[過去ログ] Rust part24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150: 2024/06/15(土)13:06:53.11 ID:I+z8iAZu(1/3) AAS
>>148
根っこを捨ててpure Rust で再構築したとして
それは置き換えたんじゃなくて
別のものを似せて造り治しただけじゃないのか
288: 2024/06/20(木)20:05:57.11 ID:YFatQNUq(1) AAS
Rustの手続き型マクロは構文木を自由自在に扱えるし、宣言型マクロは汚染がなく健全だから、Rustより上の言語は存在しないと思うよ
300: 2024/06/21(金)14:07:02.11 ID:M8EEKVG+(3/3) AAS
久々に観掛けた static おじさん
333(1): 2024/06/24(月)16:17:05.11 ID:jX1oxSab(1/5) AAS
>>328
長くなるので最初の3つの部分だけで規則性を書くと、
1→2
2→1
3→3
403: 2024/06/27(木)12:45:47.11 ID:VTKaeii9(1/2) AAS
>>399
>よくわかんないんだけどスタック上に確保したメモリの所有権を外に移して関数は終了してスタックが縮んじゃうとかさ
これ自体なにを言いたいのかよくわからんけど
その前にそんなこと言ってるやつおる?
>>400
>スタック上に確保すればキャッシュ上にある
キャッシュから追い出される状況もあるよね
453: 2024/06/29(土)09:52:45.11 ID:H9n2Ca7a(1/2) AAS
少人数で超大規模なシステムを作るのには Common Lisp が向いてるみたいな話もある (実際に使われてる) けど、それはプログラマが超人なだけじゃないのみたいな話もあってあまり一般化した話には出来んな。
495: 2024/06/30(日)10:12:23.11 ID:BLjMhwlM(1/4) AAS
リファクタリングのすごさは、外側から見たら何も変化しないことだからね
502: 2024/06/30(日)13:13:35.11 ID:6LaDfHu1(1) AAS
>>500
foreachとForEachくらいは好きなほうでやればいいわな
ものによっては最適化度合いが変わるからそこだけ気にしとけばいい
539: 2024/07/01(月)14:22:38.11 ID:14Z1Ksgh(2/2) AAS
flat_map の関数名を and_then にしたのはどこの言語の文化?
610: 2024/07/07(日)10:06:45.11 ID:rz+I+TB4(1) AAS
>実装を継承してしまうこと」でこれが依存関係となり負の連鎖をもたらす
実装継承を使えないレベルの人はだいたいこういうふわっとした認識だよね
613: 2024/07/07(日)10:29:57.11 ID:nRN7u0+P(2/6) AAS
変数などに細かいアクセス制限のない言語は特に陥りやすい
制限があったところで制作者がそれを適切に選ばなければならない
どうしても経験や思考時間を必要とする
ガチ勢にはそれが無駄に思えるんだろう
823: 2024/07/13(土)12:34:40.11 ID:UG7jOJ2R(3/4) AAS
置換原則に沿うかどうかは具体的な実装を検証しないとわからないし、大抵の場合に機械的に検証することは出来ない。
型をサブタイプの関係にするのは原則に沿う「ことにする」という表明になることはあるが、原則に沿うことの保証にはならんのだ。
979(3): 2024/07/27(土)18:38:25.11 ID:U5WpGSyZ(1/2) AAS
俺の今日のハマりポイントを紹介
bindgenにC++のコンストラクタを作らせると、データが壊れる
よく調べたら公式ドキュメントのConstructor semanticsに書いてあった
外部リンク[html]:rust-lang.github.io
コンストラクタを抜けたとき、C++とちがってRustは値をムーブしちゃうので
struct内部を参照したポインタが変なところを参照してバグる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s