[過去ログ]
Rust part16 (1002レス)
Rust part16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
69: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/01(金) 14:44:33.26 ID:7FVP6Hci >>66 ウェブの表層のほとんどは「ビジネスロジックの記述」をやりたい。 Rust や C++ は良くも悪くも機械に対する指示としての側面が大きい。 ビジネスと機械の間を埋めるのがエンジニアの役割ではあるんだが、 ビジネス寄りのエンジニアとガチ技術寄りのエンジニアで棲み分けが有る。 もちろん何だって速いに越したことは無いが、 ソフトウェアをガチガチにチューニングしたって限界があるからなぁ。 頑張ってソフトウェアをチューニングしてもせいぜい二倍とか三倍とか程度にしか伸びん。 ビジネスが拡大すれば再現なく高い性能が要る (可能性が有る) わけで、 必要なときに機械の数を倍にすれば倍の性能になるデザインのほうが重要なんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/69
87: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/02(土) 12:45:33.26 ID:yGSrF2fX このRustアンチ いつも不利になると作り出した仮想敵叩きへと逃げ込むな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/87
275: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/08(金) 22:23:05.26 ID:RqLk9Xjf >>272 そんなバカな認識するのはオマエだけだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/275
277: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/08(金) 22:51:41.26 ID:j0PLF9Z7 所有権とは?の話に戻っちゃうな 複製おじさんネタで散々繰り返したやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/277
286: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/09(土) 11:42:59.26 ID:lwwTn4Ql 理解してないと書いてる人間が理解してないことは多いですよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/286
455: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/23(土) 19:21:14.26 ID:NE7ljYY1 C++標準化委員の人でもあったんか それにしてもRustっていいネーミングだよな なんかしっくりくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/455
529: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/04(木) 17:19:43.26 ID:ck4xiQdl 動的リンクするにしてもABIがunstableだからインターフェースはextern "C"で公開せざるを得ないし それなりの量のグルーコードが必要になるかと その辺良い感じにどうにかしてくれるcrateがあるかもしれないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/529
530: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/04(木) 17:29:05.26 ID:1k9fnhsy >>528 そうしたとしてもホスト側に存在しない(ホストからスクリプトに対して公開されていない)機能は使えないでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/530
596: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/31(水) 12:34:08.26 ID:J/OAC0EF 例えば question mark site:doc.rust-lang.org で検索すれば必要な解説がすぐ見つかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/596
644: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/07(水) 08:11:56.26 ID:8saglJYc Rustのバイトオーダーってそのターゲットのネイティブ(x64ならリトルエンディアン)で良いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/644
668: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/09(金) 14:42:45.26 ID:4b4Wyf25 >>666 非公開部分を将来公開APIにする可能性や、自分以外の誰かがソース読んでパッチ作ってくれる可能性考えると、 最初から内部も規約に従ったものにしておいた方が良いと思う そもそもひとつのプロジェクトの中で公開部分と非公開部分で異なる規約混在するのも嫌では http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/668
719: デフォルトの名無しさん [] 2022/09/12(月) 01:13:39.26 ID:D0TZxDhn HTML等の文字参照を処理する場合でも μt (= & m u ; t )が μt となるのは正しいけど &mut (= & m u t )が μt となるの間違いだからこれはバグと思われる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/719
823: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/26(月) 06:28:19.26 ID:p/pWEmYs cargo testで関数テスト、モジュールテスト、モジュール間テストなどあらゆるテストをやっているけどダメなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/823
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.067s