[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part158 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part158 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
34: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e7b-Nimo) [sage] 2023/03/29(水) 20:04:16.04 ID:LcQDukOu0 >>33 そのまま動かしてみたけどエラー再現しないなあ。learn.microsoftのサンプルで動いて自分のコードでエラー出るのならそこに書いてないusingの中身に問題があるのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/34
38: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ef2-uluY) [sage] 2023/03/30(木) 06:33:08.35 ID:kkhtfcLh0 >>34 不要なUsingを全て削除してもエラーがでました Formアプリを作っているのですが、問題を切り分けるためCLIで試してみようと思います >>35 ググってヒットしたやつも試しました PipeSecurityクラスを使って云々とあるのですが、 VS 2022だとPipeSecurityクラスがなく手詰まりになりました 例えばこのページの説明: https://stackoverflow.com/questions/3478166/named-pipe-server-throws-unauthorizedaccessexception-when-creating-a-second-inst マニュアルにはあるんですがVS2022だとそんなクラスありませんとエラーになります コンパイルのターゲットバージョン等が影響してるんでしょうか? プロジェクトのプロパティを見てもターゲット指定箇所がなくて試せていませんが、、、 Visual Studio 2022の使い方で躓いているのかも、、 https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.io.pipes.pipesecurity?view=net-8.0 とりあえず、先に書いた通り CLI で試して、それでだめならVS2019に落としてみようと思います >>36 パイプ名の変更は試しました \\.\pipe\ を名前の前につけたりもしたのですがダメでした PC再起動は盲点でした 試してきます 返信が遅くなりすみません 取り急ぎ、アドバイスありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/38
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s