[過去ログ] Rust part30 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577
(1): 06/06(金)12:20 ID:hpIL6JTz(2/2) AAS
>>576
ある
でも知らないだろ?そこがRustとの大きな違い
578: 06/06(金)12:22 ID:A1tr0fpa(3/3) AAS
>>577
C/C++はまともなものがない
Rustは充実していて使いやすい
この差が決定的となった
579
(1): 06/06(金)12:27 ID:1NKDBcTf(1) AAS
Web開発でRust笑
580: 06/06(金)13:06 ID:XmGFqaCQ(1) AAS
>>579
Rustは昔からWeb分野が最大コミュニティ
画像リンク[jpg]:image.itmedia.co.jp
581: 06/06(金)14:29 ID:C6RQeHrZ(1/4) AAS
むしろ Rust はウェブ以外の分野での躍進が思ったほどではないと解釈すべきなのかもしれない。
582
(2): 06/06(金)16:32 ID:ju0XC4LS(1/10) AAS
>>574
>大量の非同期タスクをマルチコアで回す
シングルスレッドで書いたほうが楽だし、C++は速いのでそれで十分なことの方が多いから。
583: 06/06(金)17:14 ID:W6y55ttb(1) AAS
>>582
無知アホすぎてこのスレ出入り禁止
584: 06/06(金)17:23 ID:ju0XC4LS(2/10) AAS
Rustは現実的じゃないって事だな。
585: 06/06(金)17:25 ID:Gse28VZ2(1) AAS
C++なりPythonなりを一通りやったあと、
不満があってRustを始めた奴が多いから
他言語ニワカはすぐバレるんよな
586
(2): 06/06(金)17:42 ID:J0042m2U(1/3) AAS
>>582
それは大昔の方法
今はRustやGoのように非同期タスクをCPUスレッド個数分の上で最大限効率的に回す
587: 06/06(金)17:43 ID:C6RQeHrZ(2/4) AAS
C++ も Python も必要なものはある。
けど楽にやれるかっていうとそうでもないところがしんどい。
588
(1): 06/06(金)17:54 ID:ju0XC4LS(3/10) AAS
>>586
C++でも出来るようになっているが。
589
(1): 06/06(金)18:00 ID:ju0XC4LS(4/10) AAS
>>586
特殊な処理以外はシングルスレッドで十分だし、逆にシングルスレッドで高速で
無ければGUIのレスポンスは遅くなる。
590
(1): 06/06(金)18:17 ID:J0042m2U(2/3) AAS
>>588
C++にはRustやGoのような非同期タスクM:Nスケジューラがない
その上の各種ライブラリもない
591
(1): 06/06(金)18:23 ID:J0042m2U(3/3) AAS
>>589
CPUのマルチスレッド数を活かせないのは今どき論外だよ
Webのサーバもブラウザも
592
(1): 06/06(金)18:24 ID:ju0XC4LS(5/10) AAS
>>590
もし本当に無いなら作ればいい。そんなに難しいわけじゃないはずだ。
593: 06/06(金)18:29 ID:ju0XC4LS(6/10) AAS
>>591
プログラムの下手さをコア数の多さで誤魔化している例が多そうだが。
594
(1): 06/06(金)18:38 ID:VxoAIN/b(1/3) AAS
C++はモダンな非同期に出遅れた
使い勝手も悪いまま他の言語と比較にならん
595
(1): 06/06(金)18:40 ID:ju0XC4LS(7/10) AAS
>>594
非同期こそがJavaScriptが嫌われる理由であるといわれているが。
596: 06/06(金)18:42 ID:VxoAIN/b(2/3) AAS
>>592
各階層を非同期でライブラリ作り上げて普及させないと誰も使ってくれない
597
(1): 06/06(金)18:44 ID:VxoAIN/b(3/3) AAS
>>595
Rust含めて主要言語すべてモダンな非同期に対応して利便性とパフォを両立させている
598
(1): 06/06(金)18:45 ID:ju0XC4LS(8/10) AAS
>>597
>利便性とパフォを両立させている
ダウト
599
(1): 06/06(金)18:50 ID:7glNIZb/(1/2) AAS
一部のOSがシングルタスクだった時代に
throwとcatchの方がexitよりも便利そうだとか、そもそもunix系ならexitで問題ないと
言われたんだろうな
現在はLinuxの良さが多少分かりにくくなった
C++の意味も分かりにくい
600
(1): 06/06(金)18:51 ID:jK2Njv63(1/3) AAS
>>598
AWSやCloudflareなどもRustの非同期プラットフォームtokioの上に構築しているよ
601: 06/06(金)18:52 ID:ju0XC4LS(9/10) AAS
>>600
ほら、また、データセンターだ。バックエンドだ。
602
(1): 06/06(金)18:52 ID:NfW6LToZ(1) AAS
C++の並行プログラミングはfuture(async-await)よりもアクターモデルが主流だね
Rustでも最高のスループットを追求するならアクターが有利だけど、Web上がりには取っ付きにくいから安易にfutureが選ばれがち
603: 06/06(金)18:53 ID:jK2Njv63(2/3) AAS
>>599
C++は時代遅れで不要だけど
今もLinuxの上にRustで構築されてるよ
604: 06/06(金)18:57 ID:jK2Njv63(3/3) AAS
>>602
C++で高性能が作れるものなら作ったら?
各社の新システムはRust futureモデルを採用しているから
605: 06/06(金)19:08 ID:+jg06n/J(1) AAS
Actixはアクターモデルだよ。複おじが知ってるわけないか
606: 06/06(金)19:15 ID:kCiJWJGk(1) AAS
ActixはRustのfutureの上に作られている
この分野はFuture/Promiseモデルが勝利した
1-
あと 396 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s