文字コード総合スレ part15 (462レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
162: 01/11(土)16:50:18.36 ID:SJ4Pziuh(1) AAS
これを機に932以外では文字化けするレガシーアプリは駆逐されれば良い
277(1): 01/31(金)20:53:12.36 ID:uF0JLDg9(2/3) AAS
>>276
それは違う
Apple はユニコード・コンソーシアムの設立からのメンバー
技術的に規格に問題があるののならそれを変えればいい、それをやらなければいけない立場
中核メンバーが自分たちが作った規格を勝手に無視してたら、規格の意味なんてない
この件はどう言い訳しても Apple はクソという結論にしかならない
432: 08/21(木)02:20:32.36 ID:X0ZtFPzr(1) AAS
一つ一つの技術を正しく理解していないから、文字通り「個人の感想ですよね」という
まあ5ちゃんだし、酒飲み話みたいのもアリだとは思うけど
正しい知識が元になっていればそれは役に立つ話にもなる
一方読む方は間違いを間違いと見抜く力が.... って決してひろゆき信者ではないw
450(1): 08/23(土)12:38:53.36 ID:0WleoknD(3/5) AAS
>>447
そういう意味なら「康熙部首」はもともと部品じゃなくて普通に使われる漢字なのでJIS的には漢字として登録されるのは問題ない
(康煕部首を漢字以外に登録しているunicode が変というかローマ数字の ⅰ がアルファベットの i と別にあるみたいな変さ)
「氵」とかは伝統的な漢字じゃないので(辞典類の索引くらいしか)単独の用例が存在していなかったのが理由じゃないかな
国語の教科書とかでも康煕準拠で「冫の部」とういう表記は使われるけど「氵の部」という部首は存在してなくて「水の部」と書かれてる
第3、第4水準の包摂基準は原則として第1、第2の基準を援用してるので第2水準で包摂されていたら第4水準に追加できないので、逆説的に第4水準に追加されたことは包摂されていなかった解釈になる(補助漢字はかなりあやしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s