[過去ログ]
Rust part16 (1002レス)
Rust part16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
121: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 15:03:07.11 ID:E6Fi7aBt そもそもコードを書く時間よりもその コードのリファクタリングなどの時間の方が多い そしてリファクタリングでは行数は減る方向が多い 書く行数の多さを気にするのは質ベースより量ベースの典型的なダメパターン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/121
131: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 23:17:08.11 ID:x9P0i8er なんか違うというレベルじゃなく一番大事なところが間違ってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/131
331: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/09(土) 22:18:10.11 ID:GNVCknQf コテハンとは一体 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/331
340: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/09(土) 23:30:15.11 ID:hVKa6Imk >>338 そんなこと知らずに、そういうレスしているところにドン引きだな 自分で調べた? 調べたら、その結果をここで報告よろしく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/340
505: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/27(水) 05:50:23.11 ID:Zq3V4Tcb >>504 あれLibraってまだ生きてんの? ぜんぜん音沙汰聞かないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/505
672: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/09(金) 17:53:00.11 ID:rfSAUeXI CreateFileW in windows::Win32::Storage::FileSystem - Rust ttps://microsoft.github.io/windows-docs-rs/doc/windows/Win32/Storage/FileSystem/fn.CreateFileW.html とかAPIガイドラインもクソもないけど名前だけRustに寄せたところでリファレンスドキュメント(MSDN)との差異が 拡大するだけでメリットはほとんど無いような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/672
743: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/19(月) 22:48:26.11 ID:npVSxydm >>739-740 実装を追加させないテクニックのひとつとして有用ですし紹介はありがたいです。 しかしそれだと Sealed を実装した型だけにしか使えず、 >>738 で示したような汎用的に型を比較するトレイトには使えないですよね。 この Same のように機能するトレイトに実装を追加させないというのは前提と考えて欲しいです。 >>741 そういうレスが付くことを避けたいから最後の文をつけたつもりなんですが……。 Rust の初心者として様々な言語機能を理解したいという立場で疑問に思った部分を抜き出し、 説明のために前提条件を設定したのであって、前提条件の部分自体は解決したい課題ではないです。 いわゆるXY問題というものの存在は承知しておりますので 解決したい大元の問題を示さないというのがモヤモヤするだろうなというのはわかります。 わかりますが、大元の問題というものはありません。 この範囲で完結するパズルだと思ってください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/743
881: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2022/10/04(火) 13:25:41.11 ID:P4nmisNi >>877 > 関数呼出-変数あたりに概念のデカイ塊がある C++ にもある。 あるのに中途半端な状態で間違った使い方が出来てしまうのが問題の根源。 まともに機能していないことに気づかずに 機能するプログラムを作れていると誤解して後になって結局は行き詰る。 >> 878 意識する必要はある。 コンパイラが検証してくれないのだからむしろ C のほうが強く意識する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/881
960: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/06(木) 14:46:06.11 ID:wkSQkKsv 値返しとか参照返しなんて言葉をRustで使うなよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/960
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s