[過去ログ]
Rust part16 (1002レス)
Rust part16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
401: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/21(木) 15:49:13.07 ID:Q1uK5/Rv >>400 Haskellの型クラスの方が先だろ。 「プログラミング言語史に残る進歩」とかさすがに恥ずかしいレベル。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/401
402: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/21(木) 16:58:11.12 ID:xy799ZfA >>401 RustのtraitをただのHaskellの型クラスの類似物としてしか認識できないのはお前が単に馬鹿だから Rustのtraitは本来継承もmixinとも違ったC++のclassより洗練された新たなプログラムの構成要素だっていう側面が理解できていない馬鹿が多すぎる ただRustではこのtraitという構成要素に実用上の面から今度は型クラスという機能も持たせているというだけで話の順序が違う こんぐらいRust書いていたらtraitには単に型クラスだけの意義だけじゃないってわかると思うんやがお前にはそういった才能もないただのネット上で繰り返し喧伝されている宣伝にしか注目する脳がないいわばにわかの部類の奴だということがわかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/402
403: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/21(木) 17:50:57.39 ID:eNA5340i traitの画期的な部分はc++のabstract classで実現できないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/403
404: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/21(木) 17:54:16.35 ID:F7Gtvv1S >>402 何が言いたいのかよくわからないけど型クラスになくてtraitにあるものって何? associate typeはrustの発明だと思うけど、そういうこと言いたいわけでもなさそうだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/404
405: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/21(木) 18:07:36.13 ID:ySHdWcK4 自分が崇拝する神だけが唯一正しいと妄信して 他人の考え方を徹底的に糾弾排斥するのがカルト カルト化した人間とまともな議論ができると思うな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/405
406: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/21(木) 18:19:30.67 ID:xy799ZfA >>404 公式サイトにすら出典付きで載ってあることなんだけどなんでここで聞くの? 繰り返しになるがtraitの型クラス以外の側面に気づけないのはお前が単に馬鹿なだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/406
407: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/21(木) 19:01:28.92 ID:HGs+QJMA >>406 そういうのを誘導しないからお前はダメなんだよ。 prev.rust-lang.org/ja-JP/faq.html#how-do-rust-traits-compare-to-haskell-typeclasses How do Rust traits compare to Haskell typeclasses? Rust traits are similar to Haskell typeclasses, but are currently not as powerful, as Rust cannot express higher-kinded types. Rust’s associated types are equivalent to Haskell type families. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/407
408: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/21(木) 19:15:30.44 ID:F7Gtvv1S >>407 traitの方が表現力低いって言ってるじゃねーか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/408
409: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/21(木) 20:10:50.68 ID:SY914jbi レスバスレ使ってくれませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/409
410: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/21(木) 20:48:28.30 ID:rGFlKcYB >>407 それURLがprevで始まっているように古い情報ページ わざわざそれを出すのは何か意図がある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/410
411: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/21(木) 21:43:04.55 ID:vaotA28G >>408 正しい情報を啓蒙するのは面倒だということを知らしめる意図じゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/411
412: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/21(木) 21:59:42.36 ID:vJeGD7jb >>404 Rustのトレイトは トレイト境界を実装で指定できるだけでなく トレイト境界を型宣言でも指定できるなど 様々な点で型クラスと異なるよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/412
413: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/21(木) 22:56:58.50 ID:crFoTo11 幽霊型🥺 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/413
414: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/21(木) 23:06:53.32 ID:XUR5FORi >>404 associated typeもhaskell由来 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/414
415: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/21(木) 23:56:47.54 ID:vrEITS91 >>412 トレイトに関しては当然Haskellの型クラス由来の部分が多いけど互いに片方にしかないものもあり異なる側面があるわけか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/415
416: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/22(金) 00:02:56.00 ID:Dec8FkF+ >>412 よくわかんないからコードで書いて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/416
417: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/22(金) 00:07:23.73 ID:3PGiuxDq 今のところ型システムは完全下位互換だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/417
418: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/22(金) 00:22:12.08 ID:hXBfLf2I >>416 普通のこれだろ struct Foo<T: Trait1 + Trait2> { inner: T, } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/418
419: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/22(金) 00:32:54.07 ID:/9LzCqck >>418 これが>>402が言う型クラス以上の意義があるものなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/419
420: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/22(金) 00:45:08.67 ID:hXBfLf2I 402の話は402に聞け 少なくとも>>418は型定義の時点で制約できるから意義がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/420
421: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/22(金) 00:46:45.91 ID:Dec8FkF+ >>418 -XDatatypeContexts is deprecated: It was widely considered a misfeature, and has been removed from the Haskell language. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/421
422: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/22(金) 01:09:40.70 ID:hXBfLf2I >>421 いきなり何かわからない話を向けられても困る 解説せよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/422
423: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/22(金) 01:43:49.12 ID:kvE65+oR トレイトのどの辺が「洗練された新たなプログラム構成要素」と感じるのか全然分からん 俺の中ではインターフェースと一緒の扱い Rustが画期的だったのはOwnership/Referenceルール + Borrow Checker この点に異論ある人はいないよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/423
424: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/22(金) 02:15:42.10 ID:g+hZIhYV >>423 一般的なインタフェースなんて Trait Boundsもimpl Traitもdyn Traitもないゴミ >>419 その点でも差異があるだけでなく Rustのトレイトは基本概念こそHaskellの型クラスと同じだがそれ以外は各々の言語に適応してかなり異なる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/424
425: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME [sage] 2022/07/22(金) 03:26:24.88 ID:fX2QhDiX >>424 そりゃ言語に合わせて変えるところがあるのは当たり前だが、 基本概念が同じだというなら類似物ではあるだろう。 カテゴリ分けしたらおおよそ同じところに分類するよ……。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/425
426: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/22(金) 03:47:26.49 ID:u1/oKmBi >>425 それは違うのではないかな 例えばHaskellはRustのtraitでのdyn(動的解決)とimpl(静的解決)といった重要な基本概念を欠いているよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/426
427: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/22(金) 05:52:26.07 ID:FhKnOINS C++の欠点は、何でもできること。 その欠点をなくして、わかりやすくしたのがRust。 バイナリ界のJavaと言い換えても良い。 ほとんどのプログラマはC++よりRustを使うほうが良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/427
428: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/22(金) 08:04:03.49 ID:FDKNW5k7 >>410 だから最新情報に誘導しろよ。 無能か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/428
429: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/22(金) 09:31:13.18 ID:8cs6kRrX >>427 これからRustはIT土方専用言語になっていくんだろうなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/429
430: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/22(金) 09:55:09.86 ID:aK9LU/qI >>424 >一般的なインタフェースなんて >Trait Boundsもimpl Traitもdyn Traitもないゴミ 言語化できてないから本質を理解できていように見える Trait Boundはジェネリック型の型制約で一般的なインターフェイスも型制約として機能する 一般的なインターフェイスは動的ディスパッチなのでdyn Trait相当 impl Traitがmonomorphizationのことを言ってるならそれはTraitの機能じゃなくGenericsの機能 C++で20年前から使えるよね? C++以外でもSwiftみたいに一部の言語はGenericsのspecialization機能があるけど一般的にはオーバーロード使ってstatic dispatchにすることが可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656285423/430
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 572 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s