[過去ログ] ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part158 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29
(2): (ワッチョイ e12d-JnmT) 2023/03/29(水)05:46:59.03 ID:iyrXPlc80(1) AAS
ufcppだけで0から学べるだろ
48: (ワッチョイ 3d07-+ld4) 2023/03/30(木)23:08:36.03 ID:9GC6l0iD0(1/2) AAS
すいません。どうしてもわからないところがあるので質問したいです
ヴィジュアルスタジオ2019つかっています
「開始」をクリックしてプログラムが実行はされるんですが、そのあと「続行」
という表示がでて、「開始」の表示が出てこず、プログラムを作成して実行することができません
どうすればよろしいでしょうか?
224: (ワッチョイ 9194-izbf) 2023/04/11(火)19:39:59.03 ID:yYayl2te0(5/5) AAS
>>222-223
staticを付けない、コンストラクタの場合、class Fooの最初の行でインスタンスが生成された時点では、Xが3に初期化されてないので、0になるが、
staticを付けた静的コンストラクタの場合、class Fooの最初の行とは無関係に、既にXが3に初期化された状態で Console.WriteLine(X) が実行済みなのね

public static Foo Instance = new Foo();

をコメントアウトして実行させてみて、やっと気付いた

有難う
351: (アウアウウー Sa1b-rvTa) 2023/05/03(水)09:39:20.03 ID:Zrw+HhQra(2/3) AAS
>>348
動くのは最低限の当たり前でその上で保守の話をしてるのにお前一人だけ動かないものの話をしてるなw
441
(1): (ワッチョイ b7e5-tcUg) 2023/05/08(月)13:04:12.03 ID:h5IiweHd0(1) AAS
using制御しかしてないわ
467: (ワッチョイ b74f-hGOv) 2023/05/10(水)13:49:34.03 ID:iQXLAALm0(2/2) AAS
>>465
AのコンストラクタでNameがnewされてたら問題ないわけだし使い分けでしかないね
nullableを有効化しとけばこのケースだとAのNameがnull許容でもnull非許容でも警告出してくれるよ
647: (オッペケ Srcf-FA6k) 2023/05/27(土)19:44:03.03 ID:luIlnn62r(2/4) AAS
>>643-644
コンテキスト言いたいだけやろ
要らんやん
650: (オイコラミネオ MM4f-/RYi) 2023/05/27(土)19:58:22.03 ID:t60D5gLTM(2/5) AAS
正直なところ今回の用法ではあまりマッチしてるようには感じない
とりあえずそれが何かとの勘違いだとして何と勘違いしたのかを考えてみよう
940: (ワッチョイ da2d-cK++) 2023/07/30(日)15:32:39.03 ID:C8zYgP+u0(2/2) AAS
>>936
UIの制御は必要になるけど、それをしないのは手抜きってやつだ
995: (アウアウエー Sa23-NwC7) 2023/08/20(日)19:12:02.03 ID:RsoPGDy3a(3/4) AAS
jsonがあるわけじゃなかったから
適当なclass用意して文字列をjsonの書式にフォーマットしてパースして取り出すって流れは気分的にやりたくなかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s