プログラミング始めたいんだけど、何の言語がいい? (797レス)
上下前次1-新
119: 2022/10/22(土)15:40 ID:otsyJ95u(2/9) AAS
はいはい
120(1): 2022/10/22(土)15:41 ID:otsyJ95u(3/9) AAS
日本語勉強しようね
121: 2022/10/22(土)15:45 ID:JeiPGtAH(3/18) AAS
>>120
草、もう何言ってもダメじゃんこいつ。話通じないww
122: 2022/10/22(土)15:51 ID:JeiPGtAH(4/18) AAS
ブーメランだってこと認めようね
123: 2022/10/22(土)15:59 ID:JeiPGtAH(5/18) AAS
あと、更に質問なんだけど、C#って具体的にどんな事が出来るの?
124(1): 2022/10/22(土)17:02 ID:otsyJ95u(4/9) AAS
何もできないよ、日本語を勉強しようね
125: 2022/10/22(土)17:19 ID:nkrYmaT4(1) AAS
プログラミング学習の通過儀礼
外部リンク:zenn.dev
> 何がいいたかったかというと、巷ではプログラミング学習は作りたいものがあると学習が早いと言われており(要出典)、その最初に設定したゴールを情熱を持って実現することがある種の美学として語られている気がするのだが(要出典)、目的志向が強い人ほど最初のゴールが困難なときに詰む可能性が高い。
126: 2022/10/22(土)17:29 ID:0D9GfM+o(1/3) AAS
Call of Dutyみたいなゴリゴリの3Dレンダリングをしたいのなら現状はC++が支配的
バックエンドAPIはC++である必要はない
3Dレンダリングでも計算量が少なければJavaScriptでもPythonでもどんな言語でも可
C#はその中間
127: 2022/10/22(土)17:32 ID:0D9GfM+o(2/3) AAS
自分のやりたいことを言語化できてないから
欲しい情報を引き出せないことに早く気づいてね
128: 2022/10/22(土)17:33 ID:0D9GfM+o(3/3) AAS
>>114
これに答えられないうちはくだらないスレをいくつも立てるだけ時間の無駄だよ
129(1): 2022/10/22(土)17:50 ID:sdxg/Y9t(1/2) AAS
「機械の脳」かもしれないものを作るゲームのご紹介です
外部リンク:store.steampowered.com
130: 2022/10/22(土)18:15 ID:JeiPGtAH(6/18) AAS
>>124
日本語教え多すぎだろォォッ!!
国語の教師かオメーはよォォォ!!!
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
131(3): 2022/10/22(土)18:21 ID:JeiPGtAH(7/18) AAS
ってかプログラミング始めたいから俺のやりたいことに合った言語教えてクレメンスって言ってるのに何で日本語日本語言われてるんだろう。
132: 2022/10/22(土)18:22 ID:JeiPGtAH(8/18) AAS
>>129
サンクス
133: 2022/10/22(土)18:30 ID:sdxg/Y9t(2/2) AAS
やらなさそ~
仮想空間うんぬんはとりあえずVRChatとかで遊んでみれば?
134: 2022/10/22(土)18:45 ID:+cIm+4Uh(1) AAS
>>131
最初にやる言語とか最初の通過点ぐらいの意味しか無いからまじで何でもいいし、まじでなんでもいいからとっとと始めろ
中学生が最初にやるんならもうProgateとかでいいから
135(1): 2022/10/22(土)21:01 ID:Vp6sRBIs(1) AAS
>>131
日本語がちゃんと読み書きできないと
顧客、ユーザ、同僚とのコミュニケーションに
問題が生じるから
仕様書とかマニュアルを読んだり書いたりするときにも重要
136(1): 2022/10/22(土)21:56 ID:otsyJ95u(5/9) AAS
機械の脳を作りたい
↑↑↑↑↑↑↑↑
何言ってんだお前としか思わないから
何をやりたいのか具体化してそれを伝えることができなければ話にならんよ
機械の脳を作りたい機械の脳を作りたいと言ってるだけのアホは学校行ったが良い
137(1): 2022/10/22(土)21:58 ID:otsyJ95u(6/9) AAS
国語の授業を真面目に受けて読書感想文をしっかり書けるようになれ
話はそれからだ
138: 2022/10/22(土)22:05 ID:otsyJ95u(7/9) AAS
Rubyを最大63%高速化した中学生は超多忙!
外部リンク[html]:atmarkit.itmedia.co.jp
この中学生は、ひまわり、C、C#、Python、Rubyを学んだそうだ
139(1): 2022/10/22(土)22:05 ID:JeiPGtAH(9/18) AAS
>>137
いや...一応国語の成績5だって言ってる...
140: 2022/10/22(土)22:06 ID:JeiPGtAH(10/18) AAS
>>131
あーそういうね、そこまで考えてくれてとにかく感謝だな。そこは俺も勉強したりしてる。コミュ力付けるためにとか。
141: 2022/10/22(土)22:06 ID:JeiPGtAH(11/18) AAS
安価間違えた>>135だわ
142: 2022/10/22(土)22:09 ID:otsyJ95u(8/9) AAS
「機械の脳を作りたい」という題名で作文してみ
143: 2022/10/22(土)22:09 ID:JeiPGtAH(12/18) AAS
>>136
日本語能力っていうか...単純にあんまり詳しくないからな...一応言語理解能力とかは障害云々で診断して、常人よりも結構高いってことは分かってるから。そこらへんはダイジョブだと思ったんだけど
144: 2022/10/22(土)22:11 ID:JeiPGtAH(13/18) AAS
プログラミングのやりたいことを表現に必要な単語とかを調べはしてるけどあまり知らないから、そこら辺で表現力がないと言われてるのかな?
145(1): 2022/10/22(土)22:30 ID:otsyJ95u(9/9) AAS
自分が考える機械とはこういうもので
その機械はこのように動くものだ
それを作るためにはこういう仕組みが必要だ
と考えていけば詳しくなくてもあるていど自分で調べることできるだろ
コンピューターみたいなもので伝わるわけがなかろうが
何のコンピュータだよ、原発か? 電卓か? スマホか? ペッパーくんか?
146(1): 2022/10/22(土)23:03 ID:fZxc0Bcd(1) AAS
>>139
国語の成績じゃ測れないんだよ
現に君は自分の考えを相手に分かりやすく説明することが全くできてないじゃないか
大学のレポートなら間違いなくD(不可)で単位落とすぞ
147: 2022/10/22(土)23:22 ID:JeiPGtAH(14/18) AAS
>>146
これはまあ、、、国語勉強しろって言われたから、国語しっかり勉強して成績という形で結果も残してるってこと
148: 2022/10/22(土)23:23 ID:JeiPGtAH(15/18) AAS
自分的には国語と文を書く力は全く別のものと思ってるから、
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 649 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s