[過去ログ] Rust part16 (952レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676
(2): 2022/09/10(土)01:19 ID:BhJh8aSd(1/5) AAS
acronymを全部大文字にするか先頭だけ大文字にするかってそんなに大きな問題かな
一貫性のあるルールに従っていれば書き手や読み手として混乱することもないと思うんだが
687
(2): 2022/09/10(土)15:47 ID:BhJh8aSd(2/5) AAS
>>675
ARGB32にDefault実装して
let mut bitmap : [ARGB32; LEN] = Default::default();
とするのが良いかと
repr(C)がついてない構造体のメモリ上での表現がどうなるかは保証されてないから元のコードが意図通り動作する保証はないと思う
689: 2022/09/10(土)15:54 ID:BhJh8aSd(3/5) AAS
>>687
[T; N] は N <= 27 までしかDefault実装されてなかったからこのコードじゃダメだった
こっちならOK

let mut bitmap: [ARGB32; LEN] = std::array::from_fn(|_i| Default::default());
696
(1): 2022/09/10(土)20:24 ID:BhJh8aSd(4/5) AAS
>>691
repr(packed)を指定した構造体のフィールドへのアクセスは未定義動作を引き起こす可能性があるからrepr(packed)は基本的には使わない方が良いよ
外部リンク[html]:doc.rust-lang.org

確かにrepr(C)やrepr(Rust)はパディングされる可能性があるけど、フィールドのアラインメントを適切にするために必要なものなので
パディングが問題になるならフィールドのメンバーの順序やサイズを見直すか、フィールドの値を読むのに std::ptr::read_unaligned を使う必要があるよ
外部リンク[html]:doc.rust-lang.org

read_unalignedのドキュメントにも書いてあるけど、アライメントが不適切なフィールドへの参照を作るのすら未定義動作になるという落とし穴もあったり、
repr(packed)な構造体の取り扱いにはいろいろと注意が必要になるので、本当に必要なとき以外は使わない方が良いよ

あと、repr(packed)はrepr(packed, Rust)と同じ意味になるので、構造体のフィールドがメモリ上でどのような配置になるかの保証はないよ
フィールドの定義順とメモリ上での順序を同じにしたいのであれば repr(C) または repr(C, packed) と指定する必要があるよ
省3
697: 2022/09/10(土)20:36 ID:BhJh8aSd(5/5) AAS
>>693
let a = ...;
let mut a = a;
みたいに書いた場合、一個目のaと二個目のaは別の変数扱いでそれぞれ個別に領域が割り当てられるよ
二個目のaに格納されるのはaの値で、ポインタじゃないから一個目のaが書き込み不可な領域に格納されていたとしても
二個目のaのために割り当てられた読み書き可能な領域に一個目のaの値がコピーされるような動作になるはず
最適化によって一個目のaと二個目のaが同じ領域を使い回すようになるかもしれないけど、二個目のa定義後はその領域に対する書き込みは可能なことが保証されてるはず

transmuteを呼び出した場合も同じで、
transmute(a) という呼び出しをした場合transmuteに渡されるのはaの値なので、二個目のaの定義後は問題なくaに書き込めるはず

ただし、transmuteに&aを渡して&mutに変換するみたいなことをすると未定義動作になるから注意は必要
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.241s*