[過去ログ]
Rust part24 (1002レス)
Rust part24 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
382: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/26(水) 15:13:01.92 ID:UcL9V/nx 最近気付いたんだけどもしかしてRustの所有権って2通りの意味がある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/382
404: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/27(木) 12:53:21.92 ID:TDzAch9x >>402 いや>>399の話も正しいんだよ 重要なのはRust上の概念とその実現方法(実装)とその最適化の3つは当然異なるということ 所有権を移すとはmoveという概念であって moveの実装はコピー(してコピー元を使わない) ただし無駄なコピーは最適化で消える 例えば大きなサイズの構造体を関数が返す場合は呼び出し元の関数のスタックフレーム上に直接書き込まれることで無駄なコピーが発生しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/404
425: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/27(木) 23:56:31.92 ID:lXX+GpEL オジーw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/425
427: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/28(金) 00:16:19.92 ID:hS2q8k+h >>426 なぜなの? Rustが抽象的にプログラミングできるのも事実であるし OSやデバイスドライバを記述できるのも事実だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/427
552: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/01(月) 23:12:10.92 ID:wNG1bhSA >>551 C/C++ の printf は iostream 以上にカス。 型のチェックがガバガバだし、ちゃんと理解してないやつのほうが多いので常に問題を引き起こしていた。 ただ、記法としてはこれで良かった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/552
703: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/10(水) 00:33:23.92 ID:L/ekmjSC >>701 それらインタフェースやトレイトを用いている時点でLSPの対象外となっている LSPを満たす必要がないどころかそんな制限があったら支障が出る >>691のコードをLSP違反例として出してきたのは明確に間違い おバカな設計例としてならば理解する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/703
717: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/10(水) 07:35:50.92 ID:1hn7S5X0 >>716 あらゆる問題が解決されたという話は出てないでしょ クラスが抱えてる問題でRustによって解決されてる様々な例が出ているだけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/717
777: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/12(金) 14:20:30.92 ID:KyXC0KGT ここでID何度か被ってきたけどポエムの人とID被ったのは初めて >>776 クラス継承はメリットが少なくデメリットが多いと長年の共通体験で判明してそれが共通認識となっているから 様々な異なる方針のモダンな言語たちがクラス廃止の点では共通方針となっただけでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/777
887: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/17(水) 23:55:29.92 ID:zgRAxdKk これはほぼ長さ変わらないからどちらがわかりやすいか let x = HashMap::<_, _>::from_iter(iter); let x = iter.collect::<HashMap::<_, _>>(); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/887
901: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/20(土) 23:38:20.92 ID:6EAP68vq >>897 HashMapとVecにTryFromが実装されていないから無理 FromIteratorが実装されているのでそれを使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/901
914: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/21(日) 12:17:32.92 ID:QhoywuRk >>911 勘違いはしてない use std::collections::HashMap; use std::iter::FromIterator; fn main() { let u = vec![("hoge", 1), ("fuga", 2)]; let x: HashMap::<_, _> = u.into_iter().collect(); println!("{:?}", x); let v = vec![("hoge", 1), ("fuga", 2)]; let y = HashMap::<_, _>::from_iter(v); // use std::iter::FromIterator println!("{:?}", y); let w = [("hoge", 1), ("fuga", 2)]; // array let z = HashMap::<_, _>::from(w); println!("{:?}", z); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/914
935: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/23(火) 02:50:50.92 ID:l+hNtTPE こういう意味? let t = ("abcde", "fghijkl", "mno", "pqrstuvw", "xyz"); assert_eq!("abcdefghijklmnopqrstuvwxyz", Into::<[_; 5]>::into(t).into_iter().collect::<String>()); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/935
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s