[過去ログ]
Rust part16 (1002レス)
Rust part16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
423: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/22(金) 01:43:49.12 ID:kvE65+oR トレイトのどの辺が「洗練された新たなプログラム構成要素」と感じるのか全然分からん 俺の中ではインターフェースと一緒の扱い Rustが画期的だったのはOwnership/Referenceルール + Borrow Checker この点に異論ある人はいないよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/423
424: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/22(金) 02:15:42.10 ID:g+hZIhYV >>423 一般的なインタフェースなんて Trait Boundsもimpl Traitもdyn Traitもないゴミ >>419 その点でも差異があるだけでなく Rustのトレイトは基本概念こそHaskellの型クラスと同じだがそれ以外は各々の言語に適応してかなり異なる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/424
434: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/22(金) 13:14:37.08 ID:GQh1j6M0 >>432 rustの画期的な部分なんだろ?言い返せないのかよダサいなお前 本当に革新的なのは>>423あたりなんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/434
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s