[過去ログ] Rust part24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37
(2): 2024/06/03(月)08:58:28.03 ID:DC3aHaSn(1) AAS
>>35,36
なるほど。結構時間経ったと思うが厳しい。

Microsoftがsafeなライブラリを公式に用意するまで、
プロダクションでのRust採用は様子見するのが良さそうだ。

Linux特有の機能が必要な場合も同様に様子見するのが良さそうだ。
46: 2024/06/03(月)21:57:04.03 ID:7I637fUw(1) AAS
>>41
クラス多重継承は問題多すぎなダメな機能なので多くの言語で禁止している
クラス継承そのものが問題を多く抱えているため各機能のインターフェースなどを実装するのが望ましい
Rustならば複数のトレイト境界を指定することでそれら複数のトレイト機能を実装した任意の型を対象に抽象的なプログラミングができる
76: 2024/06/08(土)13:02:44.03 ID:m8p9RP7E(1) AAS
>>68
サンプルでrust unwrар好きだなと思っていたんだが、そんな理由で多用だったのか
140: 2024/06/15(土)00:24:57.03 ID:mfm3bm5o(1/4) AAS
作ると断言するが、時の指定まではしていない
155: 2024/06/15(土)15:51:53.03 ID:uRWofhsS(1/11) AAS
概論でいいんならこれ貼るよ

オブジェクト指向を学ばなかった話
外部リンク:qiita.com
328
(4): 2024/06/24(月)07:45:03.03 ID:m0RxboDo(1) AAS
if や case や match や テーブル参照は使わないで
(出来れば四則演算のみがベストアンサー)
変換前→変換後
1→2
2→1
3→3
4→10
6→4
8→8
10→6
省2
964: 2024/07/24(水)12:38:12.03 ID:qFVR7Ywl(3/3) AAS
そうするとタプルの中の型の順番は任意でよくて
タプルをラッパーにかませるだけで利用できるよ

fn main() {
 let tuple = ("abcde", 123, "nop", 0.456, 789);
 for x in Wrapper(tuple) {
  println!("{x}");
 }
 for (i, x) in Wrapper((-1, "pi", 3, 3.14159, "END")).into_iter().enumerate() {
  println!("{i}: {x}");
 }
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s