[過去ログ] Rust part16 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2022/06/28(火)06:27:19.73 ID:BuyF3SOs(1) AAS
drainとかsinkとかRustはわかりやすい絶妙なネーミングが多いな
168: 2022/07/04(月)19:58:11.73 ID:VzaqPz19(1) AAS
>>143
センチメンタルな用語ですね!
284(1): 2022/07/09(土)07:31:04.73 ID:O4my42l1(1) AAS
認める事を全くせず、大したコードも書いてないのにRustやってる事だけが自尊心だから勝手にアンチだの決めつけて
いつも人を見下して偉そう。プロジェクトチームの雰囲気はそいつがいるだけで常に最悪、チームの重荷・会社の害悪。
口癖は「意味不明」
359: 2022/07/11(月)10:40:05.73 ID:1W23UOpt(1) AAS
const 地獄 ← 判る
static_cast うぜー ← 判る
Rust 万歳 ← 判らん
417: 2022/07/22(金)00:07:23.73 ID:3PGiuxDq(1) AAS
今のところ型システムは完全下位互換だよ
538: 2022/08/06(土)20:40:11.73 ID:6gQA87rg(1) AAS
Tauriはバックとフロントが明確に分離されているからOS標準ブラウザに変更があっても修繕はしやすそう
Macとかだと突然仕様変えてきそうで怖いな
561: 2022/08/13(土)13:54:36.73 ID:QcomGE6R(1) AAS
>>560
言語としてのRustにはピクリとも興味がわかなかったが
なんだか急にRustに興味がわいてきたぞー
606(1): 2022/08/31(水)16:56:11.73 ID:LCT5ihCl(1) AAS
所有権周りのエラーって基本的なデータ構造に起因することが多いからなぁ
後から直そうとか思うと結局全部作り直すはめになるから
一度チェックなしモードとかで作っちゃうと永遠にそのままだろうね
620: 2022/09/01(木)08:30:45.73 ID:+imQtRK+(1) AAS
スクリプトって知らないのかしらん?
680: 2022/09/10(土)12:37:11.73 ID:GXRB1/O5(1) AAS
命名規則を利用する目的は可読性や開発効率の向上などのはず
一般的な表記から外れるのであればそれなりの理由が必要であろう
「命名規則に従ったから」では「目的より手段を優先している、合理性がない」などと
突っ込まれてもしょうがない
787: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME 2022/09/24(土)10:38:04.73 ID:2HWwrIyG(1/3) AAS
近年になって作られた高速リンカ mold の作者の話でも、
文書化されていない暗黙の仕様に何度もぶつかったみたいなことだったはず。
C 以外の言語 (処理系) もツールチェインは共通のものを使っている場合は結構あるし
どれがどの挙動に依存しているかようわからんので安易に整理するわけにもいかず、
結局のところは C コンパイラとは長年に渡って協調してきたから細かい問題点が
解決されているというだけで、そんなにカッチリした仕様が確立しているわけではないと思う。
875(1): はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME 2022/10/04(火)09:48:05.73 ID:P4nmisNi(2/5) AAS
>>874
> 部分的な学習から
できない。
部分的に学習して何かができたように見えても必ず間違ったものを書いているのが C++ というもの。
学習を進めていくにつれて間違っていたことに何度も気づくのでうんざりした経験があるだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s