WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part33 (815レス)
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
603: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e96-bQoW) [sage] 2025/03/13(木) 00:02:31.27 ID:v10299140 >>601 そういうことなのにわかってない連中ばっか さすがC#さん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/603
604: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c110-k3jN) [] 2025/03/13(木) 17:58:36.45 ID:dupCEBZg0 セルフコンパイルを諦めてまでやるってことだからJavaScriptって本当に遅いんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/604
605: デフォルトの名無しさん (ベーイモ MM5e-Hu9M) [sage] 2025/03/13(木) 19:23:31.60 ID:C8a9jwOgM 残念ながらUIまで含めればWPFよりは遥かに速いんだよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/605
606: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0de8-eQUx) [sage] 2025/03/14(金) 01:10:14.19 ID:Ch3nFO3N0 なんか不毛な戦いが見える気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/606
607: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ad1-wxFz) [sage] 2025/03/15(土) 04:33:53.81 ID:NDk9Iq9/0 いやもう時代は下々のプログラマーの実装言語はTS(JS)でそれをトランスパイルするコンパイラがC++ or Rust or Goに集約されたっちゅーことや もうJavaもC#も死にゆく言語やねんJavaもAndroidの中間言語としてかろうじて生きながらえてるだけで実際の実装はDartとFlutterで記述してるからな ヘルスバーグが既存TSの移植に一番適してたっちゅー理由でGoを選択してまたGoが脚光を浴びたことでGoogleがAndroidにtsgoを採用するかもしれんのが楽しみやな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/607
608: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 557d-k3jN) [] 2025/03/15(土) 09:46:45.19 ID:YDaTK7Qf0 FlutterがJava/Swiftより使われてる笑 エアプ乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/608
609: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9936-W959) [] 2025/03/18(火) 10:51:15.76 ID:Oox7NUOb0 googleがFlutterを見放したって話ですよ奥さん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/609
610: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4101-H5Hv) [sage] 2025/03/18(火) 19:54:43.16 ID:2WOtdWVD0 Flutterはめちゃめちゃ負債化の香りがプンプンする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/610
611: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e96d-kFsd) [sage] 2025/03/18(火) 20:26:46.00 ID:b9DhRgN60 dartが好きになれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/611
612: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5320-pKjK) [] 2025/03/19(水) 03:45:45.70 ID:ic5m4wLY0 >>611 ほんそれ JSじゃなくてDartである必然性がない 結局IT後進国の日本ではJavaドカタを有効再利用するためだけの理由でKotlinがトップシェアだから尚更Dartの存在価値がない 日本て未だにネイティブ信仰が強くて合理化や効率化を無視してんのもマルチプラットフォームには向かい風なんよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/612
613: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b49-avMV) [] 2025/03/21(金) 21:49:45.35 ID:XSFJ2b5u0 ちょっとUno触ってみようかなーって思ったらIME非対応で草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/613
614: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5378-pKjK) [] 2025/03/21(金) 23:19:07.00 ID:klu7Q3/A0 HTML+CSSの柔軟さと楽さに慣れたらXAMLとか苦行でしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/614
615: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99f5-7EfB) [sage] 2025/03/21(金) 23:31:38.45 ID:MU5vwMSW0 人は苦行に喜びを感じて受け入れることで悟りを開くと聞いた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/615
616: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM53-NlXI) [sage] 2025/03/21(金) 23:40:37.21 ID:AYIWzGzyM 苦行なのにこのスレに書き込みに来る辛いお仕事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/616
617: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d19-dTTh) [sage] 2025/03/24(月) 20:52:39.84 ID:IMt/bJ0n0 winUIとかいうWPF劣化版の再生産やめてほしい。スマホに浮気する暇ないだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/617
618: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 621a-95bb) [sage] 2025/03/24(月) 22:23:40.26 ID:f5uVV0zC0 ネイティブコードから使えて現代的な見た目の標準GUIツールキットが存在しないのはさすがにOSとしてまずいからね 従来.NETでWinFormsやWPFで作ってたような重いGUIアプリの分野はいまやWeb一択 その反面、相対的にちょっとしたユーティリティ(極端に言えば標準の電卓とか)みたいなシンプルな要件で速さ軽さが求められるネイティブ開発の重要性が相対的に高まっている というわけでWinUI3はその状況に素直に対応しようとしているわけだけど、現状WinUI3はパフォーマンスが劣悪なので本末転倒な状況だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/618
619: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 62aa-SfLd) [sage] 2025/03/25(火) 08:51:04.31 ID:yUsTTTcU0 Redditの海外ニキですら.NETサブレでこんな議論しとんのやで 「C# は死に絶え、プログラマーは強制されてのみそれを使用している」 ( self.dotnet ) (クリックベイト的なタイトルで申し訳ありません) 私はスタートアップ企業(管理/バックオフィス向けオープンソース AI コード生成)で働いており、主要言語として C# を選択しました。 投資家からは、「友人に聞いたところ、C# は廃れており、レガシー製品に取り組まなければならない開発者だけが使用しているとのことでした」といったフィードバックも寄せられています。 これは間違っていると思いますが、スタートアップがすべて Typescript または Python を使用している場合、説得するのはまだ困難です。 私が考え出したいくつかの議論は次のとおりです。 - C#/dotnet はオープンソースであり、Microsoft から多額の投資を受けています。おそらくどの言語よりも多くの投資が行われています。 - C# は、購買力のある大企業でよく使用されます。 - Stackoverflow の調査によると、依然として非常に人気のある言語です。 - もう 1 つのポイントは、LLM を使用してコードを生成するときに良い結果を得るには、静的に型付けされた言語が必要であるということです。静的に型付けされた言語では、コンパイラを使用してほぼすべての LLM エラーを見つけることができますが、Lovable anv v0 などのサービスでは、実行時エラーを待機する必要があり、その修正ループでユーザーを困らせます。 あなたの意見を聞きたいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/619
620: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-7PGi) [sage] 2025/03/25(火) 14:01:36.68 ID:2YMjV54Z0 フロントエンドやUIはもう全部TypeScriptでいいよとは思う まあそのスレ流し読みしてても思うけどC#はバックエンドで生き残りそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/620
621: デフォルトの名無しさん (スプープ Sd62-95bb) [sage] 2025/03/25(火) 15:46:55.74 ID:CE9VTyQHd 勿論フロントはWeb一択だが、海外だとパッケージソフトやSaaSのサーバーサイド言語としてはC#はまあまあ使われてるらしいね 国内だと技術的な良し悪し以前の問題としてまともにWeb開発できるC#エンジニアを確保するのが困難なので、スタートアップでの採用は論外 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/621
622: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 629b-SfLd) [sage] 2025/03/25(火) 15:56:55.05 ID:yUsTTTcU0 問題はGoでの移植により10倍高速になったTSで開発したマルチプラットフォームアプリが仮にC#のMAUIよりも速かった場合 XAMLとASPが完全に\(^o^)/オワタなんやがMAUIとかゆー産廃なんにかに多額の投資しててどーすんの?って感じでクソワロタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/622
623: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c281-Q/ti) [sage] 2025/03/25(火) 16:26:33.00 ID:7Bt9UbUi0 >>622 自身の文盲を呪うといい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/623
624: デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM8d-DArP) [sage] 2025/03/25(火) 17:53:59.58 ID:wd43f0w5M Goのはjsが速くなるわけでないんで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/624
625: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM35-wwqZ) [sage] 2025/03/25(火) 20:04:22.72 ID:BNsR0jH8M 文盲は文章の意味が取れない人じゃなくて 教育を受けてなくて文字自体が読めない人 日本にはいない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/625
626: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6da9-unpa) [sage] 2025/03/25(火) 20:13:18.63 ID:mAGNflh40 ここにきてるwebちゃん… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/626
627: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed90-8e9h) [sage] 2025/03/25(火) 21:16:01.42 ID:gK0aKFPF0 SEO的な問題もあるがそのWeb系UIはwasmまでいくのか? Blazor wasmかflutter wasm ちょっとWeb個人アプリ作ろうと思ってflutter wasm調べてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/627
628: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0677-1Ik4) [sage] 2025/03/25(火) 21:55:19.29 ID:aB3aixGU0 なにその無駄な周回 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/628
629: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d02-2aXW) [sage] 2025/03/25(火) 21:58:03.31 ID:6deS3uMO0 flutter webって技術デモみたいなもんじゃないの? 実用になるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/629
630: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e10-YGzH) [sage] 2025/03/25(火) 22:03:39.59 ID:aBwucHzh0 QtとC++でやったほうがマシじゃね感 ネイティブアプリにもなるしスマホアプリにもなるらしいしwasm化してWebでも動かせるらしいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/630
631: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed90-8e9h) [sage] 2025/03/25(火) 22:13:34.97 ID:gK0aKFPF0 >>629 実用になるかどうかわからんから調べてる QtとC++じゃUIがショボくなるんじゃね まぁ、Flutterでモバイルアプリは作ってきたから新しく覚えることはほぼないが Blazor wasmはC#は大丈夫だけどblazorは触ったことねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/631
632: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed90-8e9h) [sage] 2025/03/25(火) 22:23:08.96 ID:gK0aKFPF0 計画ではVPS借りるからなるべく軽いやつで ということで バックエンドはgo+フロントは? .netでフルスタックするとメモリ食うよね?vpsメモリ少ないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1724156206/632
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 183 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s