[過去ログ] C言語なら俺に聞け 160 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13: (ワッチョイ 515f-vxq+) 2023/01/10(火)21:58:11.83 ID:DXY/Xi/G0(1) AAS
数年後はChatGPTの呪文をデバッグしてそう
52: (ワッチョイ 1d33-QU2M) 2023/01/17(火)00:43:55.83 ID:rXuvIeDS0(1) AAS
エントロピは示量変数。
187: (ワッチョイ cf63-88l+) 2023/01/24(火)00:14:26.83 ID:D+LPvIAC0(1) AAS
この掲示板で使ってるIDは、実際に衝突している
32ビットのバリエーションがある対象を16ビットパターンに圧縮する
どの位衝突が発生するか、簡単に計算で出せるだろう
380: (ラクッペペ MM4f-E/5O) 2023/02/09(木)06:30:22.83 ID:p7lzjqd+M(1) AAS
>>376
その辺りの経緯はK&R本でも触れられてなかったっけ?
446: (ワッチョイ cb63-BTrK) 2023/02/18(土)15:46:52.83 ID:ke/LtjiK0(1/3) AAS
そうか、オレは二進数の0をよく使う
458: (ワッチョイ 4b02-bChI) 2023/02/18(土)16:52:50.83 ID:6dDb+no40(1) AAS
(8じゃなく)6の倍数bitワードのマシンで産まれた痕跡だっけか
>>443
8と9が混じってるかどうかで8進か10進か勝手に解釈を変える方がよっぽど厄介だから、不正として弾くのが正しいね
俺は8進が好きだし、幸いやらかした経験も無いけど
他言語では明示的な0oプレフィックスもよく見掛けるし、もちろん使えるなら使おう
539: (ワッチョイ 76cf-okFi) 2023/02/26(日)22:04:54.83 ID:OdlyZwjm0(2/2) AAS
>>536
ちゃう、Emacsを貧相だと思ってるんじゃなくて計算機資源が豊かでない環境の方が使い出があるって言ってるんだよ
567(1): (スッププ Sd33-0t2P) 2023/03/04(土)19:01:51.83 ID:siYz8HOgd(1) AAS
Cのコードを書くのにアセンブラまで意識するのか、、
立派な心がけあるな
精進しなされ
でも、CPUやコンバイラで違うじゃん、、、
598: (ワッチョイ 9102-RL4O) 2023/03/06(月)03:14:56.83 ID:VyhKtCOB0(1/2) AAS
>>596
俺環ではDBL_MIN/0.0でもちゃんとinf吐くから、ノーマライズされるべきベクトル(分母)が正確に0.0というのはdoubleでは考えにくいような…
3Dだとsingle以下のfloat16/8とか使うと聞くから、極端に精度が低過いと起きるのかしら?
622: (ワッチョイ d163-PMd1) 2023/03/09(木)11:08:05.83 ID:zXViYC6t0(2/4) AAS
ノンプリエンプティブなマルチは今でも普通にやる
問題なきゃそれが楽だから
790: (ワッチョイ eb46-O+fO) 2023/03/23(木)23:34:17.83 ID:bSG3NjS70(1) AAS
>>789
「*.c」を勝手に「.c」と解釈してはいけない。
testターゲットのくだりは何を言いたいのかわからない。
835: (ワッチョイ dfc9-Cn9/) 2023/04/03(月)11:20:49.83 ID:amgtJnTb0(3/3) AAS
外部リンク:ideone.com
なおしたし
nやし
849(1): (テテンテンテン MM66-xOzU) 2023/04/09(日)10:02:17.83 ID:mGUCWnYwM(1/2) AAS
>>848
100Bだろうが4GBだろうが、テキストファイルをロードする時にはゼロ終端文字列にするだろ
それをstrlenするかどうかは俺の知ったことではない
4GBのゼロ終端文字列が異常ではないというだけだ
891: (ワッチョイ 2d63-r2C4) 2023/04/11(火)08:08:42.83 ID:dFL5vcfn0(2/3) AAS
std::stringではなくCStringな変人きたな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s