[過去ログ] Rust part24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
282: 2024/06/20(木)17:59:47.84 ID:/aYWwCEV(1) AAS
>>281
いやRubyなんかどう分離してどこを切り取ってもRustと比較すること自体がRustへのディスだから
575
(1): 2024/07/03(水)20:03:02.84 ID:zo80GwO2(1) AAS
しかしほんとにデスクトップアプリのライブラリってすぐ出ては消えていくな
自分で作ったほうが安定するんじゃないか
616
(1): 2024/07/07(日)10:45:17.84 ID:4XBGKwNL(1) AAS
>>607
実装継承はすごく便利だからオブジェクト指向言語では誰でも使いやすい機能としてサポートされてた
でも便利すぎて乱用されたからその経験と反省から不便でも乱用されにくいようにした方が得策という考えに至った言語開発者が増えたというのが2010年代
だから今は実装継承は上級者向けの機能という扱い
GoでもRustでも一般的なオブジェクト指向言語よりもわざと使いにくくすることで利便性と問題点を理解して実装方法を選択できる上級者向けの技術になっている
653: 2024/07/08(月)10:43:30.84 ID:29FzOd3r(2/3) AAS
例えばどんな型でどんな内部構造でも
その型にトレイトのnext関数を実装するだけでイテーレータとして機能するが
その時に他のメソッド(nthとかmapとかfoldなど)のコードを自分で書かなくても自動的に継承されて機能する
741: 2024/07/11(木)01:01:01.84 ID:sJ7PGs8/(2/3) AAS
スマソ
SILIDはSOLIDのタイポ
932: 2024/07/23(火)01:07:15.84 ID:XvQFw5Nb(1/2) AAS
HashMap::from(配列)の場合は
デフォルトハッシャーで困るユースケースは稀だから
APIのエルゴノミクスのために意図的にRandomStateに固定してる
そのおかけでタイプアノテーションなしで書ける

タイプアノテーション無しの場合はデフォルト指定の型を優先的に使うよう
Rustのコンパイラが改良されればこの辺の差はなくなる
968: 2024/07/24(水)19:14:00.84 ID:UKniupNy(2/2) AAS
5chより建設的なコミュニティを列挙し移住を検討するのが目下最も建設的な話題である
989
(1): 2024/07/30(火)20:41:43.84 ID:+5mpqNgW(1) AAS
>>986
Rustを使えばそんなバグは起きない
参照のライフタイムは参照先より長くなることがコンパイル時点で保証される

>>988
Rustならばそこでバグは起きようがない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s