クラッキングとハッキングの違いってなんですか? (270レス)
クラッキングとハッキングの違いってなんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1021034280/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/30(金) 15:42:28 > ハッキング (悪い意味で)人のPCやデータに侵入する人 こっちは、もともとは誤用。 wannabee とマスコミの相乗作用で、誤用の方が広まっちゃったけど。 > ハッキング (いい意味で)プログラムなどを作り上げる人 これは典型的な誤解。 hacking という言葉に、社会的な意味で、良いとか悪いとかいう ニュアンスはない。技術的な意味で巧妙なというニュアンスはあるけど。 技術は良い目的(一般の人の役に立つプログラムを作る)にも、悪い目的 (rootkit を作成して、人に迷惑を与える)のどちらにも使えるわけで、 だから、ハッカーであり、かつクラッカーであるということはありうる。 勿論、ハッカーであるために、クラッカーであるという必要は全くない。 昔、ハッカーとクラッカーは直交した概念であるという(正しい)認識を 広めようとしていた人たちがいたけど、それは、こういう意味。 技術を良い目的に使うことと、悪い目的に使うことのどちらが賢い行為 かは言うまでもない。せっかく技術があるのに悪いことに使う奴は、 技術的な意味では賢くても、理性的な意味では、単なる馬鹿。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1021034280/173
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 97 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s