[過去ログ] Rust part24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86: 2024/06/10(月)12:58:47.18 ID:GcV83QCC(1) AAS
>>80
本当に内部ロジック上問題がないのかを確認するために見る必要のある範囲が広すぎるのが問題

>>81
if self.is_empty()を生かしたままという意味なら
不変条件を満たしてないコードが埋もれるのが問題
if self.is_empty()を無くすという意味なら
コードで表現したい意図から乖離するのが問題
114: 2024/06/13(木)23:52:05.18 ID:zLnkTNXF(1) AAS
>>109
C/C++がRustに置き換わっていってる
193: 2024/06/16(日)10:36:59.18 ID:dwkxcYMW(10/22) AAS
とにかく&をつければアドレスを借用できて、その生存規則違反はコンパイラがはじく、と
219: 2024/06/16(日)18:05:26.18 ID:0Wwb3VFz(2/3) AAS
複製おじさんと遊ぼうスレ
226
(1): 2024/06/16(日)21:12:46.18 ID:Crm/SwBu(4/7) AAS
>>220
じゃあ言語の仕様をどうやって把握すんの?
何が出来ていれば Rust のコンパイラを実装できましたって言えるの?
263: 2024/06/19(水)21:18:42.18 ID:djSYTMJZ(1) AAS
このスレに上級者はいらねえ
真面目な質問をしたい時はissueか公式フォーラムかredditに行く
ここにはマウントを取って気持ちよくなるために来ているんだ
上級者は去れ
496
(2): 2024/06/30(日)10:30:41.18 ID:8eFU1ITU(1) AAS
>>493
何回ToListすんねんw
ReadAllLines含めて3回とも必要ないやろ
523: 2024/07/01(月)01:02:37.18 ID:3Woy0c9R(1) AAS
値を()しか返せないのでは意味がない
592
(2): 2024/07/06(土)10:12:50.18 ID:fehAbjyn(1) AAS
正直GUIをRustで書くメリットが思いつかない
ただの2DグラフィックでRustの実行速度を求めるってのはおかしな話だと思うもん
ロジックをRustで書いてGUIは安定してるReactでいいよ
718
(1): 2024/07/10(水)08:46:54.18 ID:1XduDtMr(4/4) AAS
>>714
だからLSPが対象としている諸問題はRustじゃ解決しないと主張しているんだよ。

>>715
implの実装次第なのに、
「LSPが対象としている遺物における諸問題に悩まされずに済む」と言っているアホが居るのよ。
そんな機能はRustのTrailには無いわな。

>>717
「遺物における諸問題に悩まされずに済む」と言っているアホが居るのよ。しまいにはRustとLSPは関係無いとか言うし。
そんなわけ無いだろと主張している。
937: 2024/07/23(火)11:25:10.18 ID:ijWLrFq+(1) AAS
dynにすれば色んな型を混ぜられる
関数から返すときはBox<dyn ...>にする
例えば数値と文字列が混じる有名な例をRustでdynを使って書くと

type FizzBuzz = Box<dyn std::fmt::Display>;

fn fizz_buzz_iter() -> impl Iterator<Item=FizzBuzz> {
 (1..).map(|int| match (int % 3, int % 5) {
  (0, 0) => Box::new("FizzBuzz") as FizzBuzz,
  (0, _) => Box::new("Fizz"),
  (_, 0) => Box::new("Buzz"),
  (_, _) => Box::new(int),
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s