[過去ログ] Rust part24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
204: 2024/06/16(日)12:36:26.13 ID:dwkxcYMW(15/22) AAS
>>202
そうだね。Rustは高級アセンブラってわけではまったくないね。勘違いしてた
264(1): 2024/06/19(水)21:32:54.13 ID:DBUer5Kw(1) AAS
>>258
1. itertoolsのtuples
2. nextを直接&指定回数呼び出すイテレータアダプターを書く
3. scan + filter_map
325(1): 2024/06/24(月)04:51:37.13 ID:odZr3Fxa(1) AAS
Ruby なら、
p ary = ( 7...10 ).each_with_index.map{ |val, idx| [ idx, val ] }
#=> [ [0, 7], [1, 8], [2, 9] ]
576: 2024/07/03(水)22:16:18.13 ID:opT6Sw/L(1) AAS
クロスプラットフォームでいくならwinitとwgpuぐらいは頼らないと無理じゃないかな。
しかしその2つもまだまだブレイキングチェンジ激しい発展途上だけどね。
607(3): 2024/07/07(日)09:17:14.13 ID:7aG8TPof(1/2) AAS
>>604-605
ありがとうございました。
「継承」って良いからオブジェクト指向言語の機能になっていたのではないんですか?
なんか時代とともに、昔は良いとされていたものが今ではダメになったりするんですか?
なぜそんなに揺らぐのでしょうか?
言語の設計の学者はぼんくらばかりなんですか?
700: 2024/07/10(水)00:09:07.13 ID:H4rrLaXL(1/5) AAS
メンバ関数名をそのままtraitの名前にしちまえば
そのメンバを持つ者とtraitの関係はhas-a
711: 2024/07/10(水)02:30:31.13 ID:GS4KrVsy(1) AAS
どこかで聞きかじっただけの「継承は悪」に辻褄を合わせようとしてどんどん変な理屈を積み重ねているだけでしょ
811: 2024/07/13(土)10:27:13.13 ID:E2vTTaV1(1) AAS
JetBrains製品は金払ってまで使うほどVSCodeより優れてるわけでないだけで良いIDEではある
VSCodeを何故使うかは商用利用無料だからに尽きるんだわ
844: 2024/07/14(日)07:37:59.13 ID:iqWqiKXK(2/10) AAS
例えばIteratorのtraitにはこのようにfoldメソッドのコードがあって
fn fold<B, F>(mut self, init: B, mut f: F) -> B
where
Self: Sized,
F: FnMut(B, Self::Item) -> B,
{
let mut accum = init;
while let Some(x) = self.next() {
accum = f(accum, x);
}
省2
920(1): 2024/07/21(日)16:20:17.13 ID:BJsLblxy(1/3) AAS
_iterの5文字が節約できるメリットだけか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s