[過去ログ]
Rust part24 (1002レス)
Rust part24 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
384: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/26(水) 18:05:02.22 ID:tR/OTOKs >>378 それってc++学ぶときも一緒じゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/384
390: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/27(木) 07:18:32.22 ID:CXekxx/V >>386 mutが煩わしい言うてる時点で関数型プログラミングをまともに出来てないな。 今までの副作用だらけの言語だとマルチスレッドプログラミングが上手く出来ないから関数型プログラミングを取り込んだというのに。 Rustでごちゃごちゃしてると感じるならHaskellにおいで。 forやifと書くことすら煩わしく感じるくらいシンプルだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/390
465: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/29(土) 14:38:55.22 ID:pz5Aaald 数のイテレータで遊んで満足してる人に機械学習の文脈が理解できるわけないやん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/465
488: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/29(土) 22:55:28.22 ID:xDrSJDK+ >>469 それは単にライフタイムに不慣れなだけじゃないかなと思った 構造体に参照を含むのはよくあることでライフタイムパラメタを付けるだけ あとは関数で参照を含むデータを返す時にどの引数に由来するかを指定することなどしかすべきことはない 慣れてしまうと大したことはしていないよね そこでもし間違えて指定してしまっても違反があればコンパイラが必ずエラーとするので安心して大丈夫 では何故コンパイラが自動で指定(解釈)してくれないのか?というと、複数の参照に対して別扱いするかどうかや複数の関係指定など各自に方針の余地があるため http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/488
854: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/14(日) 12:50:40.22 ID:JssLuzWj >>848 map も reduce も filter も知ってるけど(pythonとかから) fold は知らんかった?楠 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/854
885: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/17(水) 21:48:43.22 ID:3eay5eeN 前者のケースでfrom_iterを直接呼んでても分かるから別にいいよ 自分で書くときはcollect使うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716759686/885
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s