[過去ログ]
Rust part16 (1002レス)
Rust part16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 13:33:15.09 ID:/eA4inlP オブジェクトの寿命に関するルールは実際には C++ とそれほど差が無い。 厳密に検証するということと、検証に必要なちょっとしたアノテーションが必要ってだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/118
119: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 14:26:00.76 ID:HrPxrbHk 1000行書くという謎の目標にこだわってるからライフタイムの理解がおろそかになってるのでは エラーが出るたびに原因をしっかり調べれば同じ過ちを何度も繰り返すことはなくなるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/119
120: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 14:38:47.08 ID:Tm7q4JxH 登大遊は凡人レベルのコードでいいなら1日1万行は余裕で書けるって豪語してて草生えたな 一時期は天才少年プログラマーと持て囃されてた彼も所詮日本の凡才駄プログラマーだったな 彼を見てるとわかるが日本人は手段にこだわって目的を達成できずに結果残せないないアホばかりなんよ SNSやナレッジコミュニティやオフ会でドヤ顔で偉そうに蘊蓄たれてイキリ散らかしてるやつばかりなのって要するに日本の終わってるゼネコンビジネスIT業界で楽しみを見出せる要素がそこしかないからなんだってことよ 如何に日本のプログラマーがゴミで哀れな奴らかわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/120
121: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 15:03:07.11 ID:E6Fi7aBt そもそもコードを書く時間よりもその コードのリファクタリングなどの時間の方が多い そしてリファクタリングでは行数は減る方向が多い 書く行数の多さを気にするのは質ベースより量ベースの典型的なダメパターン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/121
122: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 15:32:59.76 ID:EctOodKi 普通にプログラミングするには問題ない程度にライフタイムを理解した上でも、 Rustには沢山の欠点が有り、ライフタイムをこれ以上理解しても、それは 解決しないと思ってる。 なぜなら言語そのものが持つ欠点だから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/122
123: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 16:05:52.40 ID:/eA4inlP それはそう。 足りない諸々は unsafe でやれ (プログラマが正しさを保証しろ) というデザインであって、全部を面倒見れるとは誰も思ってないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/123
124: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 16:42:05.24 ID:HrPxrbHk コード例ちょうだいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/124
125: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 17:02:40.60 ID:j5zH7gpx 大先生方wとまともに議論が成り立つわけないじゃんww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/125
126: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 17:03:35.61 ID:EctOodKi >>123 しかし、Rustの方式では、ある種のアルゴリズムは、unsafe の中だけに 閉じ込めきれないことがあり、結局、アプリでそのアルゴリズムを本来の 効率では使えないことがある。 これも言ってることを理解するには経験と深いイマジネーションが必要なので 反論してくる人が居てもその反論が間違いで、Rustの欠点として本当に存在 している。 昔、C言語が登場した頃、アセンブラほどには速度を引き出せ無い事が有ったが、 大事な部分の関数をアセンブリコードで書けばそれで解決した。だから、 C言語がこんなに普及した。 ところが、Rustでは、それと同じ事が出来ない。 unsafeの中だけに閉じ込めきれず、「はみ出してくる」部分がsafeに扱えないので破綻してしまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/126
127: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 18:00:07.94 ID:K4HcDkkQ 具体性の欠片もないフワフワした話しかできないんなら黙ってりゃいいのにw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/127
128: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 21:50:25.68 ID:HrPxrbHk linked listの人の完全論破されたら潜伏してほとぼりが冷めてから全く同じ主張を繰り返すムーブ何回目だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/128
129: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 22:08:21.67 ID:tiLDs1XL >>126 具体的なことを何一つ言えない時点で話にすらならないが 一つ重要なアドバイスをしてあげよう unsafeとは他の言語と同じ状態ということ つまりunsafeについて批判すればするほどそれはRust以外の言語がいかにダメなのかを語っていることになる ちなみにRustはunsafeの中でC言語と同じことができるしもちろんインラインアセンブラも書ける つまりRustはC言語と同じ機能及び性能を有している側面がまず第一としてある その上で外部を巻き込むことなくunsafeな部分を内部に完全に閉じ込めた各モジュール例えば標準ライブラリなどを次々と生み出すことにも成功している そしてRustコンパイラが安全性を保証するプログラムを現実に書くことができることを実証してきた だからこそIT大手各社が共同でRustを支持する状況にまでなったのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/129
130: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 22:47:34.33 ID:a+FSzkH8 なんか違う気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/130
131: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 23:17:08.11 ID:x9P0i8er なんか違うというレベルじゃなく一番大事なところが間違ってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/131
132: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 23:41:56.43 ID:ha/kcOac このスレでよく見かけるパターン Rustアンチな人は不利になると「なんか違う」「間違ってる」など呟くが具体的には何も言えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/132
133: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 23:48:10.53 ID:uYnkpWRD このスレじゃなくて5chすべてがそうなんだよ馬鹿www こんな便所の落書きにすら劣るキチガイの巣窟で正論打っても意味ねーんだよ こいつらはこいつら自身が一番嫌いなDQNやチンピラと同じ大いなる無駄なことして暇つぶしてるガイジどもなんだよwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/133
134: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/03(日) 23:57:49.45 ID:vZYSRByq 複オジは信者の自分以外はみんなアンチにみえちゃうみたいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/134
135: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/04(月) 00:48:50.97 ID:H2jYU4qp cと同じに欠けるってのは明らかに嘘だろ。メモリモデルが違いすぎるっつーの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/135
136: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/04(月) 01:01:44.47 ID:zU5p2DDn >>129 あなたは理解できてない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/136
137: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/04(月) 01:54:43.58 ID:3k8jHKP2 >>135 たとえば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/137
138: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/04(月) 02:12:28.58 ID:WMds9h9Q rustには定義されたメモリモデルはないわけだが何を比較してCと違うと言っているの? https://doc.rust-lang.org/reference/memory-model.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/138
139: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/04(月) 03:21:25.34 ID:zU5p2DDn >>135 「メモリモデル」という言い方は、PC-9801のような16BIT MS-DOS時代に 別の意味で使っていたから混乱を招くが、言いたいことは分かる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/139
140: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/04(月) 04:54:10.56 ID:086teQVY 言いたいことが分かるなら説明すればいいのに... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/140
141: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/04(月) 07:57:34.42 ID:aE2+UZrf >>139 結局のところ>>129で合っているわけか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/141
142: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/04(月) 09:03:48.35 ID:tfDB1jS/ >>138 そんな真面目な用語じゃなくて プログラマがメモリに対して持つメンタルモデルとかそのくらいの意味ではないかと思われる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/142
143: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/04(月) 09:23:30.50 ID:YSvCn/0F メンタルモデルw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/143
144: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/04(月) 09:24:13.06 ID:WMds9h9Q >>142 そのレベルの話だとしてもスタックやヒープの使い方はrustもcも同じだよね 何をもって違いすぎると言っているのかがわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/144
145: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/04(月) 11:11:40.91 ID:1aJxC781 >>129 >unsafeとは他の言語と同じ状態ということ unsafeでもRust特有のメリットもあればデメリットもある 特にC/C++とは担保されてるsafetyのレベルが根本的に違うので「unsafeなら他の言語と同じ」とか言ってる人はunsafeをまるで理解してないので騙されないように http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/145
146: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/04(月) 11:57:37.00 ID:DrP+xMl0 そこはあまり本質的じゃないな Rustは機能的にも速度的にもC言語の代替となれる点が本質だろう そのうえでRustは非常に大きなプラスαがあるからC/C++は不要となった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/146
147: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/04(月) 12:04:57.14 ID:RBYxpWsA Rustの側で書き換えないから let a=99; とかした奴をCに渡してC側で書き換えるのってアウトだよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/147
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 855 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s