[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part158 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part158 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
334: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 05:27:13.82 ID:iydNsBEo0 別に良いんだよ 馬鹿なプログラマはこうするべきだってって感じで言うけどただの無能 動けば良いんだよ 実際売れてるとか人気のアプリのコードなんて糞みたいなもん 音楽で考えると分かりやすい 人気の音楽や長年聴かれる音楽って結構シンプルやろ ギターとかの超絶テクニックやら奏法が特殊なら良い音楽かって言えば違うやろ 実際はミリオンセラーの音楽なんて小学生が少し練習すれば弾ける様になるのが結構ある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/334
336: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 05:54:45.19 ID:iydNsBEo0 同じやで 都合も良いも無いやろ 何の為にソフト作るんや 使う側にして見りゃ中のコードが糞かどうか関係無いやん ちゃんと動いて結果が出れば良いだけなんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/336
337: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 05:56:22.47 ID:iydNsBEo0 アレかなもしかしてエンジニアって勘違いしてるパターンか? 俺らって大抵はエンジニアじゃなくてサラリーマンだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/337
339: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 07:52:55.78 ID:iydNsBEo0 >>338 動けば問題無いよ 論文と違って無駄があろうが何だろうが結果が正しければ良い 例え途中が間違っていても奇跡的にでも結果が正しければ問題無い お前の例えの方が全然違うやんw 無能やな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/339
341: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 08:13:38.78 ID:iydNsBEo0 違うぞ ルールや法律に違反しなきゃ何やっても良いって言ってるだけや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/341
342: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 08:19:44.90 ID:iydNsBEo0 ついでに言うならペナルティが罰金の場合 罰金払ってでも儲かるなら違法な行為はする ちなみ大企業は堂々とそういう事してる 例えば特定保健指導の実施率のペナルティ 大企業だと自身で保険組合持ってる場合が多い 従業員も多く色々な対策に金使うよりペナルティ払った方が安い場合もある そういう場合は普通に違反してペナルティ払ってる 一例を挙げるならトヨタがそれに当たる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/342
348: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 09:16:01.84 ID:iydNsBEo0 >>346 ほんと無能だな 大規模だってまともに動かなきゃ意味ないだろ そういう意味でも動けば良いんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/348
349: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 09:17:54.09 ID:iydNsBEo0 なんで動かなきゃってのがどのアプリやシステムでも同じレベルだと勘違いしてるんやろ それぞれにレベルっていうか難易度があってその上で動くレベルに決まってるのに ほんと思考が無能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/349
364: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 12:27:13.86 ID:iydNsBEo0 動けば良いじゃん精神の方が金は稼げるよ だってIT技術者でも無い会社経営層は技術持ってても評価しないもん 技術持ってる持ってない関係なしに稼げるシステム作った奴を評価する つうかこの板使っておいて元の2ちゃんねる作った億稼いだひろゆき自体が動けば良いじゃん精神だぞ 自身の配信でもそう言ってるじゃん こういう技術どうこう言う技術者は無能ってさw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/364
372: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 13:31:19.49 ID:iydNsBEo0 結合テストとかの事やろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/372
374: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 13:35:53.83 ID:iydNsBEo0 >>370 普通にあるやろ 使うと思ってとか今後の拡張性の為にとかオーバーロード関数用意したけど使われてないとか 特に多いのが今後の拡張性云々とかカスタマイズ用とかってやつ 実際に拡張とかカスタマイズする時に使い物にならなくて設計からやり直す つまり全くの無駄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/374
375: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 13:39:34.40 ID:iydNsBEo0 >>373 結合テストは俺が勝手に言っただけや でもリリース前ってそれだけじゃ無いじゃん しかもそれって会社とかでも違うやん だからどれとは言えないもんやで 俺の会社だと結合テスト以外だと外部にセキュリティテスト依頼したり社内の品管のテストとシステム監査が入る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/375
379: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 13:51:42.78 ID:iydNsBEo0 >>377 俺が言った訳じゃ無いけどなw まあ俺は単体テストはアリだと思うぞ 単体テストの結果でもって要は作業完了証明やろ 逆に言えば以降は俺の責任じゃ無いと言えるし仕様変更は別に金取れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/379
380: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 13:53:02.57 ID:iydNsBEo0 >>378 そうだぞ だって製品の検査で調べるのはその動くかどうかじゃん 中のコードがどうとか技術がどうとか関係無いやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/380
382: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 13:57:38.37 ID:iydNsBEo0 >>381 多分お前が普段使ってる様なアプリもそんなもん その神経質で無能なレビューアーが関係してるお前のシステムって世界でどんだけ売れてんのって話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/382
384: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 14:03:35.88 ID:iydNsBEo0 >>383 そうは言ってるけどじゃあそれ以上に何が必要か言えてないやん ちなみに話の流れは >>330 >>333 みたいなコードの内容から来てるんやで こういうコードが糞だろうが動けば良いって話だから脱線するなよ お前等っていつも前提間違ってるからなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/384
387: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 14:15:23.93 ID:iydNsBEo0 >>386 すまん無能の質問の意味が分からん システム監査って経済産業省とかIPAに定義あるよね 普通はそれに準拠したものが一般的だと思うんだ つまり共通認識じゃないの? 無能の頭の中って俺俺監査があるん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/387
389: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 14:26:32.08 ID:iydNsBEo0 >>388 アホw まさか動くかどうかが機能要件や非機能要件 セキュリティ要件満たしてないと思ってる? それこそ最低限満たした上で動く事だよね その上で中のコードが>>384で言った様な糞コードかどうか関係無いよねって話だ ほら言った様に話の流れが分かって無い 理解してない 前提を間違ってる 無能だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/389
392: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 14:37:49.92 ID:iydNsBEo0 >>391 繰り返すアホ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/392
403: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 21:30:59.09 ID:iydNsBEo0 >>394 あのさちゃんと読んだ? お前は前提を勘違いしてるんだよ 動けば良いってそういう事じゃ無いんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/403
404: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 21:35:17.93 ID:iydNsBEo0 >>394 もっと分かりやすい例を出そう 例えば同じ処理を100箇所コピペ出実装したとする 普通なら関数化してってやるわな こんな100箇所コピペした糞コードでもシステム監査や他のテストでは一切問題にならない 動けば良いんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/404
406: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 21:40:43.87 ID:iydNsBEo0 >>405 お前みたいな無能が多くて困ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/406
407: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 21:42:02.40 ID:iydNsBEo0 もっというと例えばMV系フレームでこの処理はモデルに書くべきだとかどうとか こういうのもどうでもいい モデルで書くべきだろうが書くべきで無かろうが 動けば良いんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/407
408: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 21:43:26.02 ID:iydNsBEo0 オブジェクト指向もそう クラス設計がどうだの継承がどうだのどうでもいい 動けば良いんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/408
409: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-KiN+) [sage] 2023/05/03(水) 21:46:03.28 ID:iydNsBEo0 このクラスでカプセル化されてないから云々 どうでも良い 動けば良いんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/409
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s