi2ch-open-network-stream-command "connect -R remote -S 127.0.0.1:1080 %s %s")
でもだめで、
(defun navi2ch-net-send-request (url method &optional other-header content)
(message "Now connecting...")
(setq proc nil)
(unless (navi2ch-net-down-p host)
(condition-case nil
省4
199: 2023/07/23(日)14:10 AAS
最近の open-network-stream は TLS 対応なのね。やっとおっしゃっている意味がわかりました…。
200
(5): 2023/07/31(月)02:31 AAS
ネイティブコンパイラがこけていることに気付いてハマってました。
外部リンク:pastebin.com

>>185からの変更点
1 >>193 socks使う場合に対応
2 >>194 json-parse-stringがない場合のデフォルトをbbsmenu.htmlにした
3 バイトコンパイル、ネイティブコンパイルのコンパイルエラーの修正

* このパッチで修正されること
open-network-streamがTLS接続をサポートするようになり、tls-open-streamが利用できなくなっていたので、
httpsを積極的に利用する事にしました。(https:はhttps:のまま取得するように変更しました。
変数navi2ch-net-http-proxyや環境変数HTTP_PROXYでプロキシサーバーを使う方法は利用できません。
省15
201: 2023/07/31(月)02:33 AAS
イメージの表情は

イメージの表示は
202: 2023/08/01(火)01:49 AAS
>>200

もしかしてオリジナルの作者さんですか!?
203: 2023/08/01(火)02:07 AAS
>>200ってどれに当てれば良いのかな?
>>185を当てた上で当てるのかな?
ついて行けてない
204
(3): 2023/08/01(火)14:19 AAS
melpaにリポジトリとして登録されてる
外部リンク:github.com
からの差分
205: 2023/08/01(火)16:02 AAS
>>204
有難うございます
melpaはほとんど使ったことありませんでした
トリ配布よりこちらを使うのが最近は流行りなんですかね
206: 2023/08/04(金)23:04 AAS
>>200のパッチと>>124のhttps://→http://、bbstableをhttpで指定の三つで、
NTEmacs 24.5上でもNavi2chが復活! XPにもNavi2ch入れたくなるw
(NTEmacs 24.5でTLSをうまく動かせなかった)
207
(1): 2023/08/05(土)10:10 AAS
>>204>>185のパッチを当てて読むのはできるようになったのですが
書き込みをしようとすると
ERROR: 投稿時の認証用クエリがありません
と言われて書き込みできません
i.imgur.com/vkLdOe3.png
どこをなおせばいいのでしょうか?
208: 2023/08/05(土)14:21 AAS
>>207
>>204に改良の加わった>>200のパッチをあてましょう
209
(3): 2023/09/29(金)23:34 AAS
誰かいるかな?

いまスクリプト攻撃を回避するのに絵文字を使おうという方向になってるんだけど
Navi2chはSJISしか投稿できないでしょう
投稿のエンコードを行ってるファイルがどれか判る人いる?

山下の旧運営がエンコードでブラウザを弾いてきたときもここで詰まってしまった

2ちゃんねる専用ブラウザが重大?なHTTP/HTMLの規約違反をしているかもしれない
外部リンク:blog.3qe.us
210
(2): 2023/09/30(土)00:01 AAS
>>209
投稿は navi2ch-multibbs.el 内の navi2ch-2ch-send-message
その中に
(coding-system (navi2ch-board-get-coding-system board))
とかあるから辿ればいいんじゃない?
211: 2023/09/30(土)09:19 AAS
>>210
即レスありがとう
ファイル総当りで探してみる

当分誰も来ないと思ってたから驚いたw
212
(1): 2023/10/01(日)00:44 AAS
なんか板一覧が盛大に文字化けして大量の「�」(実際は半角)が
これ多分 Unicode の U+FFFD だと思うんだけど、コーディング誤認識してる?
>>209 の件と関係あるんだろうか
あと俺環だったらスマソ
213: 212 2023/10/01(日)01:06 AAS
bbsmenu 読み直したら直ったわ
スレ汚しスマソ
214: 2023/10/01(日)04:07 AAS
アンタ、どこ行ってんの?
215
(1): 2023/10/09(月)18:14 AAS
>>209-210
の件、まだ途中だけど備忘録に

~/.navi2ch/init.el
;; navi2ch-board-get-coding-system @navi2ch-board.el
;; navi2ch-board-coding-system-alist @navi2ch-vars.el

(navi2ch-auto-modify
(setq navi2ch-board-coding-system-alist
'(("livegalileo" . "utf-8"))))

とするとコーディングが指定できるらしい
BOARD-IDはダブルクオート必須、CODING-SYSTEMは utf-8 だけでなくshift_jisも不可
省2
216
(2): 2023/10/10(火)21:11 AAS
CODING-SYSTEM のほうは文字列じゃなくてシンボルを設定するんだよ。
だからダブルクオートで括っちゃダメで、シングルクオートを前置しないといけない。
'shift_jis みたいに。
217: 216 2023/10/12(木)05:01 AAS
ごめん、コードちゃんと見てなかった。
そのコードだともう外側でクオートしてるから、シンボルをクオートすると二重になっちゃう。
何も付けずに、単に shift_jis とか書かなきゃいけなかった。
218: 2023/10/15(日)19:12 AAS
>>216
ありがとう
Unicodeを選択するとサマリーが全て文字化けする…

そもそも読むだけならUnicodee(絵文字)混交で読み込んでるしなぁ
送信だけ変更するには別の関数を探さないといけないのか
219: 2023/10/17(火)18:22 AAS
過去ログがなんか取得できなくなってない?
Prxy2chでウェブスクレイピングしようとしたら現行スレも取得できない
少し前まで現行スレはダイレクト接続、過去ログはPrxy2chと使い分けてたんだけど
ウェブブラウザでは見られるんだよね
スタンドアロン版html2dat(.exe)があればどうにかなるのに
220: 2023/10/18(水)04:12 AAS
「DAT関連の設定」→「個別設定」→
「差分取得を許可する」
「スレッド途中でDAT落ちなら最終行に追加する」
を許可したら過去ログも読み込めた

こりゃまだまだproxy現役だな
1-
あと 170 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s