[過去ログ]
Rust part30 (1002レス)
Rust part30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
537: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 23:17:32.86 ID:0rTSW7kB >>523 次世代ツイッターもRust製なのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/537
538: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 23:19:17.30 ID:xluCwGJp >>535 自分で調べて ↓ 理由が分からん 調べてないのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/538
539: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 23:26:53.32 ID:YYmNTYsA 一部でアセンブラを使っていてもCで書いたとかRustで書いたとか自称しやがるから アセンブラとCとRustはもう区別する必要ないのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/539
540: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 23:33:17.12 ID:oPHHrTh9 >>538 取っ掛かりとして必要な範囲は調べてるだろ 0-100思考の方? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/540
541: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 23:36:30.76 ID:a0td9I7l >>540 という事でこれじゃあ未対応だな>>529 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/541
542: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 23:38:36.41 ID:dxJlV5oD イーロンマスクまでRust派になるとは驚いた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/542
543: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 23:51:21.99 ID:oPHHrTh9 >>541 「という事で」の意味が分からんけど対応されたら何か困るらしい WM_ENTERSIZEMOVE消すだけだと破壊的だからfork限定でPRは出せんけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/543
544: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 23:54:26.85 ID:c3QvVbDl >>542 マスクは経営サイドなんだから当然だろ。 自分でコードを書いているのならともかく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/544
545: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 23:57:54.43 ID:0ZM3gFza >>543 >WM_ENTERSIZEMOVE消すだけだと破壊的だから 分かってるなら、自分でテストしないのか疑問だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/545
546: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 23:59:22.16 ID:VnO22Btn 各社どこでも新しいシステムはRustで作る時代になったね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/546
547: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 00:18:01.72 ID:zDvwNPi0 >>545 画面移動させたりサイズ変更した時にフォーカスが復元されなくなるだけだからな それが原因でIMEが挙動不審になるなら切ってもいいと思うけど その挙動が無くなったら困る人もいるんじゃね?くらいは破壊的 まじめに対応するならWM_ENTERSIZEMOVEでMoveFocusを呼ぶ条件を分岐する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/547
548: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 05:52:19.18 ID:9oMXEf1f >>543,547 気が向いたら再現手順に落とし込むけど >>529を適用したら見栄えが悪い状態が発生した https://i.imgur.com/2nqirNQ.png https://i.imgur.com/RLQ0UCR.png (確定状態の文字に)未確定状態の点線がついてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/548
549: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 08:11:45.26 ID:xg3puRce IT土方用の言語としては最適だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/549
550: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/05(木) 08:57:28.49 ID:/1HPheJz Rustは無能判別機だからね unsafe無しでコンパイルできる時点で価値のある人間だと分かる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/550
551: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 09:21:04.56 ID:6CqsT1b+ > 当初はJavaVM上のKotlinで開発されたものの、バグの混入を避けるためなどの理由でメモリ安全なRust言語での開発に切り替えたところ、それだけで性能が約10倍向上した https://www.publickey1.jp/blog/25/awspostgresqldbamazon_aurora_dsql.html > CもC++も知らないエンジニアにRustを学ばせてパフォーマンスを考えずにとりあえず書かせたRust実装は、長年パフォーマンスチューニングをしてきたKotlin実装より速かった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/551
552: デフォルトの名無しさん [sae] 2025/06/05(木) 12:34:43.00 ID:h7HwLZOZ 「無能判別器」とかRust信者らしい物言いだよなぁ。 Linuxの時もそうだった。Linuxの良さが分からないのは無能だとか、馬鹿だとか、 そんなんばっかだった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/552
553: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 12:36:14.00 ID:h7HwLZOZ OSSが理解できないのは「古い」とかなんとか。 でもそう言ってる人の年齢は60歳超えてるとか。そんなことが多かった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/553
554: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 12:41:30.48 ID:ivO6rPSc >>551 Kotlinも結局GC言語だから限界があり遅いのは仕方ないかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/554
555: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 12:50:06.51 ID:0IjP0LtT >>551 新人のひよっこコードに負けるなんて屈辱だっただろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/555
556: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 12:53:34.45 ID:e7PyAJ/v >>551 そういう真面目に改善に取り組んでいる企業や分野では全てRustへ置き換えられていくのだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/556
557: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 16:05:58.05 ID:O/7ObmiI Rust化が進むと聞くだけで不安感や不快感を感じる人も居るぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/557
558: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 16:31:04.08 ID:si4Xw2Nw Rustは安心感と速さの両立にプログラミングのしやすさが快適 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/558
559: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 16:51:58.44 ID:VtwpHPUL Rust化が進んだことと数値化が進んでいないことのギャップが不快なんじゃないか 良いことや悪いことをした瞬間にただちに報酬や罰が与えられることはない 時間差がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/559
560: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 18:39:37.18 ID:O/7ObmiI >>559 そもそも日本企業は「社会主義的」だから、何をやっても報酬は変わらず、 どんなに良い事をやっても給料が上がることはない。 あなたが何をしたかではなく、最終的に商品が売れればボーナスが僅かに上がる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/560
561: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 18:56:11.37 ID:TVBzAcEZ RustってWEBアプリのバックエンドでも使われることあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/561
562: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 19:09:12.79 ID:zMAzVPRE >>561 そこは他の言語と比べて最もRustが適している分野 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/562
563: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 19:43:22.97 ID:BNqgyRrD >>561 クラウドは使ったリソース (CPU時間やメモリ) に対して課金されるのでユーザから見た速度になんの差もない場合でも Rust だと有利になりえることから選択されることがある。 ただ、小規模なサービスだと無駄にリソースを使って金を払ったほうがマシということもあるので場合による。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/563
564: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 20:21:52.92 ID:P5XWUA/E Rustを使えない人は高いリソースコストを負担 Rustを学んで使えば有利になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/564
565: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 22:08:00.36 ID:YvayYtMq 別にそれだけならC++でもいいわけだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/565
566: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/05(木) 22:24:45.12 ID:xITjGZKh 俺は一番得意なPetlで書くことが昔より減ってきた お前らも同じような感じなの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1748392296/566
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 436 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s