Internet Mail System 総合スレ 3 (489レス)
1-

49: 47 2005/10/24(月)14:38 AAS
ああ、ソースね、あのソースねえ・・・
50: 2005/10/24(月)15:05 AAS
>47
バッドノウハウはさておき、
procmail も (検証しながら && 他人のレシピのマネ) で使えなくはないのだが、
「読めない設定」を使う限り、事故の危険性が高いというのが問題。
51: 2005/10/24(月)15:32 AAS
俺はprocmailの文法に別に不満はないけどなあ。
ルールが使われた統計とか、機能的な希望はあるけど。
52: 2005/10/24(月)16:42 AAS
そこでTheo謹製OpenProcmailですよ。
53: 2005/10/24(月)16:52 AAS
djb厨がまだ出てこないなあ
54: 2005/10/29(土)09:34 AAS
OpenMail.local
55: 2005/11/01(火)00:08 AAS
なんとなくpop proxyモードでbsfilterを使っています。
メールサーバにこのフィルタを突っ込んで配送時にX-Spamヘッダを付けたいのですが、
sendmailのMILTERにbsfilterってつっこめないようです。
procmailなりmaildropを使うしかないんでしょうか?

spamassassinやbogofilterならMILTERとして使えそうですが、
これらとbsfilterの違い(性能や負荷など)も教えてもらえるとうれしいです。
56
(1): 2005/11/13(日)11:12 AAS
Clamav-milterをpostfixで使えますか?
57: 2005/11/14(月)09:38 AAS
>>56
そいつを組み込んだ sendmail を動かしておいて、
contents_filter なり smtpd_proxy_filter なりで
その sendmail にまわす。まーばかばかしい。
58: 2005/11/15(火)08:36 AAS
procmailで終了じゃんw
59
(1): 2005/12/25(日)04:37 AAS
色々調べてみたものの
振り分けソフトとして知られるfetchmailの役割があまり理解できません。
fetchmail+maildrop+postfixの環境の人がいるみたいですが、
fetchmailを加えることによって何ができるようになるのでしょうか?

今の私の環境はmaildrop+postfixなんですが、
メールの振り分けはmaildropでできますし。
60: 2005/12/25(日)04:58 AAS
fetchmailが振り分けって何の冗談だ?
61: 2005/12/25(日)10:01 AAS
名前の通り fetch 出来ます
62: 2005/12/25(日)11:39 AAS
>>59って他人につられて赤信号を渡ってしまい、車に轢かれるタイプだな。
63
(2): 2006/01/12(木)12:00 AAS
オープンソースなメールアーカイブってないですか?

ただアーカイブして、クライアントPCが壊れたときに
Web上からMailboxに戻す機能があればいいのですが。

超高速検索とか、送信時のフィルタなどはいりません。

Sourceforge を探してもなかったんで、ないんですかね?
64
(1): 2006/01/12(木)12:13 AAS
>>63
IMAPサーバでも立てたら?
65
(1): 63 2006/01/12(木)13:39 AAS
>64
って まんまIMAPで出来るっすね。そういわれてみれば(^^;

IMAPも使ってるんですけど、HDDがすぐ一杯になっちゃうんで、
アーカイブして、サーバ上には1ヶ月分のデータしか残さないように
したいです。

 IMAPサーバで 500GBとかためちゃっても無問題でいけるんですかね?
Postfix/Dovecot/ RHEL3 あたりで。
66: 2006/01/12(木)15:05 AAS
>>65
500GBを1フォルダとかいったらアホだけど、フォルダわけとけば
何の問題もない罠。
67: 2006/01/12(木)15:08 AAS
それは罠なのか?
68: 2006/01/12(木)15:10 AAS
もしかして SMTP で動作する新しい p2p アプリとかあったりするのかな?
69: 2006/01/31(火)17:20 AAS
保守
70: 2006/03/12(日)21:00 AAS
革新
71
(1): 2006/03/16(木)12:35 AAS
Maildirで運用しようと思うんだけど、最近のファイルシステムなら何でも平気?
Solaris10か、なんか新しめのLinuxの予定なんだけど。
もしかするとFreeBSDかもしれない。
72: 2006/03/16(木)12:51 AAS
Maildir じゃなかったら何で運用するつもり?
73: 2006/03/16(木)13:22 AAS
>>71
OS によらず、全然平気。
74: 2006/03/16(木)20:56 AAS
1メール1ファイルなんだから、大量のメールの場合
問題になるOS/ファイルシステムもあるでしょ?
75: 2006/03/16(木)21:00 AAS
mboxの方が枯れてるから安心。
76: 2006/03/16(木)21:05 AAS
mbox ってメール数が増えるとパフォーマンス悪くならない?
77: 2006/03/16(木)21:46 AAS
Maildir は100通あれば100回 stat() するけど、mbox は1回で済むよ。
78
(1): 2006/03/16(木)23:34 AAS
mboxでも良いんですけど、みんな大量にメールを溜めるんですよ。
pop3dがqpopperなんですが、コピー作るのに結構負荷がかかってるようなんです。

別に立ててるサーバ(OS Linux/FS XFS)では、IMAP4も使いたかったので
courier-imapd/pop3d(+dovecot)使っていて、
メールがたまってても速かったから、Maildirがいいかなと思ったんですが、
もう少し調べた方が良さそうですね。人数も少ないのでそれが効いてるかも知れない。

最近のqpopperは知らないけど、もしかしてコピー抑止できるのかな。
他のpop3dも調べた方が良さそうですね。
1-
あと 411 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s