[過去ログ]
Rust part16 (1002レス)
Rust part16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
451: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/23(土) 13:10:56.93 ID:RBxCW/xN OwnershipルールとReferenceルールがWhat Borrow CheckerはHowに相当 Howにももちろん価値はあるが それと同じくらいWhatをシンプルに絞り込んだものにしたことにも価値がある 後知恵で見れば当然に見えるようなシンプルなルールを作るのはものすごく難易度が高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/451
452: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/23(土) 16:15:20.09 ID:tefRxlpq >>451 わかる Rustのメモリ周りや、UnixとかRISC-Vみたいに、システムを動作させるに必要な機能の数をできるだけ小さくするのって難しいけど、完成品を見ると当たり前じゃんみたいな印象を受ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/452
461: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/23(土) 22:37:12.56 ID:SkYdpzS6 >>454 >2016年4月、ホアレ氏は最初の製品をRustと命名し出荷した。 2006年の間違いじゃない? ちなみに>>451に書いてるReferenceルールやBorrow CheckerはGraydon時代にできたものじゃないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/461
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.921s*