Internet Mail System 総合スレ 3 (489レス)
Internet Mail System 総合スレ 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/12(金) 10:27:12 targrey http://k2net.hakuba.jp/targrey/ 使ってる人いる? DBのファイルを生成するディレクトリ見ると、 log.0000000001 と postgrey_clients.db しか更新されてないみたいなんだけど、 これで正常に動いてるんだろうか。教えて、エロイ人。 環境: FreeBSD 4.11 + Postfix 2.4.5 + postgrey-1.31 (patched with taRgrey) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/304
305: 304 [sage] 2007/10/12(金) 10:36:36 追記。環境について、 postfix-policyd-spf-perl_2.004 も使ってた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/12(金) 11:21:18 >>304 もう、それ位自分で調べなさいよ! db4.3_dump -p postgrey.db 見たいなことをしてみれば良いの! というかあなたね、 自分のクライアントが targrey に引っかかるようにして、テストすれば 動作確認できるんだから、ココで聞く必要なんか無いでしょう! 今度、こんな事聞いたら許さないんだから! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/306
307: 304 [sage] 2007/10/12(金) 11:56:12 >>306 もっと具体的に教えてくれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/307
308: 304 [sage] 2007/10/12(金) 14:50:38 >>306 あ、それはやりますた。最初に言うべきでした。 postgrey.db も tarpit_clients.db レコード数が0のまま。 「targrey に引っかかるように」ってのは、 cat /etc/postfix/permit_client_nots25r /myclientsdomain\.tld/ WARN にしておいて、telnet でサーバとお話しろっていうことでおk? で、見てる限りでは問題なく配信されて、 /var/log/maillog 眺めても、 greylist とかそれに類する文字列が出てこない。DB もそのまま。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/308
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/15(月) 09:12:26 >>306 中の人ですが、追記する必要無いくらいの完璧なフォローしてもらってありがとうございます。 309もツンデレしてもらってたらさらに良かったのに :) >>304 WARNの設定しておいて、telnetでRCPT TOの後で遅延が返答の遅延が起きないのなら なんか設定がおかしいです。 その設定だと、targrey(postgrey)が呼び出される場合、logに「NOQUEUE: warn: RCPT from ...」 というようなwarningメッセージが残ってるはずですが、出てなければポリシーサーバの呼び出しに 失敗してる可能性が高いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/311
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.060s*