HP-UXの質問はココだ No5 (397レス)
上下前次1-新
1(1): 2011/06/27(月)12:57 AAS
無駄に新スレばらまくよりも
HP-UXについての質問回答をココに集めましょう。
フィオリーナおばさんお薦めイチオシUNIXです
HP-UXの質問はココだ No3
2chスレ:unix
HP-UXの質問はココだ No2
2chスレ:unix
HP-UXの質問はココだ No1
2chスレ:unix
CDE Common Desktop Environment
省5
2(1): 2011/06/27(月)12:57 AAS
●HP-UX 11iシステム管理
マーティ・ポニャトスキー著 林 秀幸訳
B5変 792頁 ISBN4-89471-305-5 本体価格 6,800円
●HP-UX ユーザーズガイド
B5変 454頁 ISBN4-89471-358-6 本体価格 3,600円
旧版
HP-UXシステム管理 ISBN4-8101-8586-9 C35055 P3500E
横河HP 監訳(HPUX9.x系)
HP-UX10.xシステム管理 ISBN4-8101-8954-6 C35055 \4369E
日本HP 監訳
省15
3(2): 2011/06/27(月)12:58 AAS
HPのHP
外部リンク[html]:h50146.www5.hp.com
ノート
外部リンク[html]:www.scpi.com
パーツ
外部リンク[html]:www.hp.com
Free Packages
外部リンク:hpux.cs.utah.edu
外部リンク:ftp:www-user@hpux.connect.org.uk/hpux/
mirror
省13
4(1): 2011/06/27(月)12:59 AAS
ITmedia エンタープライズ:unixuser.jpサーバー構築記--第1回:IA64とHP-UX
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
ITmedia エンタープライズ:unixuser.jpサーバー構築記--Part2:HP-UX 11iv2のインストール
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
ITmedia エンタープライズ:unixuser.jpサーバー構築記--Part3:インストール直後の環境整備
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
テンプレは何も考えずにコピペです。
5(1): 2011/06/27(月)13:00 AAS
5年ぶりくらいにスレ立てたんだなぁ。
感慨深いよ。
うひひ
6(1): 2011/06/27(月)13:12 AAS
全スレの後半に話題が戻りますが
OSの不正コピーの割れは論外ですが
HPの公式見解では、OSを単独で買った人、OSを含んだ機械を買った人(新品も中古も)
はライセンスとして違反はしていませんという見解で、OSの中古売買も容認と
考えてOK
無償パッチでユーザ数制限は外れますので、ログインライセンスも無限になります。
禁止されてるのは、空っぽの機械に、不正コピーされたOSを入れる行為やその売買。
またHDDのイメージバックアップですが
ブートを手動にしたら
ISL hpux -is
省9
7(1): 2011/06/27(月)22:49 AAS
HI-UXも仲間に入れてもらえますか?
8: 2011/06/28(火)09:21 AAS
>>7
OEM前のやつだろ?
いわゆる3050や2050とかに搭載されたOSな
さすがに、あれは全くちがうぞ?
もしHPのOEM化を受けた後の日立機のOSをムリムリHI-UXと呼んでいたのなら
問題はないが、俺の記憶だとそういうコトはなかったと思うなぁ
HPUXの9.05とHI-UXとオムロンのUni-OSを任されていた時代があるが
コンピータって何味?ってくらいの修行中だったので
個々の詳細がまったく区別できなかった、青春時代
9: 2011/06/28(火)18:35 AAS
日立からPA-RISCなHP-UXマシンを入れてるサイトにいたけど、
どうだったかなぁ。HI-なんたら と表紙に書かれてるマニュアルを
資料置き場で見た記憶があるがあれがその計算機のものだった
のかもわからん。
10: 2011/06/29(水)11:34 AAS
UnisysのSystemVですよ。
HP-UXもあるけど。
11: 2011/06/29(水)12:54 AAS
ごめんなさい、HI-UX、もう使ってないです。
3050RX(HICAD専用機)に載ってたやつです。PA-RISCだったし、会社に内緒でこっそり入れた
HP用のmosaicだかネスケだかが動いたので、バイナリ互換性があったかと。OEMかもしれません。
Wikipediaには、"両OSについてバイナリ面での互換性はない。"と、バッサリ。そんなはずは。。。
12(1): 2011/06/30(木)08:12 AAS
>>6
孫引きは辞めてくれよ割れ厨
公式見解なら何処に書いてある?
担当がいってるなら何処のなんという名前の奴だ?
13: 2011/06/30(木)09:31 AAS
>>12
よこがわHPに電話かけて聞いてみろ。
何でも人に頼るんんじゃねーよ
14(1): 2011/06/30(木)10:52 AAS
横河って関係あんの?
15(1): 2011/06/30(木)14:16 AAS
>>14
横河ヒューレットパッカードは横河電機の会社(51%)だったからでしょ。
社名を現在の日本ヒューレットパッカードに変えてからの資本関係はしら
ないけど、当時にOSの取り扱いに見解があったんじゃないの?
ほぼ100%をOS付き機械で販売してしていたのだし、そのOSを
他社のシステムに流用しようもない現状だと、システムさえ持っていれば
OSの権利は過去に買ってるだろうし「どうぞご自由に」という寛大さが
あったのかと思うよ
16: 2011/06/30(木)21:38 AAS
おれHP社員だけどインストールされたものが残ってるからとかで
そのまま使うことは許してないよ
確認したいならHPのどこでも居いから電話してみるといいよ
17(3): 2011/06/30(木)22:21 AAS
外部リンク[html]:www.monyo.com
中古品を購入する場合、必ず問題となるのがOSのライセンスになります。そこでOSのライセンスに関してHP社の方に問い合わせてみましたところ、以下のような回答を頂きましたので、HP社の了解を頂いて原文のまま掲載致します。
Q1. 中古販売店、オークション等で購入した製品の活用事例を紹介して良いか(転売を公式には認めないスタンスなのかどうか)
A1. 弊社では特に転売を公式に認めていない事はありません。公式に認めている訳でもありませんが、基本的には問題ないと考えています。ただし、弊社開発のOSについてです。
Q2. 購入したマシンにOSが付属していた場合、使用しつづける事は問題ないか
A2. 問題ありません。
Q3. マシンにOSが付属していない場合、OSの入手方法としてどのような形態がのぞましいのか
A3. 弊社販売代理店などにお問い合わせ頂く事になります
現在販売しているのはサーバとワークステーションをあわせると以下の三つになります。
省4
18: 2011/06/30(木)22:25 AAS
>おれHP社員だけどインストールされたものが残ってるからとかで
>そのまま使うことは許してないよ
ソースマダ-?(・∀・ )っノシ凵⌒☆チンチン
19: 2011/06/30(木)22:53 AAS
メディアもない、コードワードもない
のを付属とか拡大解釈しすぎだろw
20: 2011/06/30(木)23:17 AAS
孫引き割れ厨元気だな
21: 2011/06/30(木)23:36 AAS
なるほどな、OSなしで捨て値で売られているやつを
OSインスコしてオクに流せば高値が付くしみんなハッピーってことだな
22: 2011/07/01(金)02:47 AAS
Itaniumも詰んだし、オワタな
23: 2011/07/01(金)07:23 AAS
自称HP社員君、ソースまだ〜?
24(1): 2011/07/01(金)08:41 AAS
すごいなw
一個人のサイトをソースとして、かつ拡大解釈でHDDに残ってたからOS使うとかw
割れ厨乙
25: 2011/07/01(金)10:23 AAS
それは本件とは無関係です
26: 2011/07/01(金)14:27 AAS
事情はわかったから、PA-RISCのC3000に使える
最新の11のDVDかCDを3000円で売ってくれ。
終わったら返すからさ
27: 2011/07/01(金)15:28 AAS
パッチも有償契約でなきゃダウンロード出来ないし
個人で遊ぶ玩具ではないな
28: 2011/07/01(金)15:39 AAS
まぁ気になる人は自分で問い合わせてみ。
29: 2011/07/01(金)19:55 AAS
>>24
>すごいなw
>一個人のサイトをソースとして、かつ拡大解釈でHDDに残ってたからOS使うとかw
>割れ厨乙
# 本文書は、UNIX USER 2002年7月号の「甦れ!UNIXワークステーションたち」に掲載された「HPマシンの入手とhp-uxのインストール」の草稿の一部を筆者の方で HTML 化して掲載しているものです。
この一文が見えないとか、救いようがないヴァカだな
本当に無知な奴だ
ところで、自称hp社員君、はやくソースを出してくれよ
30: 2011/07/01(金)20:07 AAS
っーか、割れ厨とかぬかしてる
ヴァカが勝手にOSが無いとか誇大解釈してるだけで、
質問者は一言も手元にOSが無いとは言ってないんだがね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 367 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s