[過去ログ] Rust part16 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373: 2022/07/20(水)13:30 ID:S6pSKHOi(1/2) AAS
このスレにはRust好きの愚民がたくさんいるようですね。
Carbonさん、やっておしまいなさい
374: 2022/07/20(水)13:30 ID:S6pSKHOi(2/2) AAS
このスレにはRust好きの愚民がたくさんいるようですね。
Carbonさん、やっておしまいなさい
375: 2022/07/20(水)14:11 ID:xLuB33a9(1/3) AAS
1.0が出てからにしてください
376: 2022/07/20(水)14:52 ID:IMMZUJf4(1) AAS
CarbonとRustは名称の紛らわしさではどっこいどっこいだな
377: 2022/07/20(水)14:54 ID:igxVbWbR(1) AAS
ほーん
外部リンク:github.com
378: 2022/07/20(水)17:02 ID:xLuB33a9(2/3) AAS
とりあえずcarbon自体のコードの8割がcarbonで書かれるエコシステムが確立してからだろう
379: 2022/07/20(水)19:50 ID:hGf+NvAH(1) AAS
JSのTypeScript
C++のCarbonって感じかね
どうなるんだろうね
確かにC++を無くすのは勿体ないがまだ0.1か いつ1.0になるかなぁ 10年後くらいか
Rustよりも難しくはなくメモリ管理も楽になるのかな
380: 2022/07/20(水)20:00 ID:xdIX6xM1(1) AAS
Rustはあらゆる面で安全と高速の両立する抽象化を実現した言語だから
現在のCarbonのドキュメントを見る限りRustの領分に入ってきていないでしょう
それよりもC++と書き方がかなり変わっていて互換性がなく別言語の様相でCarbonは中途半端な立ち位置に見える
381: 2022/07/20(水)20:01 ID:sReX4jGj(1/2) AAS
Carbonは「Rustが難しすぎるから簡単にしたい」とは言ってなくて、C++と相互運用できる言語を目指してるだけっぽいからなぁ
結果的にRustより難しくなっても驚かないけど
382: 2022/07/20(水)20:33 ID:sReX4jGj(2/2) AAS
そもそもCarbonの使い所ってC++のレガシーコードが大量にあるところだから
C++も当然マスターしてないといけなくて、学習量は明らかに増えてる気もする
383: 2022/07/20(水)20:52 ID:oyesoq1v(1) AAS
ドラゴンボールのゲームでドドリアの色違いでカーボスと言うのがいたのを思い出した
どちらかと言うとザーボンの色違いがカーボスなら納得なんだけど…
384(2): 2022/07/20(水)21:27 ID:mJssGRdK(1) AAS
Carbonって中途半端すぎね?
まともな言語設計者ならオブジェクト指向もう採用しないと思うんやけどなんか継承機能もあるみたいだし
なんでこういう中途半端のところもC++参考するんだよこういうところこそRust参考にしろよ
385(1): 2022/07/20(水)21:44 ID:qLBZujX3(1) AAS
>>384
C++とシームレスに相互運用することが最優先課題だから、そこはC++と同じにしておかないとそもそも存在意義がなくなる
386(1): 2022/07/20(水)22:16 ID:gROTqHCf(1) AAS
ま、2-3年後にどうなってるかだな
バックにGoogleいるらしいから開発終了なんてことはなさそうだが
387: 2022/07/20(水)22:21 ID:9oJrmZpV(1) AAS
>>386
逆じゃね?企業だからこそ開発者の熱意とか関係なくコストに見合わないとなれば容赦なく切られるかと
Goみたいに社内で使うことが確定してしまえば安泰だけど
388: 2022/07/20(水)22:28 ID:3tivAU0I(1) AAS
SDGsの流れ的にCarbonは使われなくなる運命
389: 2022/07/20(水)22:43 ID:xLuB33a9(3/3) AAS
なる、元素記号Cからの名称か
390: 2022/07/21(木)00:45 ID:g1dckGB4(1/2) AAS
5年たったらまたオブジェクト指向が再燃してるかもしれない
と言うか業務では大規模開発にはオブジェクト指向が必須なんだな
モジュールでは全体が見通せない
391(2): はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME 2022/07/21(木)00:52 ID:/hG5LMVG(1) AAS
話題が逸れるが >>384 が C++ の型システムをオブジェクト指向と呼んでるっぽいのが気になる。
オブジェクト指向はオブジェクト同士がメッセージを送りあう形でプログラムを構成する思想のことで、
それを言語機能としてどのように支援するのかには様々なバリエーションが有りうる。
型システムとは独立した概念だよ。
ふんわりした概念なので定義によるが Rust もオブジェクト指向 (をサポートする) 言語に分類されることはある。
それはそれとして、 C++ の型システムもベストとは言えないが最悪というわけでもない。
実際にかなり多くの場面で活用されている実績は認めないといけない。
要するに「この程度で十分」ではあるんだよ。
C++ の本当につらいところは C から引き継いだガバガバさや歴史的事情のワケわからんところであって、
型システムの根本的な改善はそれほど切実に必要だとは思わないな。
省1
392: 2022/07/21(木)00:54 ID:0vTmbBj3(1) AAS
話題が逸れるが、...で読む気失せたわ
393: 2022/07/21(木)00:58 ID:MOkaWH3B(1/2) AAS
>>391
前半は正しいが
後半のクラス継承システム程度で十分という点には賛同しかねる
今までの現実の多くのケースはクラス継承システムしか使えない環境だったから無理矢理にそれを使っているだけである
394(1): 2022/07/21(木)01:00 ID:g1dckGB4(2/2) AAS
似たような機能のものを大量に書く場合どのように実装するのが楽かどのように管理するのが楽か
モジュールではないな
395: 2022/07/21(木)01:15 ID:MOkaWH3B(2/2) AAS
>>394
その点ではRustもC++も同じオブジェクト指向なので何を主張したいのかわからない
Rustの基本はselfに見られるようにオブジェクト指向
違いはC++がクラス継承なのに対してRustはトレイト
ジェネリックから見るトレイト境界による型制約となり
逆の視点から見るとトレイト付加によるメソッド拡張となる
396(1): 2022/07/21(木)03:25 ID:DiLbgRco(1) AAS
いくらRustが有望だと言われていても、ポインターがないと使いづらい場面ってあるよな
ツリー構造とか、ポインターなしで大して実行速度も落とさず記述する技があるようだけど・・・・大掛かりなことをするのなら労力を割くのもいいけど、ちょっと使うだけには労力がかかりすぎる
397: 2022/07/21(木)04:26 ID:VmE9g8Ff(1) AAS
ポインタあるじゃん
398: 2022/07/21(木)05:01 ID:hbmQrHo+(1) AAS
>>396
Rustにも様々なポインタがあり
様々な仕様と様々な安全度合いで記述できる
399: 2022/07/21(木)08:09 ID:HHuzACnI(1) AAS
>>385
Rustからわかるように、求められているのは膝を打ち抜く自由の無いc++であり、コーダーに使わせる言語。
unsafeはc++で実装すりゃいいので、継承とかは使うだけに限定するという手もある。
400(1): 2022/07/21(木)13:48 ID:xy799ZfA(1/3) AAS
>>391
話し手がなにをオブジェクト指向の言語としているのかどうか判断する程度の読解力は持ち合わせてくれないかな?
RustはC++のように継承を導入することによってもたらされる問題を回避するためにclassじゃなくてtraitを基本的なプログラムの構成要素として採用することで既存のオブジェクト指向言語と一線を画すというプログラミング言語史に残る進歩を達成していた
401(1): 2022/07/21(木)15:49 ID:Q1uK5/Rv(1) AAS
>>400
Haskellの型クラスの方が先だろ。
「プログラミング言語史に残る進歩」とかさすがに恥ずかしいレベル。
402(2): 2022/07/21(木)16:58 ID:xy799ZfA(2/3) AAS
>>401
RustのtraitをただのHaskellの型クラスの類似物としてしか認識できないのはお前が単に馬鹿だから
Rustのtraitは本来継承もmixinとも違ったC++のclassより洗練された新たなプログラムの構成要素だっていう側面が理解できていない馬鹿が多すぎる
ただRustではこのtraitという構成要素に実用上の面から今度は型クラスという機能も持たせているというだけで話の順序が違う
こんぐらいRust書いていたらtraitには単に型クラスだけの意義だけじゃないってわかると思うんやがお前にはそういった才能もないただのネット上で繰り返し喧伝されている宣伝にしか注目する脳がないいわばにわかの部類の奴だということがわかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 600 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s