[過去ログ]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part158 (1002レス)
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part158 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
14: デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spf1-wUZC) [] 2023/03/27(月) 19:57:46.20 ID:nOVTz35cp ファイル整理って何をすることなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/14
45: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be2d-+ld4) [sage] 2023/03/30(木) 21:15:23.20 ID:CLZl5Xie0 PipeSecurityは.NET Core 2.1/2.2/3.0/3.1, .NET 5の場合は標準で入っていないから nugetでSystem.IO.Pipes.AccessControlを入れる必要がある learn.microsoft.comで適用対象が.NET Platform Extensionsになっているものはこのパターン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/45
70: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa23-mFyV) [sage] 2023/04/03(月) 10:27:57.20 ID:efbJG7yXa >>68 設計者とただのコーダーを区別すればそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/70
97: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa23-VQD5) [sage] 2023/04/05(水) 10:20:34.20 ID:jU3TV3ZDa JITコンパイラを一言で言うと実行寺にソースを機械語に直すコンパイラだ このくらい今は常識だから覚えとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/97
147: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fe5-9P2W) [sage] 2023/04/07(金) 12:29:32.20 ID:NtDbqE3F0 じゃあWindowsなんとかしろよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/147
356: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97e5-By2c) [sage] 2023/05/03(水) 10:27:52.20 ID:vzDzSdqv0 いきなり無能だなんだと言い出す言動ですぐわかるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/356
437: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5eda-xrk/) [sage] 2023/05/07(日) 11:09:18.20 ID:AUxqabWy0 ミス 最終的に async foreach( var row in query.AsNoTracking().AsAsyncEnumerable() ) という書き方に落ち着きました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/437
466: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2d-vOwS) [sage] 2023/05/10(水) 11:28:45.20 ID:qs6QvCEc0 Formsで独自描画はバッドノウハウに近いと思う スケーリング考慮してないのばっかり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/466
697: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f79-dfVX) [sage] 2023/05/28(日) 16:29:16.20 ID:pV4wEcmO0 サービスを稼動させたまま外部から設定を変更したい サービスとの通信は>>689のように名前付きパイプでいいが、操作用UIとは完全に切り離した方がいい 今時のタスクトレイに常駐するタイプのサービスはほぼそうなってるはず どちらにしろプロセスは別々になるが>>>691みたいな考え方で作るとUI側に余計な権限が残ってしまう恐れがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/697
715: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f80-FA6k) [sage] 2023/05/29(月) 09:31:59.20 ID:gG8bkLfQ0 またしょうもない事で揉めてるな ここの自称プロは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/715
757: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab07-8jEt) [sage] 2023/05/30(火) 19:47:16.20 ID:58WJoE530 そもそも画像そのまま送ってPCで処理するのが一番手間かからないんだがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/757
780: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMd5-8sUu) [sage] 2023/06/10(土) 23:50:06.20 ID:JneWu8RjM ところがwindowが重なったりした後に前に出すと新しい画面に書き換わったりしてる これはwindowsがアプリのwindowの画像が無効になったので再描画しなさいと命令を出してるため 元から表示されてる画像は表示されていただけでアプリ内で保存されていない それで新しい画像を表示するしかなくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/780
793: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadd-g1CP) [sage] 2023/06/14(水) 13:01:51.20 ID:iWYHYN4ra githubは差分を出してくれるけどcommitは差分じゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/793
814: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b1e5-C6j3) [sage] 2023/06/17(土) 08:16:10.20 ID:uo5kyeT50 >>810 警告がうざったい…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/814
856: デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-Gz7C) [sage] 2023/07/14(金) 17:53:33.20 ID:L1fXIk/+d 発明されたんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/856
895: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM71-rqn1) [sage] 2023/07/21(金) 01:04:23.20 ID:i7pkSIZ0M 普通だろ 2で初期化 それが終わらないとログインすらさせない 当たり前 非同期はいわゆる並列処理ではない 処理してる間にGUIが固まらないようにしてるだけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/895
923: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdff-cTWz) [sage] 2023/07/24(月) 11:10:30.20 ID:WyKfXWoDd 大多数のユーザーが使う画面作ってないのかわからんけど 10秒程度で画面クリックしたら応答なしになるだけで文句いってくるところもあるからね 10分越えで非同期とかはぬるすぎ まあこの辺までくるとスレチな感じだから言い逃げになるけど自分はここまでにするわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1679783460/923
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s