[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part158 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: (ワッチョイ 49e5-wSlO) 2023/03/30(木)16:14:04.93 ID:AE9DWlm70(2/2) AAS
CoreとかStandardでやってる可能性?
こいつらにはPipeStreamはあってもPipeSecurityは無かった気がする
55: (ワッチョイ 2e10-Jabn) 2023/03/31(金)06:02:33.93 ID:axb4XKnm0(1) AAS
アマゾンのKDPのダラダラ書いてあるC#とかの入門書に買う価値なしと☆1のレビュー付けたら著者が顔真っ赤にして開示請求されたわ
もちろん開示を断ったらそれまでだったが
56: (ワッチョイ ffa7-9P2W) 2023/04/01(土)18:53:33.93 ID:efFm48HR0(1) AAS
>>29>>31
正にプログラミング自体初心者だったときはufcpp筆頭にググって上位に出てくるサイトだけで習得余裕だったけどな
「いかがでしたでしょうか?」系のぺージはブラックリスト放り込んでたので必然的にほぼほぼufcppかdobonで学習していたが
387: (ワッチョイ 777c-KiN+) 2023/05/03(水)14:15:23.93 ID:iydNsBEo0(17/25) AAS
>>386
すまん無能の質問の意味が分からん

システム監査って経済産業省とかIPAに定義あるよね
普通はそれに準拠したものが一般的だと思うんだ
つまり共通認識じゃないの?

無能の頭の中って俺俺監査があるん?
404: (ワッチョイ 777c-KiN+) 2023/05/03(水)21:35:17.93 ID:iydNsBEo0(21/25) AAS
>>394
もっと分かりやすい例を出そう

例えば同じ処理を100箇所コピペ出実装したとする
普通なら関数化してってやるわな

こんな100箇所コピペした糞コードでもシステム監査や他のテストでは一切問題にならない
動けば良いんだよ
442
(1): (スプッッ Sd52-8wHc) 2023/05/08(月)13:11:33.93 ID:x7lJRSufd(1) AAS
>>439-441
>>429はWidows Defenderのせいにして終わってるから
納得できる形で解決してみせてよ
480: (ワッチョイ ff2d-vOwS) 2023/05/10(水)23:13:27.93 ID:qs6QvCEc0(2/3) AAS
>>475,476
今回の場合(>>429)は、ファイルを一旦解放するのが問題なんだから、>>458の方法で上手く行くでしょ
559: (スップ Sd1f-ZkZz) 2023/05/17(水)10:38:32.93 ID:JdW1FdHOd(1/2) AAS
>つまらないレアケースを突いて来る奴増えたよな
つまるつまらない関係なく安全なシステム構築が原則じゃねーの
こんなこと言う奴が実装してると思うと怖いな
633: (ワッチョイ 7bac-MKim) 2023/05/26(金)21:33:51.93 ID:te4x+q3p0(1) AAS
まあJavaよりKotlinC#って気持ちは同意
860
(1): (ワッチョイ ca2d-2eqx) 2023/07/15(土)13:42:20.93 ID:m7eEyKEv0(1/2) AAS
それはtokenの状態と整合性取れないし不自然だろう
普通に(キャンセルしたいと判断した)要因に合った例外使えば済む話だ
921
(1): (スッップ Sdff-cTWz) 2023/07/24(月)08:15:20.93 ID:WyKfXWoDd(1/2) AAS
>>920
もともとは>>890から来てる話のつもりだけど
重たい処理を裏で実行させて画面は動いてます(応答なしになってません)ってのを
ユーザーに伝えるためにプログレスバーだしてると思ってるんだが違うのか?
非同期でもなくプログレスバー出して進捗報告してるだけなら言ってる通りかもね
991: (アウアウエー Sa23-NwC7) 2023/08/20(日)04:06:30.93 ID:RsoPGDy3a(2/4) AAS
Regex.Unescape()でいけるのかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s