WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part33 (815レス)
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
714: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f81-8sCv) [sage] 2025/04/27(日) 00:39:33.14 ID:5eLIRemp0 >>709 Web ComponentsはRedditが大々的に活用してるね shadow-rootやslotだらけになるので、スタイリング等のカスタマイズがメッチャやりにくい(一般のユーザーCSSマネージャでは対応できない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/714
715: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 77a8-yWXK) [sage] 2025/04/27(日) 23:14:56.37 ID:48ZUISeN0 構造体のメンバ変数を複数クラスからアクセスする時、初回は初期化して、2回目からは初期化しないで値の読み書きをしたいです。 例を教えてくれませんか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/715
716: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7c3-4sZe) [] 2025/04/28(月) 19:18:17.11 ID:9QkLlge10 シングルトン? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/716
717: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7d5-xasm) [] 2025/04/28(月) 21:14:24.09 ID:b7UkiiMu0 WPFというよりC#の質問だと思うけど、その用途なら System.Lazy じゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/717
718: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 774b-yWXK) [sage] 2025/04/28(月) 23:04:27.95 ID:A++dKEta0 はい、wpfというよりc#です。 using は include? さっき partialの意味も分かった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/718
719: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7f6-3+vo) [] 2025/04/28(月) 23:33:11.89 ID:b7UkiiMu0 CまたはC++から来た人かな ファイルの先頭に書くusingはincludeというよりも名前空間の利用 (C++のusing namespaceと似てる) 例えば Foo.Bar 名前空間に Baz というクラスがある場合、usingしてなくても var bar = new Foo.Bar.Baz(); のように書けば使える けど、名前空間のネストが深かったり、よく使うクラスの場合だといちいち名前空間を書くのは面倒くさい ファイル先頭で using Foo.Bar; ってしていれば、そのファイル内では var bar = new Bar(); のように Bar という名前だけで利用できる (C/C++のincludeだと、 includeしていないものはそもそも使えない) 最近のC#だと.NETのライブラリ (System名前空間から始まるもの) のいくつかは自動的に using されている これは多くのプログラムでよく使うものだからそうしている 例えば Sytem.Lazy などは、明示的に using System; って書かなくても使えるはず usingというキーワードは他の構文でも使うのでそこは注意 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/719
720: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9779-4w2R) [sage] 2025/04/29(火) 01:26:54.40 ID:S1hhgyr50 >>715 C#, C♯, C#相談室 Part98 /mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1719656321/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/720
721: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9779-4w2R) [sage] 2025/04/29(火) 02:11:35.58 ID:S1hhgyr50 まぁワイは優しい男やから構造体の解答教えたる /www.programiz.com/online-compiler/3EGuracYwkCAp http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/721
722: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9779-4w2R) [sage] 2025/04/29(火) 02:23:06.39 ID:S1hhgyr50 C#の作法としてはバッキングフィールドを作って外部からは必ずプロパティでデータの受け渡しをすることをMSが推奨しとるからそっちに変更したもの /www.programiz.com/online-compiler/6Hd0AjaVMLBWY http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/722
723: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7715-yWXK) [sage] 2025/04/29(火) 12:29:11.24 ID:xM/ZYrg70 あーー メンバーはprivateか publicでは駄目なのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/723
724: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f01-Rr+W) [sage] 2025/04/29(火) 16:45:52.07 ID:b3aPpq9c0 何がしたいのか全くわからんコードやな そもそも>>715みたいな構造体の使い方がおかしいやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/724
725: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fe5-nPMj) [sage] 2025/04/29(火) 17:19:01.65 ID:+VbAa0c10 >>715 初心者にありがちな必要以上に難解な設計をしようとしてるだけな気がする 何がしたいのかもっと具体的にして聞いた方が良いよ ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part161 mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739970583/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/725
726: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b302-Pedj) [sage] 2025/05/14(水) 13:22:20.79 ID:rO+T5v9T0 あ… https://x.com/migueldeicaza/status/1922409129567563855 > Microsoft laid off the senior engineers of .NET on Android and key figures of Maui. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/726
727: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fc6-s4bX) [sage] 2025/05/14(水) 13:36:56.96 ID:0REpm4CM0 ちまちま人削るんじゃなくてMAUI終了宣言してエンジニア解放してやれよ やる気ないのにダラダラ続けてもだれも幸せにならないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/727
728: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 237f-VQH3) [sage] 2025/05/14(水) 17:18:05.55 ID:rR4nIZxH0 >I mean, if you find someone using Maui you can make a wish マウイ島を使っている人を見つけたら、願い事をすることができます 海外ニキってほんまにユーモアあるよな5chの低脳チンパンレスとはインテリジェンスの差をめちゃくちゃ感じるわwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/728
729: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 237f-VQH3) [sage] 2025/05/14(水) 17:19:37.55 ID:rR4nIZxH0 しかし海外ニキの間でもMSのUIフレームワークはリスクが高すぎから信用しないし使わへんっちゅーんが総意なんクソワロタwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/729
730: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b302-Pedj) [sage] 2025/05/15(木) 00:13:24.31 ID:O0mRpeHb0 MAUIで作られたプロダクトって何があるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/730
731: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f29-W2UM) [] 2025/05/15(木) 00:21:17.37 ID:4gNanFO00 東京都防災アプリはそれっぽい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/731
732: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-1Chv) [sage] 2025/05/15(木) 00:35:01.72 ID:Reo05bGl0 やっぱAvaloniaUIしかないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/732
733: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23b3-VQH3) [sage] 2025/05/15(木) 00:54:24.60 ID:aLBMO6vw0 海外ニキは今まで通りWPF使うから問題ないって認識でクソワロタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/733
734: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23b3-VQH3) [sage] 2025/05/15(木) 01:01:26.46 ID:aLBMO6vw0 ワイの個人的な感想やけどええ加減XAML捨ててEdgeで使われてるFluent UIで良くね?って思うんやが どんなUIフレームワーク作ろうともXAMLである限り絶対失敗するに決まっとんねん もうHTML+JSでええやん、特にウェブ界隈ではみんな新しいフレームワークやテクノロジーにうんざりしとんねん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/734
735: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f381-lVom) [sage] 2025/05/15(木) 01:11:26.79 ID:DeDo504C0 Avaloniaいいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/735
736: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-1Chv) [sage] 2025/05/15(木) 01:46:40.41 ID:Reo05bGl0 また関西弁ガイジが来てるのか…キッツ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/736
737: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr87-Dtu1) [sage] 2025/05/15(木) 02:26:22.26 ID:iklCHxkdr まあでもWeb系フロントエンドエンジニアですらhtmlとcssはまともに使えないけどな 特にcssは絶望的 tailwindもまともに使えない連中ばっか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/737
738: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23b3-VQH3) [sage] 2025/05/15(木) 02:32:06.09 ID:aLBMO6vw0 Avalonia UIがメインストリームになるわけないやろ 特に最新UIFWはクロスプラットフォーム対応マストやのにXPFが有料のプロプライエタリな時点でお察し MS謹製のFluent UI Web Componetsに一本かすりゃええねん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/738
739: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM1f-cqq/) [sage] 2025/05/15(木) 12:27:32.03 ID:hgED4waDM >>738 Avalonia UIとAvalonia XPFは別物 UIの方もクロスプラットフォーム対応 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/739
740: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe7-+6HO) [sage] 2025/05/15(木) 19:32:41.71 ID:oSa5GPZzM MAUIのチーフみたいな人がクビになったんだろ? もしかして凄腕の主任が来る可能性も!() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/740
741: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe7-+6HO) [sage] 2025/05/15(木) 21:12:03.05 ID:oSa5GPZzM mauiが潰れたらwinui3にデザイナー実装されるかな? > コミュニティからの何年にもわたる要望にもかかわらず、マイクロソフトがこの機能を提供しなかったことは受け入れがたいことです。 > これは、Microsoft が次のように言っているようなものです。「Visual Studio ではサポートされないため、当社のフレームワーク (WinUI または Maui) は使用しないでください。」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/741
742: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-k+y7) [sage] 2025/05/16(金) 18:41:31.20 ID:sSx1TeKZ0 Avalonia ⭐︎27646 maui ⭐︎22669 uno ⭐︎9364 見たまえ、ゴミのようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/742
743: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f36f-lVom) [sage] 2025/05/16(金) 18:51:34.96 ID:ND+KqDK80 UNOの存在忘れていた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/743
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 72 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s