[過去ログ] C言語なら俺に聞け 160 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ bfba-DPrL) 2023/04/16(日)20:11 ID:4UlFU6Wr0(1/2) AAS
chatGPTって面白いね…もうgoogle はいらないや
944: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 5f3e-S3w6) 2023/04/16(日)21:13 ID:Ot5nnykg0(1) AAS
C スレで言うことか?
945: (ワッチョイ 2763-2Cuq) 2023/04/16(日)21:23 ID:H2kHWHvu0(1) AAS
人工知能とはなんたるや、これがわかってないやつ多いのは仕方ないけど
ム板でこれは由々しきことだな
946: (ワッチョイ 7f63-sFbk) 2023/04/16(日)21:48 ID:zHRI9OsR0(1/2) AAS
煽ってるだけやろ
947: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ bfba-sFbk) 2023/04/16(日)22:57 ID:4UlFU6Wr0(2/2) AAS
スレ終盤恒例のウダウダ話ですよ、たまにはいいじゃあ、ありませんか!
948: (ワッチョイ 7f63-sFbk) 2023/04/16(日)23:00 ID:zHRI9OsR0(2/2) AAS
chatGPT関連のスレは6本も立ってるので、好きな場所でやってください

(盛り上がったら誘導してくれてもいいです)
949
(1): (ワッチョイ c7b3-5oiz) 2023/04/17(月)02:44 ID:PilU+QdE0(1) AAS
数値の各桁を足す関数を考えました
100点中何点?
(引数nが2023なら2+0+2+3で7を返す)

int chg(int n)
{
int a;
char s[32], tmp[2];

memset(s, 0, sizeof(s));
sprintf(s, "%d", n);

a = 0;
省7
950: (ワッチョイ 5f79-uE6i) 2023/04/17(月)02:47 ID:dBG5z/eM0(1) AAS
数値計算なのにmemsetを使ってる時点で0点
951
(1): 2023/04/17(月)03:00 ID:2drVnpNQ0(1) AAS
int chg(int n)
{
int a;
for(a=0;0<n;n/=10) a+=n%10;
return a;
}
952: (ワッチョイ 5fad-sFbk) 2023/04/17(月)03:01 ID:g2jYQi3l0(1) AAS
>>949
それわざわざ文字列にしてからやる必要ないよね。
10で割った余りを足して10で割るのを繰り返せば良いだけだし。
仮に(宿題や問題の都合で)どうしても文字列に直してやらなければならないのだとしても文字列として使う char 配列の
初期化で全部0で埋めるのは処理の無駄だしそんな事をするのはC言語における文字列の扱いについてよく分かって
いないことの現れだと思う。
953: (ワッチョイ a702-em59) 2023/04/17(月)03:41 ID:fyienZF80(1/2) AAS
30点
みんなもっと優しくしてあげなよ。ゴキブリだって生きてるんだぞ
954
(1): (ワッチョイ 4702-1OZE) 2023/04/17(月)06:01 ID:WvGymo4J0(1) AAS
あかん!
マイナスの場合はどうするねん
955: (ワッチョイ a702-em59) 2023/04/17(月)06:38 ID:fyienZF80(2/2) AAS
>>951
nが負の場合は?
956: (ワッチョイ 67c9-ieXZ) 2023/04/17(月)08:14 ID:TjOyN7pL0(1/5) AAS
if (n < 0) n = -n;
957
(1): (ササクッテロロ Spfb-tEYI) 2023/04/17(月)09:53 ID:MNSyV7UUp(1) AAS
文字列で与えなきゃデカい数字が扱えないやん
958: (ワッチョイ c75f-nEk4) 2023/04/17(月)10:26 ID:jOIYUxZw0(1/2) AAS
int chg(int n)
{
int a=0,b;
while(n) {
b=n/10;
a+=n-b*10;
n=b;
}
959: (ワッチョイ 67c9-ieXZ) 2023/04/17(月)10:57 ID:TjOyN7pL0(2/5) AAS
>>957
int で受けて 文字列化してるからちょっと
最初から文字列で受けてるなら一考の余地はあるかもね
960: (ワッチョイ 2763-2Cuq) 2023/04/17(月)10:57 ID:I3IibvEZ0(1) AAS
957涙目だなw
961: (テテンテンテン MM8f-/v6j) 2023/04/17(月)12:21 ID:sfjAbensM(1) AAS
プログラミングには最低限の数学的な素養が必要な事が証明された…
科学技術計算を扱わないとしても、計算論とか数学とは切っても切れない関係にある
962: (ワッチョイ 5f97-3fkD) 2023/04/17(月)12:50 ID:9nZn/y+b0(1) AAS
銀行の勘定系でも四則演算の知識は必要だし
963
(1): (ワッチョイ 67c9-ieXZ) 2023/04/17(月)12:56 ID:TjOyN7pL0(3/5) AAS
AA省
964
(2): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 5f3e-S3w6) 2023/04/17(月)13:07 ID:FYaudfJt0(1/2) AAS
>>963
> 環境依存で

数字に対応する文字コードが連続で昇順に並んでいることは
言語仕様で保証されている。
965: (ワッチョイ 67c9-ieXZ) 2023/04/17(月)13:15 ID:TjOyN7pL0(4/5) AAS
>>964
さんきゅう 数字は保障されてたか
966: (ワッチョイ 67c9-ieXZ) 2023/04/17(月)13:21 ID:TjOyN7pL0(5/5) AAS
次の while (*s && isdigit(*s)) と意図の一部は重なるし if (*s) はいらんかったね
967
(1): (スプッッ Sdff-wBI8) 2023/04/17(月)15:25 ID:DnqfCfHpd(1) AAS
今のモダンな言語からしたら一見して下らないやり取りだけど
これがC言語なんよね・・・
968: (ワッチョイ c75f-nEk4) 2023/04/17(月)15:50 ID:jOIYUxZw0(2/2) AAS
ハードとアプリのあいだに多くの計算を必要とするソフトの層があるからね
OSやらで全部カバーするのは無理だからCは死なない
969
(1): (アウアウウー Sacb-/q5i) 2023/04/17(月)15:51 ID:kmcXsww3a(1) AAS
>>964
漢数字も並んでたら嬉しかったと思いませんか
970: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 5f3e-S3w6) 2023/04/17(月)16:54 ID:FYaudfJt0(2/2) AAS
>>969
現実には JIS は読みの順序で Unicode は部首の画数の順序が原則。
漢数字を例外にしたらそれはそれで不格好だし嬉しくない人もいるだろう。

まあ Unicode は後から追加した分だのなんだのでそんなに綺麗に並んでいるわけでもないので
どうせぐちゃぐちゃなら数字くらいは並べても良かったんちゃうかなというのは気持ちはわかる。
971
(1): (テテンテンテン MM8f-/v6j) 2023/04/17(月)17:19 ID:tJ5lxHq2M(1) AAS
一二三四…Why Japanese people!
972: (スッププ Sd7f-1OZE) 2023/04/17(月)19:13 ID:92m0URlPd(1/2) AAS
>>967
くくく、、愚かな、、
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s