[過去ログ]
C言語なら俺に聞け 160 (1002レス)
C言語なら俺に聞け 160 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
29: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdea-2YtF) [sage] 2023/01/16(月) 08:01:21.89 ID:UgMRct9ad 乱数が本当に乱数だと思ってるんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/29
111: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a47-w88e) [sage] 2023/01/18(水) 21:41:20.89 ID:4Z5GD2tK0 >>107-108 エンディアン独立ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/111
215: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-hj3w) [sage] 2023/01/28(土) 14:42:34.89 ID:dMjf5U6fa >>214 平文ならパスワードが違えばマッチすることはない ハッシュだとパスワード違うのにハッシュ値が同じになる(ことが理論的にはあり得る)から違うパスワードでも通っちゃうって話だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/215
226: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMb6-YANd) [sage] 2023/01/29(日) 03:30:21.89 ID:FVd++fbJM >>223 リバースブルートフォースなんて大層な名前が付いてるけど、単なるブルートフォースだろ 凍結直前までチャレンジして、失敗したら次を狙うのと何も確率は変わらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/226
335: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fad-4osW) [] 2023/02/05(日) 15:16:48.89 ID:5cc7+aVs0 >>333 >>334 ありがとう。あるにはあったか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/335
372: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3fad-4osW) [] 2023/02/07(火) 17:31:48.89 ID:I8JfvgXk0 >>360 Cは色々なCPUで使える使いやすいアセンブラのようなものと思った方が良い。 色々な工夫をしてあたかも高級言語であるかのように見える状態にまで持ち込んだのだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/372
603: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9397-WI/b) [sage] 2023/03/07(火) 13:35:22.89 ID:914niPGe0 行き先はhellで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/603
623: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbda-VwsU) [sage] 2023/03/09(木) 11:12:46.89 ID:sK4pplDk0 組込みではプリエンプティブが一般的 応答性最優先でCPUの実行権を強制的に奪わないと最悪の場合は事故に繋がる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/623
823: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fda-DgoB) [sage] 2023/04/01(土) 08:01:57.89 ID:JdkGmPlI0 >>786 手順が2⁶⁴-1回なだけで2⁶⁴段スタックがたまるわけじゃないぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/823
924: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 412d-dXWb) [sage] 2023/04/12(水) 15:27:40.89 ID:7SV2gFKB0 size_t が符号なし整数型 int が符号付き整数型 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/924
963: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67c9-ieXZ) [sage] 2023/04/17(月) 12:56:30.89 ID:TjOyN7pL0 文字列を受ける場合 int chg(const char* s) { int ret = 0; char tmp[2] = { 0 }; while (*s && !isdigit(*s)) s++; /*数字じゃないところは飛ばす */ if (*s) { while (*s && isdigit(*s)) { /* 数字が連続している間だけ */ tmp[0] = *s; ret += atoi(tmp); s++; } } return ret; } 環境依存で isdigit(*s) を ('0'<=*s && *s <='9') に tmp[0] = *s; ret += atoi(tmp); を ret += s[0] - '0'; に 置き換えることもできるかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/963
970: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 5f3e-S3w6) [sage] 2023/04/17(月) 16:54:39.89 ID:FYaudfJt0 >>969 現実には JIS は読みの順序で Unicode は部首の画数の順序が原則。 漢数字を例外にしたらそれはそれで不格好だし嬉しくない人もいるだろう。 まあ Unicode は後から追加した分だのなんだのでそんなに綺麗に並んでいるわけでもないので どうせぐちゃぐちゃなら数字くらいは並べても良かったんちゃうかなというのは気持ちはわかる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1672191630/970
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s