[過去ログ] C言語なら俺に聞け 160 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449(1): (ワッチョイ 3d12-+91A) 2023/02/18(土)16:16:07.43 ID:/Gi8XN260(5/7) AAS
なんでオーにしなかったのかとは俺も思う
特に小文字オーなら誤読しにくいし
471(1): (ワッチョイ cb63-BTrK) 2023/02/19(日)10:58:14.43 ID:5TCni8wB0(1/2) AAS
ダヴィンチもエジソンもアインシュタインもモーツァルトもイチローも
みなアスペルガーなんだ
488: (ワッチョイ a397-vL47) 2023/02/20(月)12:38:57.43 ID:sAm6cEmU0(1) AAS
スパゲティGotoをたんと召し上がれ!
512: (ワッチョイ cb63-BTrK) 2023/02/21(火)23:48:29.43 ID:MGN7/c1b0(5/5) AAS
プロジェクト管理はそのうちAIがやるようになるんだろうか
619: (ラクッペペ MMeb-UQad) 2023/03/09(木)10:42:55.43 ID:m8Mymp8XM(1) AAS
状態マシンの欠点は割込みや並列処理の扱いが非常に厄介なところ
複数箇所から状態変数を更新される可能性を考慮すると泥沼に嵌る
717: (ワッチョイ a163-DvKe) 2023/03/15(水)14:45:10.43 ID:T1RUme5O0(2/3) AAS
腹いせのつもりが
またしても恥かいたなw
759: (ワッチョイ 53fb-Q4VH) 2023/03/18(土)23:08:40.43 ID:VxZ5Gdt+0(1) AAS
ワイルドカード展開の話をするにはC言語だけじゃ済まないでしょ
Windowsの場合、シェル(cmd.exe)は
1. ワイルドカードを展開をせずにCreateProcessでプログラムにコマンドラインを1本の文字列として渡す
2. setargvがリンクされてるならワイルドカードをファイル名展開する
3. コンパイラが暗黙のうちに生成したコード部が1本の文字列をargvに渡せるようにchar**に分割する
プログラムに渡された文字列自体はタスクマネージャーからコマンドラインの項目から確認できる
785(1): (ワッチョイ a1b3-ny0K) 2023/03/23(木)17:44:43.43 ID:jkM8aKTm0(1) AAS
チャットGPTに聞けばこのスレイランな
931(1): (ワッチョイ 495f-/aea) 2023/04/12(水)23:57:31.43 ID:ysjFLZAD0(1) AAS
>>917
Cではエラーになるのが規格準拠の動作。
ただし宣言の形式を変えるだけで通る理不尽な制約でありC++では許されるように改められている。
外部リンク:stackoverflow.com
972: (スッププ Sd7f-1OZE) 2023/04/17(月)19:13:46.43 ID:92m0URlPd(1/2) AAS
>>967
くくく、、愚かな、、
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.499s*