[過去ログ]
Rust part24 (1002レス)
Rust part24 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
906: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/21(日) 10:35:28.58 ID:W0nR4Dwz >>903 Rustはその点シンプルでクセもなく覚えやすい 基本的に複数の要素ならFromIterator VecでもHashMapでも何でもいける 複数のcharやstrなどからString作成もいける 複数のstrやStringやPathなどからPathBuf作成もいける Fromは基本的に単独要素や配列(=静的固定長)から他へ変換 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/906
910: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/21(日) 11:48:09.12 ID:W0nR4Dwz from_iter(array)で済むのに なぜ配列からHashMapへのFromがあるのか理由はおそらく 配列からmoveするinto_iter()が数年前までなかったためだと思う 今は配列を含めて要素が複数なら→イテレータ利用→FromIteratorと覚えればよいかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/910
918: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/21(日) 13:57:28.77 ID:W0nR4Dwz >>916 ありがと 調べたらその順だね そうなるとFrom<配列>だけを特別に用意した理由は配列が基本型だからだろうか HashMap::from(array)のコードを見ると HashMap::from_iter(array)とFromIteratorの実装を呼び出すだけなので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/918
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s