[過去ログ]
Rust part24 (1002レス)
Rust part24 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
304: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/22(土) 11:51:50.83 ID:7Ziu80uC すまんが、ClippyのAI版みたいなのってあるの? Youtubeを見ていたら、「ClippyはAIのを除けば一番よく指導してくれる」旨を言ってる人がいてさ AIの似たようなツールがあるって直接言ってるわけじゃないんだけど、なんか気になる表現をしてたんだ あるんだったら使ってみたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/304
307: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/22(土) 21:58:27.39 ID:9CBpYiTc >>304 それはRustに限らずプログラミング全般において「ChatGPTなどのAIに質問をすれば良い回答をしてくれる。そのようなAI系を除けばRustのClippyは良い仕事をしてくれる」という話だろう 「ClippyのAI版」という具体的なツールがあるわけでなく、もっと一般的な意味でのAIという文脈かと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/307
308: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/22(土) 22:33:47.59 ID:dw6Bjmix >>304 Clippyは知らないが、自分のAIの使い方だとPythonでサンプルコードを書いて、Javaなりに変換するようにAIに投げる。 意図と違ったらその都度、こう直してって書いて微調整していく。って感じ。 Rustとかは雑誌の入門記事しか読んでないのに、関数型プログラミングバリバリのコードが出てきた。 (とはいえ元からPythonを意識した文法だったので、ほぼそのまんま) fn main() { for file_name in std::env::args().skip(1) { println!("{}", file_name); if let Ok(lines) = std::fs::read_to_string(&file_name) { for (i, line) in lines.lines().enumerate() { println!("{:>2}:{}", i + 1, line); } } } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/308
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s