[過去ログ] Rust part16 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2022/06/29(水)19:39:19.86 ID:gsbD96Kr(1) AAS
やべえやつがひとりおります
324: 2022/07/09(土)21:26:07.86 ID:rB16NsHU(1) AAS
>>318
実際にプログラミングをしたことがないからアンチはそんな間違った発言をうっかりしてしまう
430: 2022/07/22(金)09:55:09.86 ID:aK9LU/qI(1) AAS
>>424
>一般的なインタフェースなんて
>Trait Boundsもimpl Traitもdyn Traitもないゴミ
言語化できてないから本質を理解できていように見える
Trait Boundはジェネリック型の型制約で一般的なインターフェイスも型制約として機能する
一般的なインターフェイスは動的ディスパッチなのでdyn Trait相当
impl Traitがmonomorphizationのことを言ってるならそれはTraitの機能じゃなくGenericsの機能
C++で20年前から使えるよね?
C++以外でもSwiftみたいに一部の言語はGenericsのspecialization機能があるけど一般的にはオーバーロード使ってstatic dispatchにすることが可能
548(2): 2022/08/07(日)08:29:14.86 ID:PrNdTuny(2/2) AAS
標準ライブラリでHTTPクライアント・サーバー・テスト・非同期を全て統一的に扱えるってのはかなり強みではある
Rustはランタイムコストをゼロに近づけるためライブラリ化しているが、それは必ずしも利用者にとってメリットがあるわけではない
あくまでもOSやドライバなどを作る上でランタイムコストを削らないと適さないからそうなっているだけ
>>539 みたいな人にはまず用途を考えた上で高レイヤーのプログラムを作りたいのであれば素直にRust以外の言語を使うことをお勧めする
621(1): 2022/09/01(木)09:29:49.86 ID:WQm7Gv/J(1) AAS
vscはコア部は全部C++だけど。
そのうえに薄くjs乗ってるだけやがな。
684: 2022/09/10(土)13:50:29.86 ID:TnGNUz3W(1) AAS
ルールから逸脱させるかどうか悩むならルールに合わせておくおじさんになった
727: 2022/09/12(月)10:25:58.86 ID:o/NFQNbK(3/4) AAS
genericな関数だと呼び出し元がないとコード生成されないとか?
901: 2022/10/04(火)16:31:30.86 ID:zVqHX6VA(7/10) AAS
何度も言ってるけどRustはコンパイルを通せば
意図してないエラーはまず起きないし
Nullで落ちるなんてこともない
983(1): 2022/10/06(木)19:27:52.86 ID:Q2bZqMfe(1) AAS
同じだろ
参照を渡すことを参照渡し
参照を返すことを参照返し
994: 2022/10/06(木)20:58:52.86 ID:EteQ2MpB(2/2) AAS
「ポインタ渡し」がNGなら「ポインタを渡すこと」も日本語でそう表現していいよと言語の開発者がわざわざお墨付き与えなければNGだと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s