WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part33 (815レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22(1): (オイコラミネオ MM93-WLSN) 2024/08/23(金)23:11:21.87 ID:RT/Bgn5KM(6/6) AAS
OSの上にOSのライブラリが乗っててその上にC#が乗っててその上にC#ライブラリが乗っててその上に各種OSのGUIを利用する層が乗ってて
その上にMAUIが載っててその上にwebviewが乗ってる
そこから何かtauriみたいな層のAPIを介してnative APIを叩く
このジェンガかパイプラインかミルフィーユのどこか一部が壊れてたら全部動かない
間の各層の責任者も違うので修正されるかも不明
早期の破滅しか見えないんですけど
65: (ワッチョイ 9701-R/GH) 2024/09/19(木)16:17:26.87 ID:C3vSaZay0(1) AAS
統計的に頻度が高い=それらしい回答が上手なだけだしな
109: (ワッチョイ 2701-lUwY) 2024/09/25(水)07:29:58.87 ID:i/kzvIdf0(1/2) AAS
WPFはCG以外の各種コントロールもDirect3Dで描いてんの?
207: (ワッチョイ 1faa-0IMV) 2024/10/13(日)19:55:15.87 ID:hqn+/Dq/0(1/4) AAS
>>206
アナタのITリテラシーも疑問符ですよ
255(1): (ワッチョイ 6197-TZG6) 2024/10/21(月)02:42:13.87 ID:Yz2aUc2R0(1/4) AAS
vue.jsとかのMVVM知ってると
WPFのはあまりに馬鹿らしくて泣けてくるぜ
279(1): (ワッチョイ 5d02-YTH6) 2024/10/22(火)11:21:31.87 ID:0LHYxdA70(1) AAS
MicrosoftがMVVMの為に言語を歪めてコンパイラで特別扱いする勇気があれば、最初からもっと簡潔に書けていただろう
なぜ素のC#で書かせたのか
389: (オイコラミネオ MM37-JbKD) 2024/12/31(火)10:44:23.87 ID:Njrw1w1iM(4/10) AAS
そういうのはC++の守備範囲だ
452(2): (ワッチョイ 7a4e-wfk4) 01/18(土)00:53:27.87 ID:qqFP2xz+0(1) AAS
MSはOutlookをWebView2に移行したね
WPFの最大の敵はこんなところにいるアンチ達ではなくマイクロソフトなのだ
494: (ワッチョイ 53eb-kzTA) 01/19(日)15:42:10.87 ID:4ysBiuwS0(5/7) AAS
俺WPFで生成AI使いまくってけどかなりコピペで済んでるけどね
標準コントロールだけ使って見た目はライブラリに任せてるだけだし
お前のメリットで言うとWPFの方が上じゃないの?標準コントロールだけ使うだけで済むけどWebはそうは行かないでしょ
ロジックとUIの分離ができないから
542(1): (ベーイモ MM8f-VqRJ) 02/05(水)14:27:50.87 ID:WS8tKgVDM(1) AAS
>>539
OLEはWindowsをゴミのように不安定にした黒歴史の立役者だろ
結局後世にも残ってないしな
COMはオブジェクト指向IPC技術としては高く評価されるべきだが、UIのコンポーネント化技術としては大失敗
636(1): (ワッチョイ 0677-1Ik4) 03/25(火)23:55:06.87 ID:aB3aixGU0(2/2) AAS
どうしてもhtmlとcssをやりたくない連中ばっかだな
670(2): (ワッチョイ 9901-7PGi) 03/29(土)16:06:10.87 ID:tO8nrH8N0(1) AAS
自分はもう業務系はなれちゃったもんで
Unity以外で、C#が今本当にどこで使われているのかというのは気になる
やっぱり未だにデスクトップアプリが主戦場なの?
760: (ベーイモ MM7f-XbnY) 05/31(土)14:13:19.87 ID:a3/V91sFM(2/2) AAS
一般的には専用のinterfaceかイベントを定義して普通に通知した方がいいんじゃないかな
INotifyPropertyChangedはフレームワークのバインディングのためのもので、人間が使う分には表現力不足で不便で分かりにくいだけだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s