[過去ログ] Rust part24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 2024/05/29(水)19:19:21.66 ID:AbIsIlhD(1) AAS
そういや、sudoとかの引数のバッファオーバーフローとかって、std::env::args_os使っていれば安全なのかな?
143(1): 2024/06/15(土)07:07:04.66 ID:jiIbIudV(1/3) AAS
OSのシステムコールだって生ポインタを渡したりunsafeな仕様だけど
Rustはsafeなインターフェースのライブラリとして提供して安全に使われているよ
210: 2024/06/16(日)15:51:37.66 ID:Crm/SwBu(2/7) AAS
>>209
C++ だって三年ごとに更新する制度になってるし、その間の議論でも仕様の文面をどう変えるかという形式をとる。
頻繁に変えるつもりがあるならなおさら今どうなってるのかの全体像を把握できる仕組みがないと困る。
380: 2024/06/26(水)14:54:42.66 ID:j6fp+f8B(3/3) AAS
Rustのデストラクタの描き方ってなんであんなんなん
434: 2024/06/28(金)01:57:43.66 ID:/H5n5ha9(1/2) AAS
流れを切って申し訳ないんだけど
Rustってディープラーニングのプログラムを作るのに実用的な段階に来てる?
まだ一部の物好きが書いてるだけ?
454: 2024/06/29(土)10:24:54.66 ID:PsPEDCdZ(1/5) AAS
権利あるいは義務が移動することを物理メモリで説明するのは難しいが
実行時型情報みたいにいちいちメモリを消費して情報を管理すれば
物理で説明できないこともない
そのためには動的言語の知識も役に立つ
469(5): 2024/06/29(土)15:34:20.66 ID:KH8yb7Br(1/6) AAS
それまで参照を持たなかった構造体にメンバとして参照を持たせると、型にジェネリックライフタイムが付いて、その型の使用箇所全部でライフタイムを書く必要がある
さらに悪いことに、実際のところこれは必要ではなく、ライフタイムを書かなくても省略されていると見なされてコンパイルが通ることもある
しかしこれでは意図通りのライフタイムになっていないことが多く、その型の使用箇所を増やしたときに初めてそのことに気づくことになる
Rust特有のリファクタリングしづらさは、あるよ
565(1): 2024/07/02(火)17:51:34.66 ID:XMmeU2jA(1) AAS
Slint ってなんなん? javascript ?
conrod とどう違うん?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s