HP-UXの質問はココだ No5 (397レス)
上下前次1-新
1(1): 2011/06/27(月)12:57 AAS
無駄に新スレばらまくよりも
HP-UXについての質問回答をココに集めましょう。
フィオリーナおばさんお薦めイチオシUNIXです
HP-UXの質問はココだ No3
2chスレ:unix
HP-UXの質問はココだ No2
2chスレ:unix
HP-UXの質問はココだ No1
2chスレ:unix
CDE Common Desktop Environment
省5
2(1): 2011/06/27(月)12:57 AAS
●HP-UX 11iシステム管理
マーティ・ポニャトスキー著 林 秀幸訳
B5変 792頁 ISBN4-89471-305-5 本体価格 6,800円
●HP-UX ユーザーズガイド
B5変 454頁 ISBN4-89471-358-6 本体価格 3,600円
旧版
HP-UXシステム管理 ISBN4-8101-8586-9 C35055 P3500E
横河HP 監訳(HPUX9.x系)
HP-UX10.xシステム管理 ISBN4-8101-8954-6 C35055 \4369E
日本HP 監訳
省15
3(2): 2011/06/27(月)12:58 AAS
HPのHP
外部リンク[html]:h50146.www5.hp.com
ノート
外部リンク[html]:www.scpi.com
パーツ
外部リンク[html]:www.hp.com
Free Packages
外部リンク:hpux.cs.utah.edu
外部リンク:ftp:www-user@hpux.connect.org.uk/hpux/
mirror
省13
4(1): 2011/06/27(月)12:59 AAS
ITmedia エンタープライズ:unixuser.jpサーバー構築記--第1回:IA64とHP-UX
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
ITmedia エンタープライズ:unixuser.jpサーバー構築記--Part2:HP-UX 11iv2のインストール
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
ITmedia エンタープライズ:unixuser.jpサーバー構築記--Part3:インストール直後の環境整備
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
テンプレは何も考えずにコピペです。
5(1): 2011/06/27(月)13:00 AAS
5年ぶりくらいにスレ立てたんだなぁ。
感慨深いよ。
うひひ
6(1): 2011/06/27(月)13:12 AAS
全スレの後半に話題が戻りますが
OSの不正コピーの割れは論外ですが
HPの公式見解では、OSを単独で買った人、OSを含んだ機械を買った人(新品も中古も)
はライセンスとして違反はしていませんという見解で、OSの中古売買も容認と
考えてOK
無償パッチでユーザ数制限は外れますので、ログインライセンスも無限になります。
禁止されてるのは、空っぽの機械に、不正コピーされたOSを入れる行為やその売買。
またHDDのイメージバックアップですが
ブートを手動にしたら
ISL hpux -is
省9
7(1): 2011/06/27(月)22:49 AAS
HI-UXも仲間に入れてもらえますか?
8: 2011/06/28(火)09:21 AAS
>>7
OEM前のやつだろ?
いわゆる3050や2050とかに搭載されたOSな
さすがに、あれは全くちがうぞ?
もしHPのOEM化を受けた後の日立機のOSをムリムリHI-UXと呼んでいたのなら
問題はないが、俺の記憶だとそういうコトはなかったと思うなぁ
HPUXの9.05とHI-UXとオムロンのUni-OSを任されていた時代があるが
コンピータって何味?ってくらいの修行中だったので
個々の詳細がまったく区別できなかった、青春時代
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 389 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s