Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (965レス)
Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
51: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/23(日) 13:16:17.96 ID:x+ncOlY9 > UNIX > UNIX は1970年代に開発されたOSで、マルチユーザー・マルチタスクの概念を初めて実現しました。 マルチユーザーもマルチタスクもUNIXが最初ではないけど「マルチユーザー・マルチタスクの概念」て何か別のことを言ってるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/51
52: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/23(日) 13:26:57.78 ID:x+ncOlY9 chatgptに > 「アーキテクチャ とは、特定の機械語の命令の総称である命令セットを表します。命令セットはCPUごとに自由にデザインしてかまいません。しかし、機械語レベルの互換性がないと同じプログラムを動かせないので、命令セットのバリエーションはそれほど多くありません。現代のアーキテクチャはその設計思想によって、CISCとRISCの2種類に分けることができます。」 > この説明に矛盾点や読み手に誤解を与えそうなところはありますか? と訊いてみたら4点指摘されて、その最初が > 1.「アーキテクチャとは、特定の機械語の命令の総称である命令セットを表します」 ここで「アーキテクチャ」と「命令セット」を混同している可能性があります。 とあったけどこれはまあご指摘の通りと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/52
61: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/23(日) 22:58:18.59 ID:x+ncOlY9 >>48 >>58 > 引用おじさんは自分で突っ込むと、 > 間違った突っ込み入れたときに恥ずかしい思いをするから他人にさせてるんだな えっそうなの?確認くらいしてるんじゃない? 記事のコードそのまんま https://godbolt.org/z/nPnEhKroa sqrtf()をsqrt()へ修正 https://godbolt.org/z/hKd8Pb98r 計算する数を25へ変更 https://godbolt.org/z/56qe54bzP > 自身の言動に責任は持たないけど他人は扱き下ろしたい下劣な精神の持ち主 >>58がそう思いたいことは分かった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/61
62: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/23(日) 23:02:51.95 ID:x+ncOlY9 > 俺は差別と他人を扇動するくせに自分で動こうとしない奴が大嫌いなんだよ 他人を偏見で見る人は死ぬしかなさそうで大変だなあ。もっと楽に生ければ良いのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/62
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.175s*