[過去ログ] Rust part16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 2022/07/03(日)02:29:04.40 ID:dzYoxo9e(7/7) AAS
Rustはメンドクサイのだ。
だから、「そこまでして高速にする必要があるのか」という疑問に至る。
ところが、C++はRustほどはめんどくさくない。
普通に直感的に書いたものが、JSの5倍程度の速さを安定してたたき出す。
なので、C++で書くと楽なので意味があるが、Rustはめんどくさいので意味が無い、
ということになり、Wasm不要論へと繋がっていく。
しかしそれは、Rustを使おうとしたことがそもそも間違いなのだ。
107: 2022/07/03(日)07:40:44.40 ID:xnM4EaFU(1) AAS
そりゃそうなるわな
既存のメンテ以外ではC++で書くことはない
時間とともにRust一色となるだろう
123
(1): 2022/07/03(日)16:05:52.40 ID:/eA4inlP(2/2) AAS
それはそう。
足りない諸々は unsafe でやれ (プログラマが正しさを保証しろ) というデザインであって、全部を面倒見れるとは誰も思ってないよ。
181
(1): 2022/07/05(火)05:08:33.40 ID:WHTTcdQX(2/2) AAS
>>180
RubyやJava、オブジェクトの「識別番号」が取得できることがあるが、
それはポインタ値だ。通し番号ではない。
つまり、C言語では伝統的に、リンクトリストのノードを識別するために
ポインタ値が使われている。そしてそれこそがリンクリストの本来の使い方。
だれかが間違えて、通し番号で識別する習慣が生まれてしまったが、それは
集団幻覚みたいなもので、誤った使い方だ。
584: 2022/08/27(土)14:27:59.40 ID:fe4GQDaF(1) AAS
>>582
その会社ヤバくない?
大丈夫?
669
(1): 2022/09/09(金)15:18:27.40 ID:QLGZdL8Z(1) AAS
mozillaは公開できない関数名を使ってオープンソース化が数年遅れた過去があったなぁ。
720: 2022/09/12(月)02:30:39.40 ID:JkhjRZ+U(2/2) AAS
あ、たしかにバグっぽい・・・
905
(1): 2022/10/04(火)17:06:11.40 ID:zVqHX6VA(10/10) AAS
collectを知らないものが自前でfor文で同じことを実装していたらどうなるだろうか?
レビューで指摘され赤っ恥を書かされてプライドはズタズタ
それが原因で鬱になるかもしれん
さらにパフォーマンス悪くなる
精神的にも肉体的にもダメージを負うことになる
914
(1): 2022/10/04(火)20:27:55.40 ID:9Mq2x6bG(1) AAS
>>867 ですが、
>>876 さんがおっしゃることが僕の意図を言い当てています
c++を使わなくなって 15年は経ちますが、その頃の c++にはテンプレートはありましたがスマートポインタやラムダ式、その他諸々のモダンな機能はまだありませんでした(と思います)
クラス付きのCの部分で仕事をしていました
モダンなc++へ再入門するか、rustを学ぶか迷って rustに触れて今に至りました
946
(1): 2022/10/05(水)23:31:57.40 ID:lcOrUuZN(1) AAS
色々書いたうちCLI程度の規模のプログラムだと大半は所有権の移動がなくて所有権の意識が薄いな
オブジェクトをnewするところは厳密には移動と言えるかも知れないが単なる値返しと捉えるだろう
あとはオブジェクトの参照を渡していくだけたから単なる参照渡し
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.537s*