WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part33 (820レス)
1-

541: (ワッチョイ 3f79-sZTl) 02/04(火)22:49 ID:dM3n6IGK0(1) AAS
>>537
*nix界隈が嫉妬してて似たようなの作ろうとしたら案の定失敗してた
542
(1): (ベーイモ MM8f-VqRJ) 02/05(水)14:27 ID:WS8tKgVDM(1) AAS
>>539
OLEはWindowsをゴミのように不安定にした黒歴史の立役者だろ
結局後世にも残ってないしな
COMはオブジェクト指向IPC技術としては高く評価されるべきだが、UIのコンポーネント化技術としては大失敗
543
(1): (アウアウエー Sabf-ItQP) 02/05(水)14:43 ID:/OFo3DVda(1/2) AAS
消えたのはセキュリティ上の問題だよ
基本動作がDLLインジェクションでなりたってたから悪用を防ぎようがなかった
新しい技術はその辺が改善されてる
Windowsを不安定にさせる癖はWPFでも継承中
544: (ワッチョイ 7fbd-nCgS) 02/05(水)14:47 ID:y68TMTct0(1) AAS
今でもやってるWord内にExcelの表を挿入するのってOLEでしょ
545: (ラクッペペ MM4f-nJIn) 02/05(水)16:39 ID:d+ne1xZNM(1) AAS
ActiveXでしょ
546: (ワッチョイ 3fd3-x1jm) 02/05(水)21:20 ID:kvSTlPgX0(1) AAS
>>542
無理やりWPFの話題に戻った感あるけどw
WPFでWindowsを不安定にさせるって何のことだ
547: (アウアウエー Sabf-ItQP) 02/05(水)21:51 ID:/OFo3DVda(2/2) AAS
いくつかあるけど一番危ないのはBitmapImage廻りの処理
Windowsをクラッシュさせる不具合がある
アプリクラッシュぐらいなら笑っておまえが悪いって言えるんだけど、OS落とすのは笑えない
548: (ワッチョイ 4f01-mvJZ) 02/06(木)00:55 ID:FS647Etx0(1) AAS
初耳ですね
ソースよろしく
549: (アウアウエー Sabf-ItQP) 02/06(木)01:55 ID:v0GfR9Aoa(1) AAS
githubで検索したら再現コードあるよ
興味あるなら探してくれ
ビルドして24時間実行したらアプリ終了しても本当にWindowsが使えなくなって後悔した
550: (スププ Sd5f-4ZsV) 02/06(木)08:35 ID:0EdKF7HOd(1) AAS
ウチの現場でもクラッシュ情報共有されてるわ
551: (ワッチョイ 8feb-8e3Q) 02/06(木)09:49 ID:XIAzVrXt0(1) AAS
なんで貼らないの?
てかWPFというより.NETやOS側の問題では?
552: (ラクッペペ MM4f-nJIn) 02/06(木)12:58 ID:mU8snJfJM(1) AAS
16ビット時代なら
いつからアプリ終了するとリソースが開放されると錯覚していた?
553: (ワッチョイ 7f10-EoJC) 02/06(木)13:52 ID:lMKQV2rT0(1) AAS
>>543
OLEドキュメントに変わる新しい技術ってなんかあんの
どんなドキュメントでも相互に埋め込めるのはそれなりに夢はあった
554: (ワッチョイ 3f4e-4ZsV) 02/06(木)14:45 ID:9UWORq1g0(1) AAS
Wordに埋め込んだPowerPointの図表が全部表示されなくなって埋め込み直す作業やってたチームがあったなぁ

元のpptがもうなくて作図からやり直してたのもあったなぁ

無駄に工数増やせる優れた技術だよなぁw
555
(1): (ワッチョイ 0f02-RvSc) 02/06(木)15:03 ID:VdVQghET0(1) AAS
埋め込みドキュメントって、Web版やスマホ版officeだとどうなるんだ?
556: (ワッチョイ cf1a-UW6t) 02/06(木)15:27 ID:2/5eY6oj0(1) AAS
新しくアプリをインストールすると登録されるcomコンポーネントをハックするのがたのしみだったって事がある。

実際にLotus NotesにExcelコンポーネント埋め込んで納品した事あるな
557: (ワッチョイ 3f79-sZTl) 02/08(土)14:25 ID:1vi9xXrm0(1/2) AAS
>>555
COM連携はWindows以外の環境では実現不可能なんだ
何十年も前からあるこの程度のことが今はできない
今の技術者はアホしかおらんのよ
558: (ワッチョイ 3f79-sZTl) 02/08(土)14:30 ID:1vi9xXrm0(2/2) AAS
こんだけゴミクソのWindowsが生き残ってるのはCOMのおかげと言っていいから
もしWindowsを潰したいならマルチプラットフォームでCOMの車輪の再発明をすればいい
559: (ワッチョイ 3f0f-4ZsV) 02/08(土)16:56 ID:apo1n2eB0(1) AAS
WPFおじさんも現実を見れてなかったがCOMおじさんはさらにその上をいってるな
ここまで来るともうどうしようもない
560: (ワッチョイ 4f01-rY0L) 02/08(土)20:27 ID:WytOYVUs0(1) AAS
2D はSkiaSharpだろ。
561: (ワッチョイ d301-X+WN) 02/09(日)09:24 ID:cS/Ji0GP0(1) AAS
comは何でもできるけどアレは難しいしバグあるとヤバい。
562: (ワッチョイ ab37-7Hf7) 02/09(日)11:04 ID:pgX8P+m90(1) AAS
.net前は昔VBでcom大量生産しとったな
j++なついわ
563: (ワッチョイ 1e10-6f6K) 02/09(日)16:03 ID:nVH+xYHa0(1) AAS
COMにもいくつかレイヤーはあって、統一的なABI、実行時型情報、プロセス間通信、OLEオートメーション、コンポーネント埋め込み…とあるうち
大体のOSでもプロセス間通信まではどうとでもなる。LinuxのdBusやMacのAppleScriptではOLEオートメーションのようなこともできる
無いのはコンポーネント埋め込み(OLEドキュメント/ActiveXコントロール)ぐらいでこれはほんと惜しい
564: (ワッチョイ de67-7Hf7) 02/09(日)16:34 ID:V2Ler+rt0(1) AAS
あれ?
いまのパワポはエクセル埋め込めんの?
565
(1): 警備員[Lv.18] (ワッチョイ d301-3Y69) [sage釣] 02/09(日)16:39 ID:eRu8ukU+0(1) AAS
Frescoとかあったやろ
566: (ワッチョイ 0610-X+WN) 02/11(火)11:21 ID:xvrepIy10(1) AAS
色をTomatoとかSalmonとか配色に応じて修正してるけどさ、面倒くさいよね
WPFらしさというなら、やはり、Foreground="Red"なのだろうか、青のグラデーション、中央に表示されるMessageBox、そして警告音
古き良き00年代を懐しむデザイン
567: (ワッチョイ fabd-imkm) 02/12(水)23:37 ID:BRhQn8Rr0(1) AAS
>>565
昔調べたわ。結局あれ実現したのか?
568: (ワッチョイ 23af-+SyQ) 02/17(月)13:32 ID:Xd6W91C/0(1) AAS
observableCollectionもっと使いやすくならないの?何で範囲指定できないのか。
569: (オイコラミネオ MM69-cd+Z) 02/17(月)18:51 ID:rqJoDalTM(1/2) AAS
拡張メソッドをお使いください
570: (アウアウエー Sa13-2xCh) 02/17(月)18:52 ID:9JWN7J4Va(1) AAS
observableみたいな変な仕組み一掃してもらいたい
UIのせいでデータ側に変更強いるのは思想に反してるだろ
1-
あと 250 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s